goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

函館五稜郭

2018-07-03 21:56:16 | komako

29日も朝から雨、函館に12時半頃着いたので、五稜郭に行って来ました。

かなり雨が強いので、ちょっと歩いて帰ろうかと思ったのですが、

平成22年に復元された箱館奉行所をじっくり見学出来ました。

私は受験で世界史を選択したので、日本の歴史には疎いまま生きて来て、

今回はいい勉強になったなと思いました。

幕末の歴史を確認できる資料がたくさんあり、この奉行所も1864年に完成、

わずか4年使われただけで、箱館戦争後1871年に取り壊されたそうです。

それを昭和60年から発掘調査開始し、史実に忠実に復元したそうです。

秋田杉の天井に青森ヒバの柱、雨のおかげか木の香りに包まれました。

日本の伝統建築の匠の技を集結した工事の様子も、ビデオで見ました。

全く同じ場所に復元したので、この松も150年前に植えられた物だとか。

雨なので五稜郭タワーにはのぼらず、公園もあまり歩けなかったのがやや残念。

シャトルバスで函館駅に戻り、新函館北斗駅発16:17のはやぶさで帰途、

家に着いたのは10時を過ぎましたが、6時間経たないで帰れる速さ!

新幹線はやっぱり速いです。

家に戻ったらびっくりが待っていて、即現実に引き戻されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする