想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

雨の音が聞こえます。

2019-07-12 21:49:33 | 日記
先ほど、夕食の片付けを終えた頃に、
珍しく雨の音が聞こえてきました。
我が家は、3階建ての3階で、吹き抜けのあるロフト付きですから、
雨音が聞こえやすいと思うのですが、
その音は、かなりの量が降っていると思われました。

北海道には梅雨がないと言われていて、
気象庁の梅雨入り・梅雨明けのリストに、北海道は入っていません。

でも、蝦夷梅雨(えぞつゆ)という言葉があるのです。
オホーツク海高気圧の影響を受け、湿度が高くて小雨や曇りの日が数日続き、
日照不足になる現象です。
その雨は、パラパラと降る程度で、
本州などのようにジメジメとした感じはありません。
時には急に冷え込み、肌寒くなるので、「リラ冷え」とも言われますが、
リラ(ライラック)の花が咲く頃の現象だからです。

今年、6月にこちらに来てから今日まで、
雨が降ったためにお散歩ができなかった…という日は、
ほとんどありませんでした。
先ほど、『過去のお天気』を調べてみましたら、
6月には、丸一日、雨が降ったという日はありませんでした。
お散歩は、雨が降る前や止んだ時間を見計らって行けますので、
雨のために行けなかったということが少ないのだと思います。

では昨年は…と言いますと、6月は前線が停滞し、
その上を低気圧が通過することが多かったので、各地で記録的な大雨となりました。
このあたりでも、大雨の影響で、畑が川のように掘れているところがありました。

これからは、梅雨がないと言われる北海道にも、梅雨入りという言葉が
使われるようなことになるかもしれません。

因みに、これからの1週間の予報では、ずっと曇りですが、
雨が降るのは、明日の僅かな時間だけです。
晴れ間が少ないけれども、鬱陶しいというイメージはなく、
それだけでも、ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする