MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

海を渡ってきた25箱

2008年10月25日 | いろいろ
 ドイツからの船便が届きました。
 本格的に寒くなる前に届いてよかった!
 秋物のジャケット類も、ぜーんぶ船便に入れてしまっていたんですもの。
 (秋口には届くはずだったんですけれど・・・・・・いろんな事情で遅れたみたい。)

 ふぅ。

 国内引越の荷物が大体片付いた後でよかったけれど、再び片付け作業の日々です。
 引越から2ヶ月。「引越ハガキ」も書かなくちゃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定時出勤のヒヨドリ

2008年10月18日 | いろいろ
 毎朝、キッチンの窓のそばの木に一羽のヒヨドリが来るのです。

 いつも大体同じ時間。
 息子たちと主人を送り出して洗濯物を干し始める頃、バサバサっとやってきて、しばらくするとまたどこかへ飛んでいきます。

 写真を撮ろうと思うのですが、近づくと気配を感じるのかすぐ逃げてしまいます。 

 市街地の家に住んでいた頃は、家から見る事ができる鳥は「スズメ・カラス・トビ・ツバメ」ぐらいだったので、少し嬉しいヒヨドリの来訪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのダイヤルアップ

2008年10月08日 | ネット
帰国したらすぐインターネットができると思ったら、大誤算。

(1)引越前と同じADSLに申し込みをしたら、「お住まいの地域はADSLに対応していません」との通知。
(2)結局ブロードバンドは「光」しか使えないということが判明。
(3)工事日まで1ヶ月待ち。(泣)

 工事日までの間もメールだけはなんとかチェックしなければと、ダイヤルアップのサービスと契約。

 渡独前もドイツでもブロードバンド生活に慣れていたので、ナローバンドは久しぶり!
 それでも、パソコンの処理速度が速いからか、昔に比べたら速い速い!

長男を里帰り出産した時、デジカメの小さな小さな画像を何分もかかって送信していたのを思い出しました。

 それでも、本当に「十年一昔」。
こんなにインターネットと結びついた生活になるなんて、10年前は思ってもいなかったですものね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルの引越

2008年10月02日 | FAMILY
お久しぶりです。
 ドイツから帰国して息つく暇もないまま、また「引越」をしておりました。
渡独中も借りたままにしていた市街地のアパートから、夫の職場に近い地域へ引っ越したのです。

 3人目が生まれたころから「子供が大きくなってきたら手狭になるから引っ越さないと」とは思いつつ、
結婚以来10年以上住み慣れた街を離れるのが寂しくてずっと悩んでいたのですが、
ドイツからの引越荷物がアパートにどどーんと届く光景を想像して(笑)、引越を決断しました。

 ドイツの家に住んでみて、「広さ」「環境のよさ」にすっかり魅了された私(+家族)。
ドイツ生活で、「新しい場所で暮らす自信」もついたような気がします。

 春に引越を考え始めて、初夏にはネット上で物件(賃貸)を選択。
 義父母に代理で内覧と契約を頼み、ドイツにいる間に引越先を決めてしまいました。

 ドイツで飛行機に乗る前日まで海外引越&帰国の荷造りをして、京都に戻って2日でまた引越。(!)
 ハードスケジュールの中、体調を崩さずに元気でいてくれた子どもたちには、本当に感謝・感謝。

 まだ引越のダンボールの残る中の生活ですが、ドイツからの船便が届く前に今あるダンボールはなんとかしなくては!
ブログも不定期更新が続きますが、マイペースで続けていけたらと思っています。 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする