goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

イチジクの木

2022-09-21 19:57:23 | 自然

数年前、ばあちゃんが根元からバッサリ切ったイチジクは、

枯れることなく、元通りの大きさになってしまいました。

冬の間に剪定して、大きくしないようにと考えていたのですが、

猛烈な勢いで枝を伸ばし、先が見えないほど茂っています。

長屋の前の斜面ならすぐに採れると思って、小さい苗木を植えたのは私ですが、

カラスに食べられるばかりなので、イチジクの木自体を無くそうとしたのに、

イチジクの方が、一枚も二枚もうわてでした。

木を切るのが好きなばあちゃんは、やる気まんまん。

道は歩行器無しでは歩くのが大変なのに、この姿!

イチジクの木につかまって、ノコギリで次々に切っていきました。

疲れたと言ったので終わりにし、残りは翌日私が切り、

大量の木を片付けるのが一仕事でした。

イチジクの凄さは、折れても知らん顔で、枝にある実は生長し続けます。

垂れ下がっている枝には、いくつもの実がついています。

カミキリムシの仕業だと思います。

今年は草刈りを減らしたので、イチジクが色づくのを見て食べ頃を待つのですが、

タッチの差でカラスに何度も取られました。

色がつく前に袋を被せればいいのかな?

カラスなら袋ごと持って行くんじゃないの?

たまにカラスに見つからずに、色づいたイチジクの甘いこと!

長屋の前のイチジクは、いくつ人間の口に入るでしょうか?

パソコンを修理に出しました。

大した修理では無いと思うのですが、どのくらいかかるかは分からないそうです。

古いパソコンも毎日起動してきたので、何とかしのげればいいのですが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする