MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

ぽすくま1円切手

2021年04月14日 | HAPPYなもの
 可愛い1円切手が発行されました。日本郵便のキャラクター「ぽすくま」デザインの1円切手です。
 今日(2021.04.14.)は発売開始日。さっそく郵便局へ行ってきました。
 シールタイプで、50枚1シート。数量限定(1億枚=200万シート)発売です。
 切手シートの商品名としては「グリーティング シンプル 1円切手」のようです。

 1円切手なので、50枚でも50円。
(当たり前なんですけど、いろいろと手間を考えると安いですよね。)

 1円切手は今まで「1円普通切手」しかありませんでした。
 郵政事業の偉大な創始者 前島密氏の肖像の切手です。こちらの絵柄はこれからも販売されます。
 今回の「ぽすくま」デザイン1円切手と両方を継続発売するのはコスト面で無理なのかなぁ。

 たくさん持っている可愛い切手も、ぽすくま切手と一緒なら使えそう。
 久しぶりに、遠方の友人に手紙を書こうと思います。
 
<追記 2021.04.14. 11:39>
 姉が小さな郵便局に買いに行ったら、発売開始当日の午前中だというのに「最後の1シートです!」と言われたそうです。
 全国に郵便局が2万あったとして、1つの局では100シートですもんね。
 小さな郵便局では、もともとの入荷枚数が少ないのかもしれませんね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗に一目惚れ  芦田尚美さんの「AMETSUCHIシリーズ」

2019年01月08日 | HAPPYなもの
 新春早々、お茶碗に一目惚れしてしまいました。

 お正月に虎屋菓寮さんで、花びら餅をいただいたときのこと。
 求肥のもちもち感も感激でしたが、抹茶のお茶碗があんまり素敵で、飲み終えた後も、ずっと手から離せませんでした。

 お茶碗の外側にも内側にも山並みがぐるっと描かれているデザイン。
 故郷・御牧ヶ原台地からの眺望を思い起こさせる、そんなお茶碗です。

 思わず「このお茶碗ください!」と言いたいほどだったのですが、ぐっとこらえて、帰宅してインターネットで検索してみました。

 手がかりは「虎屋菓寮」「茶碗」「山並み」。
 茶碗の高台内にある刻印の「雲」「雨」「雷」「山」もチェックポイントです。

 そうこうしているうちに、たどり着いたのが、AMETSUCHIのサイト。
 陶磁器作家の芦田尚美さんのホームページです。
 「AMETSUCHI official online shop」のページの一番上に、お茶碗と同じ刻印を発見。
 私が一目惚れした虎屋菓寮さんのお茶碗は「Special order works」のページで見つけることができました。
 やっぱり、素敵です。

 一緒に行った家族に出たお茶碗は全く違う器でしたから、まさに「一期一会」の出会い。
 オンラインショップやお店、イベントをチェックして、いつか自分のお茶碗を買うぞ!


 それにしても……。
 10年以上前に 森里龍生さんの器を探したときは、ネットでは見つけられず、茶わん坂の陶器店を探し回り、店主さんに聞いて歩き、やっと見つけて購入したのを思い出しました。(たしか、探しに行った日は見つからず、後日FAXで教えていただいたんでした)
 最近のネットって、すごいなぁ。


<御牧ヶ原 おすすめリンク>
・御牧ヶ原台地 - ふるさと信州風景100選
 北に 湯の丸高原と浅間山、東に 佐久平と八風山・寄石山・物見山・荒船山 などの群馬県境の山々、南に 八ヶ岳・蓼科山・霧ヶ峰、西に 美ヶ原と北アルプス が見える、そんな台地です。
 小諸市、佐久市、東御市の境にあって、御牧原とも呼ばれています。
 お天気が良いと 遠くに小さく 富士山も見えますよ。
・御牧ケ原 - 信州こもろ風景遍路ガイドブック - 小諸市観光協会
 このPDFの地図には、眺望の写真とともに「眺めのいい場所」が紹介されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の開かない ハリナックスプレス

2015年04月08日 | HAPPYなもの
 便利なもの見つけました。

 針を使わないホッチキスのシリーズ「ハリナックス」から、穴の開かないタイプ「ハリナックスプレス」が出ました。
 製品のキャッチコピーは「美綴じ」
 ずばり、美しく綴じれます。

 普通のハリナックス(コンパクト5枚タイプ)も持ってるんですけれど、こちらは穴が開かないのと、綴じ目部分がふくらんでかさばることがないのが魅力的。

 レシートや学校のプリントなどなど、けっこう使えます。
 年度初めはプリント類が多いので、本当に嬉しい!

 外そうと思えばきれいに外せるのも、スゴイところ。
 力いっぱいページをめくると取れちゃうこともあるんですが、それでも書類の束が一か所だけ分厚くなっちゃうのに比べたら、まったく気になりません。

 詳しい使い方や活用例はコチラ。
 ・
 ・ハリナックス オススメ活用例

 すごいなぁ。
 便利な道具に出会うのって、本当に楽しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「FROZEN」(『アナと雪の女王』)

2014年03月13日 | HAPPYなもの
 2014年のアカデミー賞で「主題歌賞」と「長編アニメーション賞」をW受賞した映画「FROZEN」。
 日本語のタイトルは、『アナと雪の女王』。明日、3月14日公開です。
 公開前からすっかり夢中になって、英語のノベライズ本とサウンドトラックを購入。毎日聴いて歌ってます。

 主人公の一人、雪の女王エルサの声が、ブロードウェイ女優・歌手のイディナ・メンゼル (Idina Menzel)。彼女の歌う主題歌「Let it go」で、ひきつけられてしまいました。

 大人っぽい綺麗な人なのに、声がとても若々しく可愛らしい人で、ディズニーの映画「Enchanted (魔法にかけられて)」では実写でも出ているのですが、今回のエルサ役がとても素敵。
 「WICKED (ウィキッド)」の魔女エルファバ役・ミュージカル「RENT(レント)」のモーリーン役で有名な女優さんです。
 実は、今回の映画の 雪の女王 エルサには「WICKED」のエルファバを思い起させる部分が多くあります。
 自分の罪ではない「生まれつきの力」で周りから誤解され攻撃される部分、孤独・哀しみ……。なるほどの配役だと言えます。

 映画のイメージの元となったアンデルセンの『雪の女王』は少年少女の冒険物語ですが、大人になって読み返すと、雪の女王の永遠の孤独に胸が詰まる物語です。それを、ディズニー映画が新たな結末のある物語にしてくれたことが、とても嬉しいです。

 少し残念なのが、日本版のサウンドトラック 『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック』(ASIN: B00HJ7LINA)。
 日本語版の劇中歌が1曲も入っていないんです。ディズニー公式YouTubeチャンネルでも日本語版劇中歌が公開されていてファンを裏切らない出来だっただけに本当に残念。
 「塔の上のラプンツェル」のときは日本語版劇中歌が5曲も入っていたのですが、今回は日本語の声を担当した女優さんの所属レコード会社との関係があるのかしら?(ちなみに、英語版のサウンドトラックには劇中歌が9曲入ってます!)
 プリンセスになりきって歌いたい日本の女の子たちが違法な音楽ダウンロードに誘惑されてしまわないといいのだけど。
 「Frozen (Deluxe)」(ASIN: B00EDY5KTA CD2枚組デラックス版)の2枚目には、映画の中で使われなかった楽曲も入っていて、映画の世界観がより一層深く感じられて楽しいです。劇中歌(イディナ・メンゼル)バージョンのカラオケも入っていて、嬉しいかぎり。
<追記 2014.03.19.> 日本語版劇中歌のサウンドトラック発売されました!
日本語吹き替え版キャストが歌う『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 日本版』【配信限定アルバム】

 松たか子さんの歌う「レット・イット・ゴー」はもちろん、日本語版の劇中歌が9曲!(May J.さんが歌う「Let It Go~ありのままで~」も入ってます。英語版「Frozen (Deluxe)」と合わせたら、完璧ですね

 映画は、娘と一緒に日本語吹き替え版を、自分一人で字幕版を見に行くつもり。
 きっと、DVDも買っちゃうんだろうなぁ。

<追記>
 アンデルセン(Hans Christian Andersen)のデンマーク語発音は「ハンス・クレステャン・アナスン」。
 映画に登場するプリンセスは「アナ」、そして「ハンス」という王子様も。
 「クリストフ」や「エルサ」、国名「アレンデール」も、元はアンデルセンの名前の一部から連想しているのかな?

<関連サイト>
『雪の女王』アンデルセン - 青空文庫
 アンデルセンの『雪の女王』は、青空文庫からダウンロードして読むことができます。
 ※青空文庫は、著作権が切れた・または著作権が自由な著作を電子本を集めているネット上のサービスです。
「アナと雪の女王」 | ディズニー映画
 ディズニーの公式サイトです。
<関連記事>
『アナと雪の女王 サウンドトラック』時系列順並べ替え - MOONIE'S TEA ROOM
ジンクス!ジンクス アゲン!(Jinx! Jinx again!) - MOONIE'S TEA ROOM
 英語の「ジンクス!(Jinx!)」、「アナと雪の女王」でどんな意味で使われているか、記事にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の夜に灯るバラ

2012年08月05日 | HAPPYなもの
 先日、出窓を叩く雨の音がすごいので、カーテンを開けてみたら、庭で咲くバラの花がライトのように灯ってました。

 一瞬驚いてしまったのだけど、ちょっと離れているところにある街灯の光と一輪だけ咲いている花がピッタリ重なっていたために、バラが灯っているように見えたのでした。

 花の色はピンク。
 フェンスの外にぐーんと伸びた茎の先に、剪定忘れのように1輪だけ残っていたバラの花。
 降りしきる雨に打たれているのは可哀想でもあったのですが、あまりにも奇麗で……。

 思わぬ眼福に感激の夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシスでアイビー

2012年06月27日 | HAPPYなもの
 2月にいただいたフラワーアレンジメントのアイビーが元気に育っています。

 元々は、いろいろな花の刺さったアレンジメントだったのですけれど、花はしおれてしまってアイビーだけが残りました。あまりに緑色がきれいで、元気だったので、オアシスが乾かないように水を補給して4ヶ月ほど……。数本の挿し木は枯れてしまったのですが、6本元気に育っています。

 写真の中の、比較的大きな6枚の葉っぱだけが2月からある葉っぱです。
 あとの小さな葉は、次々と出てきた若葉。
 最近気温が高くなってきたからか、蔓植物らしく葉が伸びてきました。

※「アイビー(正式名称はヘデラ)」蔓性の観葉植物
※「オアシス(正式名称はフローラルフォーム)」フラワーアレンジメントなどで使われる緑色の生花用吸水スポンジ



 見えるでしょうか?オアシスから根っこがはみ出ています。
 そのうち、根っこの力でオアシスが割れちゃうんじゃないかと、ちょっと心配。


 本当に小さな小さな緑なのですけれど、目をやるたびに嬉しくなるから不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百草丸スプーン

2011年10月04日 | HAPPYなもの
 先日、薬局で「百草丸」を買ったのですが、スプーンがついてきませんでした。
 ずっと前に、信州の実家近くの薬局で買ったときはついてきたんですけれどねぇ……。
 やっぱり信州だったからなぁ?

 「やっぱりスプーン欲しい!」と思って、メーカーに電話したら、送ってくださいました。
  (一部の薬局にはスプーンを預けてあるんだそうですよ。)

 この「百草丸計粒スプーン(計量スプーン)」というのは、小さな薬の粒を数えるのにとっても便利な道具なんです。
 1回すくうと10粒きっかり、ちゃーんとすくえます。
 大人は一度に20粒服用ですから、スプーンで2回すくうと20粒。

 関西だったら「陀羅尼助丸」とかにも、同じようなスプーンがあるのかしら?
 兼用できそうな気もしますね。

 実は、ちょっと前まで別の胃腸薬を飲んでいたんですけれど、やっぱり私には「百草丸」が合うみたい。
これからもスプーンを愛用しようと思います。(胃腸の調子が悪くなるのは、困りますが……


<リンク>
「長野県製薬」
 スプーンを送ってくださった「御岳百草丸」の製造元です。
「百草丸の専用計量スプーンは超便利 - YouTube」
 スプーンを使っている動画。使い方がよく分かります。色が白いから、「日野百草丸(日野製薬)」さんのスプーンかな?
 音がちょっと気になるので、消音で見るといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のビスケット

2011年05月08日 | HAPPYなもの
 スーパーマーケットで買い物をして支払いを済ませたら、レジの女性が「はい、コレ!」と一枚のビスケットを手渡してくれました。
手のひらよりも大きくて、パッケージにはカーネーションの絵。ミスターイトウ(イトウ製菓)のビスケットです。

 家に帰って測ってみたら、直径が13センチありました!

 一人で買い物に行ったのですけど、普段娘を連れて歩いてるから「お母さん」と認識してもらってるんですね。
こういうのも「役得」っていうのかしら?


 まぁ、結局は子どもたちと食べるのですけれど。


<追記 2011.05.09>
 昨日、食べました。とっても懐かしいような優しい美味しさ。
 お兄ちゃんたちはちょびっと。半分以上、娘が食べてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目のシクラメン

2011年02月27日 | HAPPYなもの
 2年前の12月に買った小さなシクラメン。
 今年も咲いてくれました。
 誕生日には咲いてくれるかしらと思っていたのですが、数日遅れての開花でした。

 初めの年は12月に、去年は2月の初めに咲いていたシクラメンですが、今年は2月下旬に。
 だんだん遅くなっているのは、なぜでしょう?1月が寒かったからかな?

 夏はほとんど葉がなくなって「これ何?」といった姿になってしまいますが、秋になって葉が増え始めて、冬になって小さいつぼみが見え始めると、本当に嬉しくなります。
 ほかの花は次の年に咲かせられたためしがないのですけれど、このシクラメンは上手に夏越えできています。

 小さな鉢で買ったシクラメンを、一昨年の秋と昨秋の2回植え替え。
 (子供と一緒に飼っていたカブトムシ用の腐葉土を再利用!)
 ふたまわり大きな鉢になったとはいえ、まだまだ小さいシクラメンです。
 (この鉢で、直径12センチなのです)

 咲き始めたら、次々と開花。今日は5つ目が咲きました。
 可愛い花を、しばらく楽しめそうです。

<追記>
 その後こんなに咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向かい干支

2011年01月22日 | HAPPYなもの
 「向かい干支(むかいえと)」ってご存知ですか?

 私も今年になるまで知らなかったのですけれど、「裏干支(うらえと)」「逆さ干支(逆干支)(さかさえと)」とも言うようです。

 1月9日の毎日新聞の書評欄、人形師の辻村寿三郎さんの書かれた『好きなもの』という文の中に、「各人に生来欠けている部分を補ってくれる存在だと、教えられました」とあるのをみて、すぐ自分の向かい干支を調べてみました。 

 十二支を時計のように円形に並べて、自分の干支が12時の位置のときに6時の位置、真向かいにくるのが「向かい干支」。
 (つまり、自分の次の干支から数え始めて6番目の干支が「向かい干支」です)

 「辰」の向かい干支は「戌」。
 我が家の戌年生まれは、娘。たしかに、私のうっかりを補ってくれるようなしっかり者です。(笑)

 向かい干支には江戸時代から「後方を守る」「守り干支」といって、「向かい干支の小物を持つと出世する」など縁起担ぎがあるそうです。
 私もまた今年から厄年にはいりますし、犬のものを何か買ってみようかな。


<それぞれの向かい干支は?>
 子年生まれ の向かい干支は 午年
 丑年生まれ の向かい干支は 未年
 寅年生まれ の向かい干支は 申年
 卯年生まれ の向かい干支は 酉年
 辰年生まれ の向かい干支は 戌年
 巳年生まれ の向かい干支は 亥年
 午年生まれ の向かい干支は 子年
 未年生まれ の向かい干支は 丑年
 申年生まれ の向かい干支は 寅年
 酉年生まれ の向かい干支は 卯年
 戌年生まれ の向かい干支は 辰年
 亥年生まれ の向かい干支は 巳年

<関連リンク>
ジュサブロー館へようこそ
 辻村さんの人形を展示している「ジュサブロー館」のホームページ。「作品インデックス」の「花うさぎ」のページで、向かい干支についての思い入れが語られています。
辻村寿三郎公式ホームページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺のサンキャッチャー

2010年12月01日 | HAPPYなもの


 これは、結婚記念日に買ってもらったサンキャッチャー。
 窓辺に吊るすと、部屋中を小さな虹の赤ちゃんが飛び回ります。


 サンキャッチャーというのは、いわゆる『プリズム』で光を分散・反射させてくれるもの。「Suncatcher(=お日様を捕らえるもの)」なのですね。
 冬になると日照時間が短いドイツでは、窓辺に明かりやサンキャッチャーを吊るしていました。サンキャッチャーの多くがドイツ製なのも納得です。


 昔「ポリアンナ物語」というアニメにプリズムが登場して以来ずっと欲しかったのですが、結婚記念日前に偶然見つけて、おねだりしてしまいました。
 (原作のお話『少女パレアナ』にも登場します)


 本当に、キラキラ光る光を見るだけで元気をもらえるんだから不思議です。
 それと、娘もサンキャッチャーをとっても気に入って、光と一緒にくるくる踊っている姿が可愛いので、さらに癒されてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山の消し炭のお守り

2010年09月25日 | HAPPYなもの
 なんと暑く長い夏だったことでしょう。
 「暑さ寒さは彼岸まで」とは、本当によく言ったものですね。こんなに急に涼しくなるなんて!昨日の朝は、あわてて秋物を引っ張り出しました。

 さて、京都では毎年8月16日に「五山の送り火」があるのですが、送り火で燃やした護摩木の消し炭には「厄よけ・疫病よけ」のご利益があるそうです。昨年初めてその風習を知って興味はあったのですが、「地元の人だけしか参加できないのだろうなぁ」と思っていたのでした。
 
 今年は送り火の翌日(8月17日)に、次男が大文字山(如意ヶ岳)に登って、消し炭を拾ってきてくれました。近くの児童館が「消し炭拾い」の登山を企画して下さったのです。
 非常に暑い日で熱射病も心配だったのですが、火床の近くでお弁当を食べ、日焼けして帰ってきました。
 大きな消し炭は、すでに夜中から朝にかけて拾われてしまったようで、次男が拾ってきたのは小さなかけらでしたが、親戚にお裾分けできるぐらいたくさん拾ってきてくれました。

 消火作業で濡れているということで、数日間乾かして、和紙に包み、紅白の水引で結びました。(水引は百貨店のブライダルコーナーで購入
 我が家では玄関の下駄箱の上に置いてあります。

 それにしても、京都ならではのお守りですね。
 あの大きな「大」の炎の一部だったことを思うと、不思議で畏れ多いような気がします。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のイワシは美味しいよ

2010年07月22日 | HAPPYなもの
 スーパーに行ったら、鮮魚コーナーの店員さんが

「今日のイワシは美味しいよ」

 と、声をかけてくれました。

 毎年この時期になると「オイルサーディン」を作るので、小イワシをよく買うのです。あちらは、私の顔を見て「あ、イワシ好きの奥さんだ!」と思って声をかけてくれた様子。
 先日も一度に50尾、買いましたし。

 この街に引っ越してきて、もうすぐ2年。
 なんだか「常連さん」と認められたようで嬉しいなぁ。

 前の街のスーパーで、小さかった長男次男が可愛がっていただいたように、娘もすっかり名前で呼んでもらって「スーパーの人気者」。親以外の大人からも、いろいろと話しかけてもらえる幸せ者です。

 ただ今、イワシは塩水に漬けているところ。
 そろそろオリーブオイルに漬け込んで、蒸しましょう。

 ※写真は圧力鍋で加熱したところ。イワシとオイルを入れた金属製のボウルにアルミ箔でフタをして蒸して作りました。
『手作りオイルサーディン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとんの中で流星を

2009年10月23日 | HAPPYなもの
 オリオン座流星群。
 昨夜までが出現のピークだったんだそうで、一昨日の夜(21日深夜)夜空を見上げました。(昨夜は雲が多かったんですよね

 20時過ぎに娘を寝かしつけ、23時頃目をさますと、ちょうど東の山の上にオリオン座。
 眼鏡をかけても両眼で0.7しか視力がないので、双眼鏡を持ってきて、寝室の東の窓を開け、雲一つない澄んだ空を見始めました。
 もともと首が弱い私、しばらく見上げては肩をまわしたり、首のストレッチ。
 それでも、だんだん首が重くなってきて、作戦を変更しました。

 双眼鏡を持ったまま、肩まで布団に入って、低反発まくらに頭を置いて、寝ながら観測です。
 双眼鏡は見える範囲が狭いので、オリオン座の真ん中の三ツ星を中心に見ることにしたら、すぐ1つ目の流れ星。
 黒いキャンバスに白い絵の具で線を書いたように、はっきりと痕跡が見えました。
 でも、その後なかなか見ることができず、24時(0時)直前にもう一つ見えだけ、合計2つでした。
 裸眼で広い範囲を見ていたら、もっと見られたのかもしれないけれど、双眼鏡で見る小さな星も綺麗だったので、今回は満足・満足。


 それにしても……、「流れ星にお願い」って、私には無理なようです。
 「あっ、見えた」って思っているうちに見えなくなってしまうんですもの。
その前に「見えますように!」ってお願いで、パワーを使い切ってしまっているような気がします。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月を見ながら眠る

2009年09月05日 | HAPPYなもの
 小さい頃から月が好きだった。
ふらりと外に出て月を見ていることの多い子で「『月に帰りたい』って言われたらどうしようと思った」というのは実家の母の笑い話。

 昨年引っ越して、寝室から月の出が見えるのがお気に入り。
 昨夜も月がきれいで、ときどき雲に隠れながらも昇っていくのを見ながら、子どもを寝かしつけた。

 カーテンを全部開けて、電気は消して……。
 月明りのおかげで、おちびさんも暗い部屋をまったく怖がらず「おつきさま、動いてるねー」なんて言いながら、いつのまにか二人とも寝てしまった。

 もう少し大きくなったら、月が見えるたびに喜ぶ母にあきれちゃうかな。

 「お月様に悩み事を吸い取ってもらうんだよ」
 彼女に女の子特有の悩みが増える頃には、教えてあげようと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする