先週の22日から、今年最初の大斜面の草刈りを始めました。
大斜面と並行して、ばあちゃんの畑や東の斜面の草刈りも進め、
今日の夕方、3か所の1回目が終了しました。
大斜面の上2段はイノシシが掘りまくって、どこもボコボコ、
東の斜面は所々大きく掘られていました。
感動するほどの見事な仕事ぶりですが、イノシシが斜面に集中したせいか、
農園の方には被害が無くて良かったです。
去年の記録を見たら、1回目は19日に始めて、9月まで毎月刈り、
ほとんどの場所を半年間、6回刈ってありました。
草刈りに追われるのではなく、草刈りを追う仕事をしようと考えて、
大斜面を基本に月一草刈りで回るように、頑張ってきました。
今年の目標は、どの位草刈りの回数を減らせるかに挑戦すること。
草の伸び方にはとても差があるので、伸びた所だけ刈って、
全体を刈る回数を減らしたいと思います。
毎月刈るのが義務のように感じると、仕事が嫌になりそう。
嫌だなと思って仕事はしない、それが私の方針です。
自分に課していた旅行も、当分行くことは無いと思うので、
自由時間をどう使うか、それも楽しみです。