MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

リメイクで簡単!移動ポケットの作り方

2015年03月23日 | 手芸・工作・リメイク
 大人用のジーンズのポケットを「移動ポケット」にリメイクしました!

 最近子どもたちがよく身に付けている「移動ポケット」。
 ポケットのない服や、ポケットが小さくて「ハンカチとティッシュが入らない」服のときに使う、後付けポケットです。
(専用のクリップや安全ピン、ベルトでつけるタイプがあります。)

 いざ作ってみようと、お友だちの移動ポケットを見せてもらったのですが、我が子には「ふた」が邪魔そう……。
  (手を洗ったときとか、ハンカチを出すときにワタワタしちゃいそう
 そこで、中に入れたものが落ちないように、ちょっと深めの「ふたなし移動ポケット」を作ることにしました。

 「ちょっと深めで、ふたがないポケットで、タオルハンカチとポケットティッシュがすっぽり入るサイズのポケット……」と、考えてみたら、大人のジーンズのポケットのサイズがぴったりです。
   
    21センチ四方のタオルハンカチを四つ折りにしてます。
 しっかりとしているので、ハンカチやティッシュが入っていなくてもくしゃくしゃになってしまいません。

   
 ではでは、<作り方>です。
 まず、もう着ない大人用ジーンズを用意します。(後ろポケットのサイズをチェック!)
ポケットの形のまま、身頃の布も合わせて裁断。ポケットの上の部分だけ、身頃布を三つ折りして縫えるように2~3センチほど残して裁ちます。
 次は、上部を三つ折りして縫います。アイロンをかけてから縫うと楽です。裾上げテープみたいなもので接着するのでもOK。
ポケットの横と下はほつれにくいので、裁ちっぱなしです。(気になる方は、周りをぐるっとバイアステープなどで包んでもいいと思います)

 つづいて、女の子用なので、可愛くデコレーション。100円ショップなどで買ったレースや綿テープをくっつけました。
 (アイロン接着して、レースやテープの周りをまつり縫いしました)
 可愛い飾りボタンを付けたり、アイロン接着のアップリケもいいですね。
 
   
 専用のクリップは、手芸店でもネット通販でも「移動ポケット用クリップ」で見つかると思います。
 裏面の上部にクリップを通す紐を縫い付けます。(私は赤い幅8ミリのラインコードを使用)
クリップを通す部分2か所は縫わずに間を開けてくださいね。
 私は長めの紐を使いましたが、短い紐2本をクリップを通すところに縫い付けてもいいですね。


 これで出来上がり。   簡単すぎる移動ポケットです。 
   
 ハンカチもティッシュも入れると、ちょっとポッコリします。でも使いやすいみたいですよ。


<関連記事>
リメイクで簡単!移動ポケットの作り方 - MOONIE'S TEA ROOM
 こちらは、大人の長袖シャツを使ったスモックの作り方です。
手作り「名札付け」でTシャツの穴防止 - MOONIE'S TEA ROOM
 バイアステープやリボンなどで「名札付け」を作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タアサイを食べる!

2015年03月10日 | 料理&美味しいもの
 地域の野菜の直売をしているお店で「タアサイ」を買ってきました。

 どんな味かというと、小松菜とチンゲンサイに似ています。
 どんな料理にも使えそうなのですが、おひたしや炒め物、この季節だったら鍋物もいいですね。

 タアサイって、とっても大きな野菜なんです。上の写真は、新聞紙に載せているのですけれど大きさが分かるでしょうか?
新聞紙からはみ出しちゃいそうなぐらい。(お店で店員さんがビニール袋に入れるのが大変そうでした。)

 まず、裏返して切っていきま~す。
  
 芯の周りに包丁を入れて、葉っぱを外していきます。
  
 手前のゴロンとしているのが芯の部分。けっこう大きいでしょ?
  
 さっとゆでるときれいな白と緑。まず大きな葉っぱから。
  
 芯の中心に近いところの小さい葉っぱはこんな感じ。チンゲンサイの真ん中に似てますよね。
  

 今回はおひたしと、キムチ鍋に使いました。
 淡泊だけど甘くて美味しい野菜ですので、見かけたらぜひお試しください。

<関連サイト>
タアサイ ターサイ - 野菜ナビ
 タアサイの栄養素・保存方法など詳しいです。
タアサイ - Wikipedia
 タアサイの「タア」はつぶれたという意味だそうです。なるほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉たっぷりミートソース&ホワイトソース(レシピ)

2015年03月04日 | 料理&美味しいもの
 「ゆでないでラザニア!」の記事でも紹介しました。我が家の「ラザニア用お肉たっぷりミートソース&ホワイトソース」のレシピです。

 21cm×21cm×深さ5cmの大きな耐熱皿で作るラザニア(5~6人前)にちょうど良い量です。
  

ミートソース(ボロネーゼソース)
 我が家では中華鍋でどーんと作っちゃいます。残ったらパスタにも、ピザにも、グラタンにも使えますよ。
※ひき肉を入れずに作ればピザ用のシンプルなトマトソースです。

■材料
  
・にんにく 2かけ
・たまねぎ 1個
・にんじん 1本
・セロリ(葉も使用) 1本
・カットトマト(またはホールトマト) 2パック(缶)
・ひき肉(合いびき肉 または 牛ひき肉) 約500グラム
・固形コンソメ 1個
・ローリエ 2~3枚
・オリーブオイル 大さじ2
・赤ワイン 1~2カップ
・トマトケチャップ 大さじ2~3
・とんかつソース(または中濃ソース) 大さじ2~3

(1)まず野菜(にんにく・たまねぎ・にんじん・セロリ・セロリの葉)をすべてみじん切りにします。
  にんじんとセロリ、セロリの葉のみじんぎり)

(2)フライパンにオリーブオイルとにんにく・玉ねぎを入れてから火をつけ、しんなりするまで炒めます。
  
(3)にんじんとセロリ、セロリの葉のみじん切りを加えてさらに炒めます。
  
(4)ひき肉を加え、色が変わるまで炒めます。
  
(5)カットトマトを(またはホールトマトをつぶしながら)加え、トマトのパック(缶)に残ったトマトも赤ワインと水(分量外)で洗うようにして加えます。
 コンソメ・ローリエ・トマトケチャップ・ソースも加え、煮立ったら弱火にして煮込んでいきます。
  
 途中で煮詰まってきたら赤ワイン(または水)を足しながら、1時間ほど煮込みます。ときどき混ぜてくださいね。
  
(6)じっくり煮込んだら、最後に強火にして水分を飛ばして煮詰めてください。(かき混ぜた時になべ底が見えるぐらいに水分を飛ばします。)
 茹でないでラザニアを作るときは、少し水分の残った状態でOKですが、すぐ使ってくださいね。
  


 次は、ホワイトソースの作り方。


ホワイトソース(ベシャメルソース)
■材料
・バター 大さじ3
・小麦粉 大さじ4
・牛乳 3カップ(600cc)
 ※人肌に暖めておく(レンジで2分ほど)
・固形コンソメ 1/2個
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々(小さじ1/4程度)

(1)バターを溶かし、色がつかない(焦げない)ように小麦粉をていねいに炒めます。(弱火で2~3分)
クッキーのような香ばしい香りがするまでしっかり炒めるのがポイント。
(2)人肌に温めた牛乳を少しずつ加えて、泡だて器で混ぜながらなめらかなソースにします。
牛乳を加えるときは一度火からおろして、泡だて器で混ぜてから再び火にかけるとなめらかにできます。
(3)コンソメを砕いて加え、一煮立ちしたら塩コショウ・ナツメグで味を調えて、できあがり。

 できあがったら、乾燥ラザニアと重ねて……。
    
 詳しいレシピは、「ゆでないでラザニア!」の記事をご覧ください。


 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする