今日の風は昨日より冷たくて、外仕事を休むにはちょうど良い日でした。
昨日から大豆を水につけて、味噌作りの準備を始めていました。
今回は、大豆1.2キロ 米麹1・4キロ 塩0.6キロで作ることにし、
それを全部半分の量で、2回(午前午後)作りました。
前回までは大豆を蒸してやったのですが、今回は煮てみました。
結果、私は蒸した方がいいなと思ったので、次回からはまた蒸して作ります。
潰した大豆と塩麹をしっかりこねて、保存容器に勢いよく入れて平らにしたら、
きれいな満月、前回もこれを見ていいなぁと感じたことを思い出しました。
今回はその上にホワイトリカーを少量広げて、ラップをぴっちり敷きました。
予想では、来年の今頃4.7キロくらいの味噌が出来るはずです。
初めて味噌作りをしたのは、2015年2月12日でした。
その前年、いすみ市の何有荘さんに手ほどきを受けたのがきっかけで、
手作り味噌の美味しさを知り、がぜんやる気になりました。
毎朝必ず食べる味噌汁が美味しいー!のは、一日のスタートには最高です。