くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

中書島散策②

2008年11月06日 22時57分40秒 | ●あっちこっちこんなの
今日は:

そのあとは、月桂冠大倉記念館へ。入場料300円。
館には、京都市有形民俗文化財らしい酒造用具類6,120点のうち400点、焼印・朱印・銅板・金型などの出荷用具、樽造り用具が常設展示されてるんだけど、常設展示ってあんまり興味ないのよねぇ。
作ってるとこ実際にみせてくれるんなら楽しいけど、展示物みてもなぁ。
ここでは、おみやげとしてワンカップがもらえ、利き酒が楽しめました。
日本酒あんまり好きじゃないけど、一応やる。
で、日本酒じゃなくって、プラムワインがおいしくって買ってしまふ。
小さいおちょこ3杯で、ご機嫌になる。テンションあげあげ





そのあと小腹がすいたので、「伏見夢百衆」でお茶。
元大倉酒造本社の事務室がカフェになっているとこらしく、ひろびろのんびりなところにいきなり12人でおしかける。
メニューも、お酒のカステラとかおまんじゅうとかあってちょっと変わってる。
わたしは餡蜜にしたんだけど、カステラはしっとりと美味しかったよ。
でも、わたし的には、お酒の味がしなかったらもっとよかったのになぁーなかんじ。
でも生地はほんとうにおいしかった。おまんじゅうもいただいたけど、美味しかった。
お土産としては、ワインかっちゃったし、日帰り散策なので何も買わなかったけど、おいしかった。
一緒に飲んだ水だしコーヒーも、さすがお酒を造っているところおいしかったです。




なんやかんやと一日は早く、居てたエリアは狭いんだけど、面白かったです。
同じメーカーのカメラもってる人がきてて、αマウントのレンズいろいろ貸してもらったし♪

そのあとお金持ち組(?)は鳥せいっていう日本酒と、鳥料理がおいしいお店にいきました。
金欠組み(?)は駅前で軽くなんか食べたみたい。
・・・わたしはというと、そのあと習い事があったから行かなかったんだけど、行けてたら悩んだだろうなぁ・・・・
お金ないし、おいしいもの食べたいしで・・・・。困ったもんだぁ