MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

わらびもちの仲間? 「ターキッシュ・デライト」

2015年04月21日 | 料理&美味しいもの
 お土産でいただいた「ターキッシュデライト」です。

 トルコ航空の機内のデザートで食べて美味しかったということで、乗り換えのアタテュルク国際空港(トルコ・イスタンブール)で買ったのだとか。

 材料は、砂糖・コーンスターチ(トウモロコシでんぷん)・水。
すごくシンプル。
 あと、周りにまぶしてある粉糖と、pH調整剤(Acidity regulator)としてクエン酸(citric acid)が入っているみたいです。


 でんぷんで作られているということは、わらび餅や関西の葛餅(葛饅頭)の仲間ですね。
でも、なんと賞味期限が半年も先です。

 シンプルなのと、ナッツの入ったのと2種類。

 ナッツ入りのは「ピスタチオ・ヘーゼルナッツ・アーモンド」が入っています。
 どちらも、もちっとしていて美味しかったです。

 いつかまた食べる機会があるかなぁ……。トルコも行ってみたい国ではあるのですが。


<追記>
 『ナルニア国物語』に出てくる白い魔女のお菓子、ターキッシュデライトだったんですね!
(翻訳では「プリン」になっていたとか……
 NHKの番組でも紹介されていたみたいです。
“ナルニア国物語”のターキッシュ・デライト | レシピ | NHK「グレーテルのかまど」
 なるほど、なるほど。魔女が差し出すのに、似合いのお菓子です。

 もともとは、トルコの「ロクム」というお菓子なんだとか。
ロクム - Wikipedia
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もやしの保存は冷蔵室で | トップ | 『皇太子の窓』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理&美味しいもの」カテゴリの最新記事