中国経済の失速が原因だとするような記事も目にするが、それは全くの的外れだとおもう。
中国は広い。沿岸部と内陸部は違う国だと思ったほうが良い。そしてiPhoneが売れているのは沿岸部。
全体のシェアではアンドロイドにはかなわないが、沿岸部だけのシェアをとればAppleのシェアはかなり高い。
沿岸部の中国人がiPhoneを買う理由は見栄。iPhoneはすでに大いに普及しているので、持っていても見栄が張れるということではない。逆に、いっぱしの人間なら安っぽいアンドロイド携帯なんか恥ずかしいだろ、という感じ。
最近売上げが落ちている理由はただ一つ。見た目が違う新製品がでないから。
上海の地下鉄で観察するとわかるが、4を使っている人はいない。5ですら少ない。周りを見渡せばみな6系。
旧モデルは中古となり内陸部へ流れていく。
このような状況でSEなんかが売れるわけもなく、見た目がおなじだから6から6sに買い替える人も少ない。
もし7の見た目が6と変わらないのであれば、今後もかなり苦戦するだろう。
見た目が変わらないならバックパネルに大きく「7」と刻印するべきだ(笑
もう一つの理由はローカルメーカーの進歩。
私が赴任した2012年当時、華為のスマホを買おうとは全く思わなかった。しかし今は違う。華為は性能も品質もiPhoneに全くひけをとらない。
6plusと同じような画面サイズで性能・品質もよく価格が半額ならこれは考える。華為以外にもOPPO、酷派、楽視といったメーカーがかなりいいものを出している。小米は低価格品に振って「学生用」のイメージがついてしまい、よく壊れるという風評もたって失速しているが、これらのメーカーの進化の速さには驚かさせる。
ローカルスマホは安いから売れている、というのは全くの誤解で、良いから売れている。
そもそもローカルブランドの携帯は中国消費者の間で「安物」「貧乏人用」イメージがあったのだが、最近はそれも変わってきている。華為等上位メーカーの上位機種であれば持っていて恥ずかしいということもない。
一般に消費者は成熟してくるにつれて見栄商品から実利商品にシフトする。まだまだiPhoneブランド信仰が強い中国だが、今後変わっていくだろう。