MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

心の成長期に読ませたい「男子」本

2012年01月25日 | BOOKS
 たまたま同じ時期に借りた2冊が、成長していく青年を描いた本でした。

『フリーター、家を買う。』有川 浩 (幻冬舎)
『神去なあなあ日常』三浦 しをん (徳間書店)

 両方とも面白い。
 そして、息子に読ませたい。(まだ少し早いかもしれないけれど)

 私が高校の進路担当とか、図書館司書教諭だったら絶対「おすすめ」とか「課題図書」にしちゃうぞ。


 自分で働いて生きていくこと。
 家族を、仲間を、そして好きな人を想うこと。
 生きていくのは楽じゃなくて、明るい未来ばかりじゃないけれど、前向きに誠実に一歩ずつ。

「高学歴・有名企業・年功序列」じゃなくたって幸せがあるんだってことが、物語で読むとすーっと心に入る気がするのは大人だけじゃないはず。
 いろいろな人生を物語の中で体験することが、心の成長期には何よりも必要なんじゃないかなぁ。

 私も自分の人生に後悔はないけれど、子どもたちには高校生ぐらいでこの2冊に出会わせてあげたいなぁ。
親である自分が、うまく人生だとか「働く」ということを伝えられる自信はないけれど、心の糧になりそうな本のリストぐらいは作ってあげられそう。
 さっそく、読書リストにメモ、メモ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな死神くん

2012年01月23日 | BOOKS
 とても可愛くて、優しい絵本です。

『ちいさな死神くん』キティ・クローザー作 ときありえ訳(講談社)


 この本を読むと、「死」さえ「恐がりすぎたら可哀想だ」という気分になります。


 お見舞いにするには縁起が悪過ぎるけれど、人生のうち一度どこかで出会っておきたいような絵本です。

 いつか私が死を迎えるときに、穏やかに小さな可愛いお迎えを待てるといいのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「干し生姜ペースト」の作り方(改良版)

2012年01月21日 | 料理&美味しいもの
 昨年「手作り干しショウガで『ショウガオール・シロップ』(レシピ)」という記事を書いたのですが、さらになめらかにして「干し生姜ペースト」(ジンジャージャム)にしてみました。
 前回よりもずっとなめらかで、でもちゃんと辛みと香りがあって、パンに塗ったり、ヨーグルトに入れても美味しかったです。
 オススメは、やっぱり「ジンジャーミルクティー」かな。ミルクティーに生姜ペーストを軽く1さじ、シナモンも入れると美味しいです。

 身体を効果的に温めてくれるという「ショウガオール」、これでより美味しく手軽に摂れます。

 作り方は「ショウガオール・シロップ」に一手間プラスするだけです。(作り方は、「その1」「その2」と、2パターン紹介してます。)

干しショウガの「ショウガオール・ペースト」
<材料>(フードプロセッサーで作りやすい量)
・しょうが 400g(約4袋分)
  干しショウガの作り方を参考に、干しショウガにしておく
・黒砂糖(粉末)  200g
・はちみつ 1カップ (300gほど) ※お好みで、加減してください。

<ペーストの作り方 その1>
(1)干しショウガと黒砂糖、ハチミツを混ぜ、圧力鍋に入るサイズの耐熱性の容器に入れてアルミホイルでフタをする
(2)圧力鍋に水を入れ、蒸し皿をセットし、(1)の容器を載せ、フタをして加圧する
 加圧後(蒸気が出てから)は弱火にして、1時間~2時間。ショウガが柔らかくなるまで蒸し煮にする
    
(3)柔らかくなったショウガと煮汁を全部フードプロセッサーに入れ混ぜる
(4)ショウガの粒が細かく(なるべくなめらかに)なるまで混ぜたら出来上がり

※蒸し煮にするのは、焦がさないようにするため。
 もちろん、水分を足して鍋でゆっくり煮てもよいと思います。(>下記「ペーストの作り方 その2」参照のこと)
 (2)の終わった段階のショウガをそのまま食べても美味しいです。

 ゆっくり煮て柔らかくなっても、ショウガの辛みも香りも残っていて生姜好きとして嬉しいかぎり。
 なにより、煮てから作るペーストは紅茶に入れて濾しても濾しカスが少なくて細かくて、「ショウガオール成分がちゃんと出てる」感じがして嬉しいです。
    


<ペーストの作り方 その2> (追記:2014.01.28.)
(1)干しショウガと水(分量外・200mlほど)を圧力鍋に入れ、柔らかくなるまで煮る。(加圧時間20分~。様子を見て追加。)
 ※焦げないように、鍋の大きさなどに合わせて水を加減&水が減ってきたら追加してください。
 もちろん、普通の鍋でもOK。
(2)ショウガが柔らかく煮えたら、フードプロセッサーで細かく(なめらかに)する。
 (煮汁が多いときは、少し煮詰めてからフードプロセッサーへ)
(3)フードプロセッサーにかけたものを鍋に移し、黒砂糖を加え、とろりとするまで煮詰める。
(4)最後にハチミツを加えて混ぜたら出来上がり。

 「ペーストの作り方その2」のメリットは、フードプロセッサーが糖分でベタベタせず、洗いやすいところ。
蒸し煮よりも、ショウガが早く柔らかくなるような気もします。
 デメリットは、最後に煮詰めないといけないところでしょうか。
 煮詰めるのは、ジャムづくりと同じで電子レンジでもいいかもしれませんね。

<追記2014.11.13.>
 高温で加熱すると、体に良い成分が減ってしまうと書いてあるサイトがありました。
 気になる方は、圧力鍋でなくて普通の鍋で作るほうがよいかもしれません。
(我が家では、圧力鍋で作ったものでも体がポカポカしていますが……

追記>
 さらに改良!!ウルトラ蒸しショウガを使ったジンジャーシロップのレシピです。
ウルトラ蒸しショウガシロップを作る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上デジタル3チャンネルで「ニューステラス関西」!

2012年01月18日 | Radio & Music&TV
 つい先日、夕方のNHK京都放送局のニュース『ニュース610 京いちにち』を見ていたら、「大阪のニュースも見られるよ」と次男。
 「え?」と思ってチャンネルを変えて見てみたら、地上デジタル放送3チャンネルでNHK大阪放送局のニュース番組『ニューステラス関西』をやっていました。
 うわ~、久しぶり。真下さんと岡本さーん。

 「前は放送してなかったでしょ?」と聞いたら、「そうやっけ?」という気のない返事。
 でも、いいんです。また『ニューステラス関西』が見られる!
 もちろん、京都放送局のニュースにも面白いコーナーがありますし、天気予報も京都府内各地の地域ごとに細かいし、キャスターさんにも慣れてきたところですが、やっぱり広域のニュースが嬉しい時もあるのです。
(と、いうか……単純に真下さんと岡本さんのファンなんです、私。

 期間限定じゃないといいなぁ。

 なぜか、新聞の番組表にも、NHKのホームページの番組表にも、ヤフーの番組表にも、「NHK大阪・総合=地上デジタル3チャンネル」が載ってないけれど、テレビの中の「電子番組表(EPG)」には載ってました。(地域ごとに3チャンネルに割り当てられるテレビ局が違うからかもしれませんね!ちなみに、新聞では「サンテレビ=地上デジタル3ch」でした
 デジタルの番組表を見るのが好きな次男だけは、気づいてたんだなぁ。

 一つのチャンネルで2つの番組を同時に放送するのを『マルチ編成』というんだそうです。
 NHK番組表 - NHKホームページを見てみると、「Eテレ」には「Eテレ3」(デジタル教育3チャンネル)というものもあって、メインチャンネルである「Eテレ」と全く同じ番組を番組を放送している日もありますが、サブチャンネルとして別の放送をする日もあるんだそうです。
 そうそう。総合テレビでも野球中継の延長などがサブチャンネルで放送されたりもしてましたっけ。


 デジタルの3chを見るためには、「チャンネル番号直接入力」「選局ボタン操作」「電子番組表からの選局」という方法があるのですが、我が家のテレビは地上デジタル放送の時に「3」のボタンを押すだけで見ることができました。

 「チャンネル番号直接入力」はテレビによって入力方法が少し違うようで、我が家のテレビではリモコンの「クイック」(クイックメニュー)ボタンを押して、「その他の操作」から「チャンネル番号入力」を選んで、数字ボタンを押して選局します。
 ※「チャンネル番号入力」ボタンがあるリモコンもあるみたいです。「0」の入力は「10」のボタンでできました。

 地域ごとに割り当てられる番号は違うようですが、我が家(京都市)では、
「011-0」が「NHK総合・京都」
「011-1」が「NHK総合・大阪」
「021」が「Eテレ」
「023」が「Eテレ3」になるようです。

 枝番号(※チャンネル番号が「011-0」の場合、ハイフンの後ろの「0」)がある場合、枝番号を直接入力させる場合と、テレビに選択できるサブチャンネル名が表示される場合など、テレビによって枝番号(サブチャンネル)の選局方法が違うようなので、テレビの取扱説明書を参考にして下さい。


 
 それにしても……、インターネットのホームページもいろいろな情報が多すぎて、欲しい情報を見つけられないことが多いです。
「京都でも『ニューステラス関西』が見られるよ!」という情報、きっとどこかにあったのでしょうけれど。
 ときどきは息子みたいに、ただボーッと電子番組表を見てみるのもいいかもしれませんね。


<参考リンク>
「マルチ編成の視聴方法」 マルチ編成 - 地上・BSデジタル放送ガイド(NHK)

<関連過去記事>
「ニューステラス関西」が見られないなんて - MOONIE'S TEA ROOM
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで深夜に「ちはやふる」

2012年01月14日 | Radio & Music&TV
 「競技かるた」がテーマの漫画、『ちはやふる』。
 冬休みに私の知人から借りてきて、家族で読んで「いい漫画だねー」と話していたところ、関西でも読売テレビでアニメ放送が始まることを知りました。
(最新刊15巻の帯に「2012年1月より読売テレビでも放送開始!」と書いてありました

 数年前から月1のかるた教室に通い、百人一首にはまっている息子たちにはぴったり。

 残念なことに第1回の放送(1月9日深夜)は終わっていたのですが、次回からはしっかり録画予約をしました。

 と、いうのも、関西での「ちはやふる」の放送時間は

「火曜日 午前2時44分から午前3時14分 (読売テレビ)」
  つまり、「月曜深夜 26時44分から27時14分」 
 ※ときどき放送時間が変更になるようです。番組のHPの「最新情報」をチェック!


 ・・・・・・なんでこんな時間なんでしょう?
 教育的にもよいし、友情の美しさもあり、物騒な事件も起こらない、非常に子どもたちに見せたいストーリーなのになぁ。
 今の時代は録画機器を持っているのが当たり前だからかなぁ?
 それとも、ゴールデンタイムは子どもたちの方が忙しすぎてみられないとか???
 たしかに、我が家も平日見るのは無理。
 休みの日に、時間を見つけて見ることになりそうですが楽しみです。

 これで、娘の暗記札が増えるかも。(主人公が可愛い女の子ですから!)今はまだ数枚だけど「門前の小僧」で強くなるかもしれないなぁ。


 そうそう。
 『ちはやふる』は、ほかのお話だと「第1話」とか「エピソード1」というところを、「第1首」というように和歌を数える助数詞「首」を使っています。漫画『ちはやふる』の最新刊(15巻)は、「第83首」まで。作者の末次由紀さんは、物語を「第百首」で終えるというような「美しい計画」はないと10巻のカバー見返しに書いておられますが、「第1首」の最初につながるような終わりになるのかな?(と、勝手な想像
 そんなところも気になります。


<リンク>
「ちはやふる」 - 日本テレビ
 キャラクター情報やあらすじも。(日本テレビの放送は昨年秋からなので、だいぶ先まで進んでいます)
ほかの地域の放送局での放送時間の予定も書かれています。2月からはCS放送「日テレプラス」でも放送されるようです。
「ちはやふるぶろぐ」 - 講談社
 編集部によるブログです。特設サイトなどへのリンクもあります。
HOW TO PLAY かるた - (社)全日本かるた協会
 (社)全日本かるた協会による「競技かるたのルール」紹介ページです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読む母

2012年01月13日 | FAMILY
 冬休みが終わり、「子どもたちがいる間は」と我慢していた読書欲がムクムクムク。
 「今日は読むぞー!」と思ったら、すっかり時間を忘れて読書してしまいました。

 タイマーをかけていたから、なんとか娘のお迎え時間は守ることができたけれど、娘と一緒に帰ってきてからも読み続けて、夕方気がついたら5時半。
(娘は黙々と一人遊び

 「うわ。あと30分で夕飯作んないと!」と大慌て。

 それでも、料理するのが好きだから、バタバタと慌てながらもなんとか完成。
 時計を気にしながら料理する気分はちょっと「料理の鉄人」
 (あぁ、炊飯器だけでもセットしておいて良かった!)


 こうなると分かっているから、普段、子どもがいる日は読書を控えてるのに。
 夫は私がこういう「読書人間」だと理解してお付き合いしてくれた人だけど、子どもたちはそうは知らずに生まれてきた(?)わけだから、気をつけてあげないとなぁ。
 幼稚園児は早く寝かしつけたいから、長男帰宅時には食事が用意できてるようにするのが、母の務め。

 それでも、昼食を食べるのも忘れてしまうほど面白い本があるのは嬉しい。
 いっぱい読みたいから、うーんと長生きしないとなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる男友達たち

2012年01月10日 | いろいろ
 帰省から戻ってきて今年の年賀状を見ていたら、高校時代の友人A君から久しぶりに年賀状が届いていました。
数年連続で返事がないから、こちらは出すのをやめたのに。急いで返事を書きました。

 同じ高校出身の男友達にA君とB君とC君がいるのですが、今年の年賀状は3人それぞれの幸せが。

A君のところは、可愛い飼い犬を飼い始めたとか。
B君のところは、ふたり目のお子さんが。
C君は、この春結婚だそうです。

 いやー、みんな幸せそうでよかったよかった。


 でも、ずっと気になっていることが一つ。
 A君とB君が「絶交した」と、C君に聞いてからもう5年ぐらいたつのです。
当事者2人に聞くのもためらわれ、かといってC君に聞くのもねぇ。

 年賀状を見るたびに「どうなってるんだろう?」と思うのだけど。
もう数年ぐらいしたら、誰に聞いても気まずくならないかなぁ。
 実はとっくに仲直りしていて一緒に飲みに行ってたりするといいのだけど……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2012

2012年01月01日 | 季節
 あけましておめでとうございます。
 今年も「MOONIE'S TEA ROOM」をよろしくお願いします。

 今年は年女で、厄年。

 気をつけるべきことは気をつけて、前向きな一年にしたいと思います。

 皆様の新しい一年も素晴らしいものになりますように!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする