ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

4KテレビとETC2.0

2018年11月30日 | ITS
明日、12月1日からNHKと民放キー局のBS4局などで新4K,8K衛星放送が始まるが、肝心のチューナー内蔵テレビがあまり売れていないという。
4K対応テレビはそこそこ(とはいっても思惑よりもかなり低い)売れているが、対応というだけであってチューナーがなければ4Kコンテンツは受信できない。

それはそうだろう。5年半前の当ブログ記事でも書いたが、消費者が観たいのは面白い番組であって、より細かな画面じゃないんだから。
そうはいっても地デジ移行期にたくさん売れた32インチ程度の液晶テレビが50インチ前後への買い替えタイミングになり、売り場で「大画面なら4Kテレビのほうがきれいですよ」と言われれば多少高くてもそれを買う人は多いだろう。それもあって今年一年間で4K対応テレビは100万台程度の出荷になりそうだ。本当に4K対応が必要なのかどうかは別問題だけど。

これはETC2.0に似ている。ETC2.0のほうがいろいろなサービスがあるから良いですよといわれれば、1万円程度高くてもそちらにする。車を買うときは2-300万円の出費なのでプラス1万円は気にならない。

さらに、メーカーもETC2.0に主軸を移してきているので、近い内にETC2.0が当たり前ということになるだろう。

これに関してはブルーレイに似ている。いまディスクプレーヤーといえば普通ブルーレイプレーヤーだけど、本当に消費者はDVDの画質に満足せずブルーレイを求めていたのか? ハード、ソフトともにメーカー側がブルーレイにしたからそれを買ってるだけのように思える。
ネット配信が主流になっていまさら物理ディスクについて云々しても仕方がないけど、レンタルビデオがさっぱりブルーレイにならなかったというあたりからも消費者がブルーレイの画質にこだわっていたようには思えない。前述のとおり、観たいのはコンテンツであって画質ではない。

それと同じようにETCも消費者の意向とは別のところで2.0に変わっていくように感じる。
しかし、DVD→BDはそれが本当に消費者にとって必要だったか別にしても画質の向上という明らかなメリットが有ったが、ETC→ETC2.0は「圏央道をよく使う人」以外にはほとんどメリットがない。

4KテレビとETC2.0がもう一つ似ているところは政府によるプッシュだ。4Kはなんだかんだいってもいずれ世界がそちらに動くのは明らかだし、それに対して日本の家電メーカーが中韓メーカーに対抗してやっていくためには足元の国内需要が必要、という事情だったのだろう。結果をいえばそれでも日本の家電はテレビから撤退の方向だけどね。

我が家(東京留守宅)は55インチのハイビジョンだけど画質に全く不満がない。それでも、より高画質が欲しいと思う人は4Kを買えばいいし、相応の満足は得られるだろう。
だけどETC2.0に関しては自信をもって言い切れる。圏央道を使わないなら絶対に買う必要はない。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンタルは… (後野まつり)
2018-11-30 21:46:21
ディスクのレンタル量については、画質云々よりもコピーのしやすさが明暗を分けてると思われます。あと、レンタル用BDを出さないメディア戦略も。

8K配信が確立すれば、家庭用テレビより先に、映画館のシステムが劇的に変わる気がします。

4Kの内蔵チューナー出遅れは、著作権管理に振り回された結果ですね。本来の性能以外の所で力を使わされる開発はどんどんやる気を無くすでしょう。

ETCはどっかの国みたいに電源不要のパッシブタイプにしてナンバープレートにでも強制的に組込んで欲しい。そうすればナンバー読み取りとか交通量監視とかひっくるめて高額な画像処理(ナンバー読み取りの事です)不要になってビックデータと監視社会でウインウインになりませんかね?
返信する
いやいや (日本人)
2018-11-30 22:45:20
> 55インチのハイビジョンだけど画質に全く不満がない。
いやーw 電気店の花火とかデモを見ると
買いたくなりますよw
オリンピックまで安くなるの待っているかも?
ETC2はナビとの抱合せ商法だから
これは、絶対将来性はないですw
外人さん用の最近のETCは普通のETCです。

https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=720&dispmid=1017
返信する

コメントを投稿