リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

同じで無いのが良いのよね

2020-06-17 19:40:00 | XSR900
夕べ9時のモモ太郎君お散歩の時はャcャc降り出してましたけど意外と大きな崩れはありませんでしたな、
でも夜も涼し目だったし朝の通勤時間帯も青空で湿度も低め、爽やかな感じでしたね~
でも明日は下り坂で明後日以降は雨降りみたいな予報っすな、やっぱ梅雨時なんだねぇ・・・
まあ雨降った方が人出も減るし防疫的には良いのかもですわな、

この季節ウイルスだけじゃなく食中毒とかも気を付けないとだね!僕の内臓は多少痛んでても大丈夫っぽいけど~(笑

もろみチキンの炭火焼き定食(チキン1.5倍)!
豚さん鶏さんダブル肉々定食出てから忘れがちでしたけどこれ1押しメニューっしたよね~
やっぱしベーシックにご飯が美味しいメニューですわな、
豚汁チェンジ無き今、お店に貢献すべくチキン増量してみましたけど流石に食べ過ぎよ・・
お腹パンパン&ごはん足りねぇっす(笑
ここでご飯までおかわりしたら流石にカロリーオーバー、我慢しましたとも、
もうお店出るときには満腹満足で幸せイッパイでした~


開幕までもう少しなMotoGP2020シーズン、ワクワクしてると共に毎週まとめ作業の恐・笑)に震えつつ感染ならぬ観戦モード構築しつつありますが~
気になるのはその後の2021シート争いっすわなぁ、
最初冗談かと思ってましたけどKTM、ャ旧Nも含めて諸々交渉継続中!なんて記事も出て来て移籍がほぼ事実認定されてる感じですなぁ、
予想外に民族大移動が開始されちゃうかもだね~


さてさて、ここ2年以上もまともに走りに行けてない我が家のXSR900クロちゃん号、

早く毎週走りに行けるようになるのを切望しておりますが、いつのなる事やら・・
ホント乗りやすくて良いバイクですよねぇ、
オンでもスムーズ、オフもそこそここなせる<違うと思うけど(笑

某掲示板なんか見ててもあんましネガティブな意見が出ない良バイクっすわな、
出てくるのはシートの角が当たってお尻が痛くなるとか、タンク幅広くて足付き悪いとかくらいのネガャCントしか無いっすね、
足付き悪いのは今のバイクはほとんどだし、

1回エンジン性能向上のマイナーチェンジはありましたけど基本的には2016年から大きな変更無し、
パワーアップしてるのは羨ましいけど初期型でも特に不足は感じてないっすね、元々100PS以上だし僕には過剰性能な気もする、

ベースになってるMT-09が結構チョイチョイ変わって来てるのと比べると落ち着いちゃってるのはスタイルも含めてもう完成形ってお話しなんすかね?
まあZ900RSとかCB650Rの登場とかで販売台数落ちてるからかもですけどね、カタナの出現はあんまし意に介してないと思う(笑

MT-09の方は年式によって随分変化してきてますわな、
出力特性も違ってるから某掲示板でもあえて旧モデルを買おうかなって人がチラホラ、

スリッパークラッチも付いて無いチョイやんちゃ目な味付けの初期型もよいな~って人も結構いますよね、
オン指向の人だと足回り変更必須って言われてるけど、モタード系乗りの人だとフワフワサスも違和感無いよって言われてたり、足回りは乗り方・指向で好みが大きく違うねぇ

大方の人はクラッチをXSR900と同じアシスト&スリッパー付に変更して電制関係を一新した17年以降を薦めてますよね、

ただこの見た目が嫌だ!って人も結構居ますわなぁ、
僕も虫さん系のお顔とスイングアームマウントのフェンダーは苦手っすねぇ、
でもA&Sクラッチの恩恵は絶大ですからなぁ、クラッチレバーが恐ろしく軽いのはホント助かりますわ、バックトルクがキツくないのも楽よね
トラコンレベルのセットが出来たりとかも普段は感じ無いけど砂利道・不整地なんかだと助かる事も多いっすよね、

現行モデルでも予算に余裕有るならSPお勧めって!って言う方多いね、

どうやら足回り関係がダンチで良いからって事みたい、
ノーマル版は現行だとXSR900と同じなんかな?だとするとチョイ堅めな感じなのかもですな
ダンパー全抜きが良いよって人も居る感じ、

確かにうちのクロちゃん号も乗りだしの頃は結構カッチカチだった印象っすわな、しばらく走って熟れてきたら気にならなくなったけど、
もっとも今は前後ともに換装しちゃいましたけどね

純正オプションのカヤバさん、これはMT-09と共通オプションっすわな、
換装するならこれかオーリンズ、ナイトロンとかを薦める人が多いね、
まあ、僕の場合は不満があって交換した訳じゃ無いっすけどね、事故修理に金額プラスでやって貰っちゃっただけ、
足回りとかそんな繊細な事が分かる感覚は全く持ち合わせて無い模様(笑
フロントフォークのオイル滲み、オーバーホールしないとなぁ・・・

何にしてもリーズナブルなコスパ良いMT-09シリーズで色々選べるのは良い事ですよね~
現行無印で93万円、SPでも103万円、性能考えたら破格のお値段っすわなぁ、
オールドスタイルが好きなら96万5千円のXSR900も有るしツアラー指向ならTracer900/GTも、
選り取り見取りですなぁ、あんまし多すぎて悩みそうな感じも無きにしも非ず(笑

MT-09が2014年からだからそろそろ大幅なFMCがあるかもだよな~
そうなるとXSR900の方もですかね!?
忘れられたりしないよね!
なんかXSRだけ取り残されそうな気がしてるんですけど気の所為!?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする