goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都:城南宮「ジャンボ茅の輪」くぐってきました~。

2011年07月02日 | 京都市伏見区

今日は、車の夏越しのお祓いをするため、城南宮へ行ってきました。城南宮は京都南インターのそばにあり、この場所は古くから交通の要所で「方徐の神様」として知られています。我が家の氏神さまでもあるので、1年を通じてよく出かけます。茅の輪をくぐる前に、まずは古いお札をおさめます。

P1190673 P1190674

鳥居の前の手水は、菊水若水という伏見の名水です。以前なかった案内板が・・・↓?

P1190671 P1190672_2

本殿へお参りしてきました。6月末まで、人がくぐる「茅の輪」が設置してあります。昨年は境内で行われた「夏越しの大祓え祭」に参加しました。前ぶろぐ

P1190679 P1190675

7月1日~7日まで・・・車やバスでも通れる「ジャンボ茅の輪」へくぐれます。(無料)お祓いをした後、お札がもらえます。http://photozou.jp/photo/show/1561859/87077209

P1190667 P1190669

観光バスもくぐれる大きさなんですが、まだバスが通ってるのを一度も見たことないです。来年こそは、弊社のバスで!!!ツアー作ればいいですよね・・・。催行するかなぁ。(^^;)

P1190681 P1190680_2

城南宮 http://www.jonangu.com/index.htm

参拝、駐車場は無料です。神苑:500円 お茶席(神苑内):300円

城南宮のある伏見区の様子は【カテゴリ:伏見区】にて