goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ミステリーツアー2日目

2015-11-30 20:36:36 | komako

今回のミステリーツアーは、今までに行った所ばかりかなと思ったのですが、

嬉しいことに2日目は、やっぱりミステリーでした。

沼田ICで降りてキノコの栽培と販売の店に行った後、川場村にある道の駅「田園プラザ川場」に寄りました。

ここは関東地方で好きな道の駅第1位と聞きましたが、広くていろんな物が豊富で、確かに良い所でした。

土曜日なので家族連れも多く、楽しそうに遊ぶ姿をほほえましく見ました。

そこから酒の醸造元に寄り、昼食後は高速に乗って帰り道となるのですが、紅葉はどこ?

なんと、東京都内。びっくりポン! 明治神宮外苑のイチョウ並木でした。

 15:55

6日までいちょう祭りということで、人がいっぱい、店がいっぱい、尖ったイチョウの木がいっぱい。

並木を往復した後、東京知らずの私は気の向くまま、その辺をふらふら。

工事中の塀の透明ボードをのぞくと、解体工事中という感じ。警備員の方に聞いてまたびっくりポン。

あの、どうして?どうなってるの?の国立競技場、ここだったのかとこの目で見れてラッキーでした。

最後の目的イルミネーションを求めて、東京駅へ。

KITTEガーデンからの眺め、良かったです。

 17:07

丸の内イルミネーションのシャンパンゴールドというのも、初めてみました。

 17:42

横断歩道を行ったり来たりしている中国人らしき人達、何かの雑誌の特集なのでしょうか、

青信号になるとポーズをとり、こちらで写真を撮っている人達と仲間のようでした。

帰りは東名に入るまで時間がかかり、三島に着いたのは8時半を過ぎていましたが、

自然の美と人工の美を楽しみ、思いがけない物を見つけた旅でした。

あのにぎやかな9名は、ちょっと田舎の中学の同級生グループなのだそうです。

60代後半のおじさんおばさんが、○○ちゃんと呼び合い、まるで中学生そのもの。

確かにうるさい時もありましたが、ほのぼのとした雰囲気と愉快なやりとりは平和でした。

毎日山や畑の仕事をしていると、一日があっという間なのですが、

知らない経験をすると、長い長い二日間だったような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする