イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

畑の歌謡曲・田端義夫(女の階級)

2015-08-20 19:10:53 | 芸能ネタ
 往年の歌手と言っても、昨年亡くなった田端義夫は好きな歌手だった。
戦前(昭和14年デヴィユー)からの歌手だったが、戦後もヒット曲に恵まれ多くのファンが居た。

イワン・アサノヴィッチの好きな曲は、「大利根月夜」と「かえり船」だ。
二次会のカラオケでは必ずといってもいいほど歌った二曲だった。
ヴァイブレーションの効いた、あの嗄(しゃが)れ声で歌われる曲には、哀愁が漂っていた。

曲自体も、剣豪でありながら華々しい世の中から外れた人間(平手造酒)や、敗戦後慌ただしい日本に向けてヒッソリと帰国せざるを得なかった大陸からの帰還者たちの心境を踏まえたもので、哀調切々たるものがあった。

戦前のステージでは軍部の検閲があり、『お前の歌は軟弱だ。』と弾圧的な暴言を吐かれ、憤然と『なら、東京では歌いません。』と言って大阪に移ってしまったそうだ。
デイック・ミネと言い、軍部支配の世の中に抗した人間がここにも居た事に安心する。

そんなこととはイワン・アサノヴィッチは一切識らなかったが、手向けの気持ちもあって1万円をはたいて、CD5枚組特集を購入した。

曲の中には、戦前戦後にヒットした歌謡曲をカバーしたものも在った。
気になる一曲が在った。それは何と言っても「女の階級」だった。
原曲はハイテンポの、いわゆる古賀政男メロデイーである。まさに、「丘をこえて」ばりの曲であり音程が高い。

イントロを聴いただけで、田端義夫には合わない、もっと言えば彼には歌えない曲だと直感した。
第一小節に突入した!
そこには普段の田端義夫とは思えない、ハイテンポ・高いキーを使いこなす田端義夫が居たのである!
ちょっと、鼻に抜けるが決して嗄れてはいない、甘い高音程の符を見事に歌いきっていた。さすがプロである。名曲の一つになった。

畑の歌謡曲、長崎エレジー

2014-09-30 00:14:45 | 芸能ネタ
  

 畑では相も変わらず、スマフォで歌謡曲を聴いている。 

CDレンタルでデイック・ミネ特集を借りてituneで取り込み聴いている。

 戦前からジャズを歌い、軍部に反骨したデイック・ミネは好きな歌手だ。

労働歌がわりに何回も繰り返し聴いている。

中でも「長崎エレジー」は好みの曲となり、数十回聴いている。

戦後まもない頃に創られたポルカ風の明るい歌謡曲である。

イワン・アサノヴィッチは、たまたまユーチューブにアップされた長崎エレジーを動画と一緒に見て、コメントを入れた。

『テンポの良い明るく親しみ安い曲です。昭和の叙情歌謡の名曲です。』

このコメントはフエースブックにもリンクしていて公開された。

畑で何回も聴いているうちに不思議なことに気がついた。

♪サンタ・マリアのカネが鳴る♪とか♪親が無ければ孤児(みなしご)の♪とか

♪結べ夜霧のアベ・マリア♪などと言う歌詞が並ぶのである。

なにやら宗教的で鎮魂歌のような響きが在る。

はたまた、悲しみを超えて明るく生きることへの応援歌のような響きも在る。

そうか!この曲は、米国に寄って原爆を投下された長崎の歌なのだと言うことに気がついたのである。

被爆で亡くなった人々への鎮魂歌であり、

遺族であり、遺児でもある子ども達への応援歌でもあったのだ。

作詞家の島田馨也氏がどのような思想や考えを持った人なのかは識らない。

長崎は古い開国の町で、日本におけるキリスト教布教の拠点でもあった。

キリスト教国のアメリカがそんな町に原爆を落としたのは偶然かも知れない。

当時の長崎は未曾有の計り知れない悲劇が始まったばかりだった。

エキゾチックで叙情的なメロデイーの中に秘めたエレジー(=悲歌)には、ひょっとしたら、歌手・作詞・作曲家の痛恨の思いが込められて居たのかも知れない。

表だって占領国アメリカを批判することは不可能だったはず。

しかし、エキゾチックで歴史のあるまち長崎を訪れた音楽家たちは、自分たちの思いを音楽に託して表明したのではなかろうか。

長崎エレジーという曲は、単なる港町の叙情歌謡の名曲などでは無かった。

イワン・アサノヴィッチはユーチューブに入れたコメントと同時にフエースブックに公開されたコメントを削除した。

ご参考までに:URL https://www.youtube.com/watch?v=K2PAQ8j6wnI


歌謡曲は畑の労働歌、“愛の旅路を”

2012-08-16 00:36:51 | 芸能ネタ
  

 

 イワン・アサノヴィッチは畑作が好きです。キャリアはもう20年以上になりますが、言いたくはないのですが腕の方は正直なところイマイチです。 

梅雨からさきは高温と降雨で雑草の伸びが激しく、今日などは腰が痛くなるほど草取りをしていました。 

そんな辛い労働のためにと考え、労働歌代わりにウオークマンを買い込み、昭和歌謡や演歌・オールデイーズ、青春歌謡などあたり構わずダウンロードしては畑で聴いています。最近にいたってはレンタル屋からシャンソンのCDを借りて来て聴いていますが、シャンソン愛好家からは顰蹙(ひんしゅく)を買いそうですが畑でも結構イケマスよ。(-_-;) 

イワン・アサノヴィッチは芸能界から引退した、女性歌手のちあきなおみが好きです。歌唱力は言うに及ばず、セクシーで愛嬌・庶民性に優れていました。むかしTV番組で司会の前田武彦氏が“ビックリ美人”と、ちあきなおみを紹介していたのですが、瞳に特徴のあるセクシーな美人でした。 

 

 ちあきなおみがクールファイブと前川清の「愛の旅路を」カバーして唄っています。畑のイワン・アサノヴィッチは何気なく聴いていましたが妙に心に残りました。翌日も同じ曲を選曲して聴きながら“畑労働”の開始です。 

 

 

 死ぬも生きるも あなた一人と 恋に掛けたい 命一筋♪<o:p></o:p>

 砂を噛むように 暮らした 哀しい過去を オツオツオー オーー♪<o:p></o:p>

 という具合に前川清の転がし節をいかんなく取り入れているところなど、ちあきなおみも流石です。意外と茶目っ気のある女性なのでしょうね。 

 

 原曲はいわゆるムード歌謡の雰囲気で、故・内山田洋と男性コーラスグループが例に因って前川清ブシを伴ってヒット(と言っても中級のヒット)させた曲です。夜の酒場世界を醸し出すサキソホーンが全面に出て伴奏で鳴いています。(1970年リリース:山口あかり作詞、藤本卓也作曲) 

 

 しかし、ちあきなおみのカバー曲は間奏にピアノを強くちりばめてスローな曲に仕上げて歌っています。ムード歌謡というよりもバラード風なタッチです。ピアノ伴奏が光っています。ちあきなおみの持つアンニュイな気だるい歌い方もマッチしています。カバー曲として成功しています。 

 改めて前川清節の原曲をダウンロードして聴いてみました。「元木に勝る枝木なし」とでも言うのでしょうか、名曲に感歎です。ひょっとしたら今この歳になったから、しみじみと古い曲の良さが分かるようになったのかも知れません。<o:p></o:p>

 

 歌謡曲に限らずかくの如く、若いということは色々と見落としをしてしまうものかも知れませんね。ま、それも可なりでしょう


「風雪ながれ旅のミステリー」

2012-01-22 18:28:54 | 芸能ネタ
 

    少し前の話になるが、12月30日に年末恒例の「日本レコード大賞」が発表された。<o:p></o:p>

 大賞を誰が獲ったのか定かではないが、イワン・アサノヴィッチの関心は演歌・歌謡曲にあった。このイヴェント賞から、演歌・歌謡曲部門が主流から外れるようになって久しい。

今年も演歌歌手のヴェテランは小さな部門賞に入っただけであった。因みに坂本冬美(最優秀歌唱賞)・天童よしみ(作曲賞:ふたりの船唄)、そして歌謡界の大御所と言われている北島三郎が「大衆歌謡文化賞」と言う“祭り上げられたような“賞を獲ったに過ぎない。

北島は会場で「風雪ながれ旅:星野哲郎詩・船村徹曲」を歌った。<o:p></o:p>

  この曲は昭和55年(1980年)にリリースされたヒット曲であった。ご存じの方も多いと思われるが、詩・曲のイメ-ジは暗く寒く陰に籠もるようなものがあり、誰もが気軽に飛びつくような歌ではなかった。

 ♪破れ単衣に 三味線抱けば よされ よされと 雪が降る♪

曲の一番の出だしであるが、いかにも寒く暗そうである。

 ♪泣きの十六 短い指に 息を吹きかけ 越えてきた♪

と続き、雪の北国を彷徨する旅芸人の辛酸を歌った曲であろうことが推理される。<o:p></o:p>

 曲の二番になると、詩の趣(おもむき)はガラっと変わってくる。

 ♪三味が折れたら 両手を叩け バチが無ければ 櫛でひけ♪

 ♪音の出るもの なんでも好きで かもめ鳴く声 聴きながら♪<o:p></o:p>

 はて、「音の出るもの何でも好きで…」などと言うフレーズは、ついぞ演歌の歌詞の中では聴いたことのない一節である。

長い間、ミステリアスな曲ではあったが、これは音や音楽に執念を持った音楽学校の生徒とか何処かの音楽教室の弟子の経歴・育ちを表現したものではなかろうかと推理が行き着いた。

そして曲の三番がドラマチックに展開される。<o:p></o:p>

 ♪鍋のコゲ飯 袂に隠し 抜けて来たのか 親の目を♪

すなわち、音楽学校か教室かは不明であるが、先生と生徒の禁断の恋が歌われているのである。コゲ飯を隠して運んで来たのだから、きっと貧乏家庭教師と女生徒の、親が認めない恋だったのであろう。

♪通い妻だと 笑った女(ひと)の 髪の匂いも なつかしい アイヤ~♪

と曲は結ばれ、若かりし頃の美しくも哀しい悲恋に終わった歌だったのである。<o:p></o:p>

  と、勝手にミステリーを想像・推理したのであるが如何であろうか?

(そんな事いちいち考えないで、カラオケで歌っていたよ、 ですって?ごもっとも…。)<o:p> </o:p>

 

 【書き終わった後で、ネットのWikipediaで調べたところ、作詞家・星野哲郎氏が津軽三味線奏者の高橋竹山氏の生涯を元にしてつくった作品であることが分かった。

曲のヒットは生前中のこと、自分をモデルにした曲の仔細を幅広く受け入れる、竹山氏の奥行きの深さと人間性の豊かさが忍ばれる。】<o:p></o:p>

 


スパンコールの似合う女、桂銀淑

2011-02-03 19:55:41 | 芸能ネタ

 過日(2010年月)テレ朝のワイドショー番組が韓国在住の歌手、桂銀淑(ケ・ウンスク;49歳)を取材放映しました。

桂銀淑は韓国のモデル・アイドル歌手としてデヴィユーし、1984年に来日して「すずめの涙」などのヒット曲を出したりしました。
 

ハスキーな声で ♪たかが人生 なりゆきまかせ 綺麗にあばよ ♪  のフレーズは何やら彼女の人生を予見するかのようでした。

離婚・企画の失敗での借金・所属事務所との金銭トラブルで裁判沙汰など苦難の道が続いたようでした。そんな中で体調不良となり、ウツ病をも患うようになりました。

♪ たかが人生 綺麗なときは 花よりもっと みじかい筈ね ♪  往年の美貌にもやや翳(かげ)りが出てきました。やがて覚醒剤を使用するようになり逮捕、とうとう2008年に国外退去処分となりました。
 

              Photo

テレビ朝日の取材・放映の意図は不明ですが、久しぶりにテレビに映し出された桂銀淑のノーメイクの顔は以前よりもきれいでした。澄んだ瞳には哀調とイワン・アサノヴィッチの思い過ごしかも知れませんが悔悟を感じさせられました。

2010年3月から韓国国内で歌手活動を再開したそうです。しかし日本に帰りたいと言っていました。

♪ もし今度 生まれてくるなら 色づいた夢を見るよりも ささやかでもいいの あたしだけ飛べる青空を ♪ と「すずめの涙」は謳っています。

スパンコールのドレスが似合う桂銀淑をもういちど観たいものです。