ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

首都高速道路(株)、15億円つかってETC装着キャンペーン

2019年12月20日 | ITS

10月1日から、首都高速道路(株)によるETC, ETC2.0の助成キャンペーンが始まった。
いままで断続的に行われてきたものだから驚くに値しないと思いながら内容をみたらその規模に驚いた。

なんと、ETC2.0、通常ETCともに10000円の助成金。対象は10万台。
さらに加えて先着5万名には、ETC2.0で10000円、通常ETCでも5000円がクオカードでバックされる。

クオカード対象のETC:ETC2.0比率は不明だが、仮に全部ETC2.0と仮定して予算はなんと15億円、全部通常ETCだとしても12.5億円。

対象は東京、埼玉、神奈川、千葉の首都高速が存在する地域に住んでいる方。かつ、今までETCを付けておらず、初めてつける方が対象なのでETCからETC2.0への付替は適用外だけど、車を買い替え、ETCを移設しない(たいていの人はしないでしょう)場合は対象となる。

このキャンペーン、予算総額にもびっくりだが通常ETCであれば完全無料、ETC2.0でも先着5万人に入れば数千円で装着可能であるということ。

だったらもう首都高速道路(株)は通常ETCを希望者全員に無料で装着したらどうなのか。もしくは全国の高速道路会社で日本中を対象にしてもいい。
未装着車は多分まだ数百万台有ると思うけど、安いETCに限定し数百万台のボリュームをもって相見積もりをし徹底的に安く仕入れればいい。
そのうえで高速道路はETC装着車以外通行出来なくし、料金収受コストをさげてコスト低減すればいい。
そこまでやれば投資の効果が出るけど、このキャンペーンの15億円は無駄金に見える。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未装着車対策なら (日本人)
2019-12-20 23:05:25
本気で
出口、現金支払い時に
お客さん! 2000円で
取り付けできますよと
パンフレットを渡しても
よさそうな?w
返信する
Unknown (後野まつり)
2019-12-29 10:32:26
静岡在住です。
まだ注文していませんが4月ぐらいに新車に取付します。
中日本高速道路もやってくれよ…
返信する
後野まつり氏 (日本人)
2020-02-07 12:33:42
東京で5000円だって!
https://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/index.html
返信する
Unknown (後野まつり)
2020-02-09 16:54:19
「ETC車載器は、発話型でカーナビ連動しない「三菱電機EP-E216SB」です。」

うーん…情報受信アイテムとしてのETC2のメリットが無い…パスで。
返信する

コメントを投稿