MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

母の日 7cmの「すそ伸ばし」

2014年05月12日 | FAMILY
 昨日は母の日でした。

 母の日ということで、次男が買い物についてきてくれて、重い荷物を持ったり、小さな花束を買ったりしてくれました。

 ちょっと前までは買い物に一緒に行くなんて、完全に拒否されたのになぁ。
 反抗期もそろそろ終わりなのかな?

 5月は制服の移行期間ということで冬服と夏服どちらでもOKなのですが、最近暑い日が続くので夏服を着ていくことができるようにチェック。
 次男のズボンは、なんと7センチも裾を伸ばすことになりました。

 まつり縫いをほどいて、裾を伸ばして洗って乾かして、サイズを合わせて折って、当て布をしてアイロンをかけて、まつり縫い……。

 末っ子は女の子なので「すそ伸ばし」なんてしないでしょうし、あと何回できるのかな?
 少し手間がかかりますが、一針一針が母の喜びかもしれません。


「裾上げ」の対義語。
 「裾出し」というと、最近はシャツの裾を出していることも指すようです。「裾直し」だと、短くすることも含みますよね。「ズボンの裾を長くすること」だったら、「裾伸ばし」が分かりやすいかと思うのですが、みなさんはどの単語を使いますか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『好きなのにはワケがある - ... | トップ | 『子どもをひとり暮らしさせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

FAMILY」カテゴリの最新記事