イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

若者に”新俳句”の動き

2009-02-23 23:53:35 | うんちく・小ネタ

 2月22日の夜、TVのドキュメント放送で、10代から20代の若者のあいだで俳句が隠れた人気になっていることを知らされた。

そんな中、東京のある私立中学では、生徒全員に季語にとらわれないで良いという条件で、俳句を作る宿題を出しているそうだ。その反響が興味深く放映されていた。いわば新俳句の動きとも言える社会現象なのだそうである。

毎日の通学の中で詠んだのであろうか、生徒の一句である。『 春告げる サクラ草かな 駅のすみ 』(細かなテニオハに記憶違いがあるかも知れないが、ご容赦のほどを)。

中学や高校の生徒が詠んだ句だからこそ、大手を振ってやって来る”春”を捉え、華々しく表現しようとする大人やプロの了見が全くなく、そしてまた、てらいや気負いも無い素直に目にしたまま、身の回りの春を詠んだものと思われる。

駅のすみにきちんと、春を見いだす無垢な鋭さを感じさせられる。

俳句を詠んだことのないイワン・アサノヴィッチは共感を覚え且つかかる運動・動きを歓迎したいと思っている。

10代の若者がデジタル尽くしの生活の諸々から少し離れて、たった17文字とはいえ、自身の頭の中だけで思考した読み書きをすることは、人間形成にとって必要な事柄ではなかろうかと思っている。

そこで”兼々業農家”を目指す、イワン・アサノヴィッチも一句。とある日、畑で農作業をしている合間に詠んだ”新俳句”を一句。

『さっきまで 無かった一本 飛行機雲』。

どうぞ、ド素人が詠んだ句であることを値引きして味わって頂きたい。