goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

今日は東寺の弘法さん(2011.7)

2011年07月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市でした。毎月21日、弘法大師に因んで行われます。今日は朝から曇って、涼しい~と思ってましたが・・・徐々に上がる気温。(^^;)昨日、一昨日の台風の影響で、遠方から出店が少ないせいか、お店がいつもより少なめで、ちょっともの足りない感じでした。(でも、十分な出店数です)*全国からお店が出ています。遠方からの出店者は、数日前から準備を始めるお店が多いのです。

P1190897 P1190898

お大師様のそばのお店で、100円の巾着発見。(^^)手づくり感満載↓

P1190899 P1190900

お線香やろうそく、仏具のお店も毎回出ています。この季節はお盆の品が豊富に並んでいます。かき氷、お酒、野菜・・・故人の好物をかたどったろうそくもいろいろあります。

P1190904_2 P1190902

お店が少ない分、いつもと違う眺めが・・・食堂のお砂踏み(四国88ヶ所をめぐる)の様子が、よく見えました。通常は露店に隠れて見えにくいです。

P1190906 P1190911

野菜を売るお店もいっぱい出ています。万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらしもスーパーよりはお買い得です。*お醤油・みりんで、ちりめんじゃこと合わせて炊きます。私は万願寺が高いときは伏見甘長を使います。

P1190905 P1190907

桃もお安く出ていました。1個100円、6個500円。(^^)

P1190918 P1190934

本日のお買いものです。桃3個、いつものたい焼き3個(冷凍保存しました)、おはぎ(次のぶろぐでご紹介します)

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/ 

東寺はよく出かけています。【東寺周辺・弘法市:カテゴリ