想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

良いお仕事

2013-08-31 22:07:36 | 日記
今日は、8月の最終日。
お仕事に関しては、今月分の売り上げを締めたのですが、
とてもありがたいことに、売り上げが上昇しました。

今年に入ってから、お仕事のスタッフが大きく入れ替わり、
今月は、その新スタッフになって8ヶ月目に入っています。
たいへんなことも多いと思いますが、みんな一生懸命です。
とても嬉しいことですし、有難いことです。

我が家のお仕事は、お客さまからのご依頼をいただいて始まるのですが、
スタッフ一同の協力なくしては、良いお仕事ができたとはいえません。
スタッフ一人一人が力を発揮し、更に、足らない部分を補い合いながら
仕上げていくものです。

私達は、売り上げが上がっていればいい…というお仕事をしたいわけではなく、
スタッフ全員が、常に良いお仕事をしたいと思い、それに向けた努力をする…。
それがお客さまに伝わるような…、そんなお仕事をしたいと、常々思っています。

今月は、お仕事に対する新スタッフの意気込みがお客さまに伝わったことを
売り上げから感じ取ることができました。
主人は、ここ2~3ヶ月前から、良いお仕事ができている実感を、
お客さまの言葉から感じているようではありました。
それが今、数字となって表れたことを、嬉しく思っているようでした。

本当に、お疲れ様でした。

お仕事の方は、気持ちよく良い方向に進んでいるようですし、
まだまだ暑いと言っても、明日からは9月。
もう秋です。
そんな節目の今日、私は、あちこちの片付けとお掃除をしました。

とても、幸せを感じています。
いろいろとありがとう…。
明日から、また新たな気持ちで頑張りましょう。


 これは、ススキの雄しべです。 
 ススキの花言葉は、『心が通じる』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの声…?

2013-08-30 22:35:48 | 日記
夜中に、ガバッと起きた私に驚いてか、横を見ますと主人も起きているのです。
「どうしたの?」と、主人が先に尋ねてくれました。
「ウグイスの声がしたの。」
「ウグイス…?」

その時、主人はどれほど吹き出したかったことでしょう。
なぜなら、私がウグイスかと思ったその声は…、なんと、私のいびきだったのです。
自分のいびきを、ウグイスの声と間違えるなんて、信じられますか?

それは、主人に言われるまでもなく、起きてしばらく経ち、冷静になった私には
すぐにわかりました。
喉が少し痛いのですもの。

1~2年前、私は自分のいびきに目覚めてしまうことが、何度もありました。
その時は、ウグイスの声と間違えることはありませんでした。
それは、『ガガガガガ~~』と、驚くほどのいびきだったからです。
そんないびきを、主人が名付けてくれました。
カバのいびき…。

最近は、カバのいびきをすることが少なくなって、汚名返上かと思ってはいましたが、
まさか、ウグイスの声になるとは…。

実際は、カバ…ほどではないけれど、かなり大きないびきだったのでしょう。
その大きな音に、まず主人が目覚めてしまい、やがて私が目覚めたのだと思います。

それにしても、ウグイスの声に聞こえるなんて…、
2~3日前のことですが、今でも思い出しては笑ってしまうのです。


 今日から、関西学生アメリカンフットボールのリーグ戦が始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ホットオーレでした。

2013-08-29 21:39:47 | 日記
朝晩の気温が、10度台になる日が多くなりました。

今までは、10時のティータイムに迷うことのなかった主人の『アイスオーレ』ですが、
今日のようにヒンヤリとした日には、準備をする前に尋ねることもでてきました。
そして、今日は、ついに『ホットオーレ』になったのです。

そうしたい気持ち、わかります。
この気温ですと、飲む時には、アイスオーレでもいいと思っていても、
飲み進むうちに、何だかヒンヤリとしてくるのですもの。

そういう私は、たいていが常温です。
私の場合は、コーヒーを飲みますが、ホットを入れると冷めてから飲みますし、
アイスコーヒーといっても、氷は入れません。
最近は、薄めのコーヒーが好きになりましたので、お湯割りか、お水割りでしょうか。

好みは、年齢と共に変わるものですね。
20代では、一日に7~8杯のコーヒーを飲んでいました。
ブラックでしたので、糖分の獲り過ぎを心配することはありませんでしたし、
寝る前に飲んでも、時間が来れば眠れましたので、寝付きを心配することはありませんでした。

一方、主人も、結婚した当初は、紅茶をよく飲んでいましたが、
今では、朝食の時の一杯になりました。
10時と3時は、オーレ。
その他、朝起きてすぐ、昼食と夕食の時、5時、9時などは、ほうじ茶などの日本茶です。
お茶の時間は合わせると、一日になんと、8回にもなります。

とりあえず、水分不足からくる熱中症の心配をすることはなかったのですが、
それにしても、お茶をよく飲んでいますね。
こればかりは、年齢を重ねても変わることもありません。

もうすぐ、9月です。
あちこちに秋の気配が感じられるものの、どこか待ち遠しく思うのです。
移り変わる自然の美しさを想うとき、そんな気持なるのかもしれませんね。


 小さな月見草が咲いていました。
 夕方に吹く風は冷たく、その風に揺れる花が、かわいそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップ現代から

2013-08-28 22:23:13 | 日記
今日のクローズアップ現代のテーマは、
『連鎖する“異常気象” 地球でいま何が』でした。

今や、異常気象は、世界的な現象となっているようです。
世界の平均気温が高くなっていく理由の一つとされるのが、
温暖化による海水温の上昇ということらしいのです。

そういえば、先日、北海道の釧路では、クロマグロが網にかかったというニュースが
ありました。
釧路と言えばサンマや鮭の漁獲量が多い港ですから、温かい海に住むクロマグロが
網にかかって、漁業者の人たちは驚かれたそうです。
海水温が上がっているために、サンマや鮭は南下してこないのでしょうね。

海水温が上がると、深海の温度も上がっていくと言うことです。
自然は、自力で修復を行える仕組みになっているらしいのですが、
世界の人たちが今の生活を続けていると、今後もどんどんと温暖化が進み、
やがては、地球が人の住むことのできない場所になってしまいます。

テレビを見終えた主人が言っていました。
修復できるはずの自然の力も、人が際限なく二酸化炭素を出し続けることで、
自力修復が不可能になって壊されてしまう…ということは、
人の身体と同じようなことかもしれないね。
食べ過ぎで体内に異変が起こっても、更に食べ過ぎを続けていると、
身体は修復力があるにもかかわらず、自力で修復できなくなるんだものね。

人は、行き着くところまでいかなければ、今のような思い通りの生活を
止めることができないのでしょうか。
行き着くところとは…、身体の破滅…?地球の破壊…?


 3年前の写真です。
 釧路に行った時には、おいしい鮭やサンマを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の猛威

2013-08-27 21:49:43 | 日記
8月も終盤になりましたので、暑さも峠を越えてほしいところですが、
日本列島のあちこちには、まだ30度を超える予報が出ているところもあります。
そればかりが、雨による被害もあちこちに出ています。
毎日の夜7時のニュースで、こうしたことに関するニュースがない日がないほどです。

私はこの年齢まで、幸いなことに、大きな災害を経験することなく過ごしてきました。
有難いことと思っています。

唯一、自然災害に遭遇したのは、高校を卒業して働き始めた職場から研修に出掛けた先で、
台風の目に入ったことがありました。
研修中、窓から見える木々は、なぎ倒されるのではないかと思うくらい、また、
うねるように揺れていて、その風のすごさを物語っていました。

そんな時、突然、研修施設の窓ガラスが割れて、大きな音が響いたのです。

さすがに、そんな中で静かに研修ができることもなく、一旦、休憩に入りました。
その時、窓から見えた青い空を、今でも思い出せるほどです。

割れたガラスを何人かで集めている時、誰かが言いました。
「台風の目に入ったよ。」と。

私は、初めての経験でした。
それまで、台風の目の中には青空があると聞いたことがありましたが、
テレビなどで映し出される台風のすさまじさからは、想像できるものではありませんでした。

ところが、本当に青空だったのです。

やがて、その青空が一転…。
またまた、あの大風が吹き始めたのです。
確かに、先ほどとは反対の方向に吹いていますから、台風の目を通過したことになります。

その経験は、今でも時々思い出します。

今日は、1時間に100mmもの局地的な大雨が、北海道で降ったそうです。
今夜も警戒が必要とのこと…。
みなさんに、大きな被害が出ませんように…。


 ツリフネソウです。
 今年はまだ見ませんが、まもなく見ることができるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする