goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

昼セット(ラーメン+チキンライス)@白チュー(白菊町)

2016年01月23日 15時04分39秒 | 北陸ラーメン大学
これから北陸地方は大雪になるそうです.
天気予報によると,19年ぶりの寒波だとか.
ふ~む,19年前の自分は何をやっていたやら・・・?
体重は今より10 Kgは軽かったと思う.

それはさておき,大雪が降る前にラーメン.
雪かきするためのスタミナを,ラーメンでつけなければ・・・?

今回は,「白チュー」へ行ってきました.

金沢市内には「チュー」という中華屋さんがたくさんあります.
白菊町にある「チュー」は,ただの「チュー」ではありません.
特別な「チュー」です.
「白チュー」なんです.



看板メニューの「昼セット」に挑戦.



ラーメンとチキンライスの組み合わせで注文しました.
チキンライスはミニ(小盛り)と看板には書いてありました.

でも,実際はうれしいことにかなりのボリューム.
なるほど,体重が10 Kg増えたのも当然デス.



ラーメンは典型的な昔風の金沢ラーメン.
塩と醤油の中間の色をした鶏ガラ中華スープ.
黄金色で透き通るような色.

色は薄目だけれど,スープのベースはしっかりしている.
スープをひとくち含むと,昔ながらの街の中華屋さんの伝統の味が広がる.
奥が深く,味わい深い.
意外と,と言ったら失礼になるかもしれないが,こってり好きのちょい不良ゴーシュも納得の味.
なかなか印象深いスープです.



ネギ,チャーシュー,メンマ,赤巻きのオーソドックスなトッピング.
街の中華屋さんのラーメンは,こうあるべし.

赤身と白身のバランスがよいチャーシュー.
このチャーシューをネギとスープに絡めて食べると,とても美味しかった.



麺は細~中太のストレート麺.
歯ごたえがしっかりしていました.
小麦の風味も感じられ,ラーメン専門店にひけをとらない味と食感.
ナイスな一杯.



また,街の中華屋さんで食べる洋食メニューのチキンライス.

強火の中華鍋でチャーハンのようにチキンライスをあおっていました.
豪快なつくりに感動.

ちょっぴり甘目のケチャップと香ばしい香り.
いいね!



味もボリュームも大満足の昼セット.
これで大雪がきても,スタミナはバッチリ.
頑張って雪かきできマス.




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




中華そば(大)@ひげ(富山)

2016年01月14日 00時07分07秒 | 北陸ラーメン大学
先日,久しぶりに富山の駅前ラーメン「ひげ」へ遠征.



北陸新幹線開通のため,富山駅前もきれいに整備された.
工事やら何やらの影響で,駅前広場の名物の屋台ラーメンもお休みしていた.
でも,この春から屋台ラーメンが復活するらしいです.
これは楽しみ.



今回は屋台ラーメンの超人気店「ひげ」の店舗で「中華そば・大」に挑戦.



ここは富山なので,スープの醤油色は濃い目.
それでも,いかにも屋台の中華そばにふさわしい雰囲気の醤油ラーメンの登場デス.



スープはあっさり醤油.
豚骨ベースだけれども,くどさや獣臭はない.
透明感がある醤油色で,夜中にお茶漬けかわりに食べるには,もってこいの味.
脂分も控えめでヘルシー.
それでいて,コクがあるスープ.



ネギ,メンマ,チャーシューのシンプルなトッピング.
これにナルトが入れば,教科書とおりの中華そば.



チャーシューはひとくちサイズ.
脂身と赤身のバランスがよく,ジューシーな豚肉の旨味が味わえる.
タレの味もほどよく肉にしみこみ,あっさりスープに動物系のアクセントを与えている.
「ひげ」ラーメンのチャーシューは,さすが人気の一品です.



麺は軽く縮れた中太麺.
乳白色で小麦の風味が漂う.
ちょっとモチモチして,ボリューム感あふれるところがいい.



シンプルであっさりしているようだけれども,実は奥深い味わいのスープ.
久しぶりに食べたけれど,やっぱり旨かった.







にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





トンカツハントンライス@ホームくっく・わかばやし

2016年01月09日 23時01分02秒 | B級グルメ
金沢の冬のバス停の風物詩.
思いやりの雪すかし.



今シーズンも市内の主要な路線バスのバス停にスコップが設置されている.
でも,いまのところ,これらのスコップが活躍するような雪は降っていない.
このまま,雪なしで冬が終われば楽なのだけれど・・・.



雪がないので,チャリに乗って桜橋近くの「ホームくっく・わかばやし」へ.



家庭的な雰囲気の洋食屋さん.
店の前には,昔懐かしいサンプルが展示されています.
このサンプルを見ているだけで,あれこれ食べたくなります.



金沢を代表するB級グルメの「ハントンライス」に挑戦.
「わかばやし」のハントンは3種類あって,それらの中からトンカツハントンをチョイス.



味噌汁つきで登場.



ケチャップライスの上に分厚い玉子焼き.
その上に,デミグラスソースがかかったトンカツがドド~ンとのっています.



ケチャップライスには,ウインナー,マッシュルーム,玉ねぎなどが入っています.
ケチャップの甘味と分厚い玉子焼きの味の組み合わせがいい.
思わずほっこりするような手作り感を感じるような味.
家庭的で暖かみがある味です.

トンカツも揚げたてでホクホク.
肉の厚さもたっぷり.

ちなみに,「わかばやし」さんのお隣はお肉屋さん.
そこから仕入れたトンカツ用の豚肉かな?
(はっきりしたことは分かりませんが・・・.)

ソースもトンカツ,玉子焼き,ケチャップライスのどれとも相性がよく,とてもおいしくいただけました.



普通のハントンと海老ハントンにも挑戦するぞ.
ぜひとも「わかばやし」さんの3種類のハントンライスを制覇したいと思いました.









煮干し豚骨そば@達(久安)

2016年01月08日 22時04分46秒 | 北陸ラーメン大学
久安の「達」へ行ってきました.



煮干し豚骨そば(並)に挑戦.



茶色に濁ったスープがどんぶりにたっぷりと入っています.
トッピングなどは,スープに埋没.



このスープが素晴らしい.
豚骨の力強さと節系の香りの高さが同居.



こってり系で脂分や味はかなり濃いけれど,ホウレン草などのトッピングがほどよい箸休めになります.



チャーシューは柔らかくで上品な味.
豚肉のとろけるようなまろやかな味が印象的.
厚みもあって,ボリューム的にも満足できる.



麺はやや太めのストレート角麺.
がっしりした歯ごたえが気持ちよい.



家系や二郎系のような○○系ブランドのラーメンが流行っている今日この頃.
金沢近郊に「達系」のラーメン店が増殖中.
金沢発のこの流れが,全国に広がることを期待していマス.
(本家のマスターはうちの大学のOBだし.)



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






正月休み2016のおみやげ@セミナー室

2016年01月06日 23時00分51秒 | Weblog
帰省したみなさんが,おみやげを持ってきました.



北海道のプレミアムエクセレントショコラ.
焼きチョコレートらしい.
クッキーみたい.



みたらし小餅.



ふつうのみたらし団子の逆で,餅の中に甘辛い醤油ダレが入っている.
これは面白い.



お餅が各種.



小豆色の珍しいお餅.
古代米から作ったもの.
白いもち米にはない深い味わい.
古代米のほうが白米よりも栄養ありそう.
おいしかったデス.



写真はないけれど,実家からネギを大量に持ってきた学生さんもいました.
化学系のメンバーだけでは食べきれないので,学内のみなさんに配り歩いていました.

みなさん,たくさんのおみやげ,ありがとうございました.
また,来年もよろしく.