水漏れ水栓の中がどうなっているのか見るためには、本体を外す道具が必要です。
家にある工具では外せないので、先日モンキーレンチを買いに行きました。
店でTOTOの水栓のサイズを確認してもらって、モンキーレンチを買ってきたのですが、
なぜかそのサイズが合わず使用不能、今日再びホームセンターへ行ってきました。
返品してから、使えそうな工具をあちこち探して、今度はパイプレンチというのを買って来ました。
帰って来て、水道の元栓をしめて、いざ開始。外れました。
中のカートリッジを出して洗ったり、水栓の中に小さな石でもあるかとそこも洗い流しました。
元に戻して元栓を開くと・・・やっぱりポタポタは止まりません。
店の人の言うようにカートリッジの問題らしいのですが、外からは分からない仕組みになっています。
それにしても、まだ3年くらいしか使っていないので、大外れカートリッジということ?
水栓の中を自分の目で確かめたので、ここからどうするか、また考えてみます。
混合水栓の仕組みやモンキーレンチ等の工具について知り、ちょっと面白い経験でした。