気温は上がったようですが、冷たい風が吹きまくった一日でした。
昨日から水につけておいた大豆が十分ふくらんだので、味噌作りを始めました。
大豆は何有壮さん方式の圧力鍋で蒸すやり方にし、ポテトマッシャーでつぶしました。
なんて便利な道具だろうと感心しながら、昔は何でつぶしたんだろうと思ってばあちゃんに聞くと、
臼に入れてきねでつぶしたとのこと、大変だっただろうなと想像しました。
大豆1キロ、糀1キロ、粗塩460グラムで作り、出来上がりは4キロくらいのようです。
梅干し作り用に使っていたホーローの入れ物に、おにぎりのようにした味噌玉を投げつけるのは、けっこう快感!
最後にきれいにならして写真を撮ったら、満月に見えました。
来年の今頃は、濃い茶色の美味しい満月になっているといいなと思います。
欲しい物はすぐ手に入るという時代に、1年待つ経験もいいものです。