針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

製造業活性化のための支援を

2010-12-21 22:47:18 | 産業・ものづくり

都議団と23区議団は石原慎太郎知事に対して、都内製造業と商業の活性化のための提案を申し入れ懇談しました。申し入れの要旨は以下の通りです。

都内には、高度な技術力を背景にした多様な中小製造業が、地域ごとに集積しており、東京の活力のみなもととなっています。 しかし、その経営は、長引く不況と都市開発、大企業の生産拠点の海外移転、不正・不当な下請け取引の押しつけ、高い地代、固定費などに直面し、事業者及び従業者の生活も困窮をきわめているのが実態です。このため、都内製造業は従業者数、出荷額、付加価値額ともに後退を続け、上位を大阪府、愛知県、神奈川県などに明けわたす結果となっています。

 

 同時に、都内中小製造業は、工作機械や半導体製造装置などの先端産業から試験研究分野、江戸小紋、江戸切り子などの伝統産業、皮革、印刷製本などの地場産業、さらにはアパレル、アニメ・コンテンツなど、世界に誇る産業を形成しており、その再生・活性化が切望されています。
 都内製造業の存在は、東京の経済と都民生活の活性化・向上にとって不可欠の課題です。

  
 

 具体的な要望は以下の通りです。

1.中小企業・自営業の方々と、製造業の活性化のための円卓会議を開催し、知恵と工夫を出し合い、中小企業対策審議会を開催し、製造業振興ビジョンを策定すること。

都の回答 都は中小企業支援の「基本戦略」とそれを具体化した「産業振興指針」をもっており、審議会の開催やビジョンをつくることは考えていない。

2.大企業の下請けいじめをやめさせるため、下請けGメンを大幅に拡充し、不正・不当な行為を摘発・是正すること。東京都が直接、財界団体や大企業に下請けいじめをやめるよう働きかけること。

都の回答 都では法に基づいて全国初の下請けセンター(裁判外調定ADR)を通じて苦情解決にあたってきた。21年度は738件の相談を受け付けて解決してきた。また、大企業との合同協議会を行い努力している。

3.新技術や新製品を開発するための委託研究制度をつくり、商品化のあかつきには販路拡大に努めること。「ものづくり経営革新緊急支援事業」(大田区)など区市町村が独自に実施している事業の財政支援をおこなうこと。貸し工場家賃、機械のリース代などの固定費負担の軽減対策を実施すること。

都の回答 中小企業振興公社で直接支援をしている。大田区のような支援は考えていない。

4.収益がなく生活が困難な業者に対する無利子・長期貸し付けの「生活 つなぎ資金」及び、大企業にも拠出を求め官民共同での「緊急休業補償制度」を創設することなど、生活支援にふみだすこと。

都の回答 経営支援など融資制度はあるので、生活支援については考えていない。

5.中小企業振興条例を制定するとともに、商工指導所を復活すること。
 中小企業対策予算を大幅に拡充すること。制度融資の預託原資を積み増しし、返済期間10年、3年据置、超低利の融資のプロパー融資を含め た借り換え一本化融資を実施すること。すべての融資を超低利の政策金利とすること。また、区市町村が実施する無利子や長期据置の融資に対して財政支援をおこなうこと。

都の回答 中小企業支援の「基本戦略」とそれを具体化した「産業振興指針」をもっており、中小企業振興基本条例をつくることは考えていない。

 


年末何でも相談会

2010-12-20 22:12:29 | 貧困と社会

ことしも年末[なんでも相談会]を開催します。
 いま、区民のみなさんのくらし、営業、介護、雇用など、どの問題も深刻です。

とき 12月26日(日)午前11時~午後3時

ところ 東綾瀬公園(綾瀬駅前)

 完全失業音数は340万人となっています。とくに若者の失業率が悪化しています。非正規労働者は1743万人、年収200万円以下のワーキングプアが1099万人に増えて深刻化する一方、大企業の内部留保は244兆円にのばります。後期高齢者医療制度は廃止という民主党政権の公約に反して、廃止どころか、高齢者も現役世代もいっそう大幅な負担となる大改悪が検討されています。

 中小企業は円高に起因する仕事減や単価切り下げ圧力などで深刻な状況となっています。政治がよくなるどころかますます悪くなる気配さえするなかで、私たちは、生活と労働相談のネットワークを広げ、少しでも助け合いが前進していければと考えています。

 仕事と住まいを奪われた方、失業により生活が困難になった方、医療や介護で困っている方、年金や子育てのこと、なんでもご相談に応じます。国や自治体の制度や政策の力べがあれば、いっしょに運動して実現させていきます。
 専門家をはじめ、区内の各団体が協力して相談コーナーを用意しています。ぜひ、お立ち寄りください。

昨年、日本共産党区議団も参加して相談活動をお手伝いしました。

くらしと営業を守る足立連絡会
連絡先:03-5845-5011

参加団体
北千佳法律事務所
健和会柳原病院
健愛会健愛クリニック
足立健康友の会
東京ほくと医療生活協同組合
東京土建足立支部
足立生活と健康を守る会
新日本婦人の会足立支部
足立東民主商工会
足立西民主商工会
足立区労働組合総連合
全日本年金者組合足立支部
東京都教職員組合足立支部
全国福祉保育労働組合北足立支部
足立区職員労働組合
足立社会保障推進協議会

                  


ただより高いものはない「私の便利帳」訂正版作成

2010-12-19 22:52:20 | 区政情報

くらしの便利帳「リブイン」の作成にあたって、区は制作費ゼロのうたい文句で、民間業者に広告収入を財源とする方式をとりました。

しかし、今回、補正予算に「あだち広報」製作運営経費が1196万円計上され、訂正版をつくることになりましたが、その理由は、医療情報の「違法な掲載」や必要な情報も掲載されず、全体として大変みずらいなど、本来の目的である行政情報の提供から大きくはずれたものになったことによるものです。

この問題を指摘した区政通信「ささのは」1079号

 ただより高いものはないと言いますが、結局、訂正版をつくることになり、300万円かけて弁護士を雇い、製作会社と交渉、和解しました。結果として、1196万円の税金投入を行うという皮肉な結果になりました。
 本来、区がやるべき仕事を投げ捨てる「民営化」路線に要因があることを指摘しないわけにはいきません。


連鎖区政報告会と忘年会

2010-12-18 22:35:07 | 日本共産党・後援会

伊興後援会の区政報告会と忘年会が行われました。今回はめずらしく、学校ではなく民間施設のおじゃんせだったので、後援会の忘年会も行われました。

おじゃんせは細長い会議室なので、奥から話すと一番奥の方に見えにくいので、真ん中に机を置いて報告しました。

今回は消費税をなくす会事務局長の林幸二さんが紙芝居を披露してくれました。消費税については大企業は負担がなく「戻り税」制度で優遇されるというしくみを紹介しました。

忘年会では山縣三郎さんの民謡と浜野恵男さんのマジックショーも披露されました。最初のビデオは民謡です。

 

 


足立区民合唱団アトリウムコンサート

2010-12-17 22:45:39 | 文化・芸術・映画

昼休みを活用して月一回、区役所のアトリウムでコンサートが行われていますが、今回は区民合唱団のコンサートでした。

今回は2011年1月23日、ギャラクシティ西新井文化ホールで開催される定期演奏会が開かれる案内も含めてのアトリウムコンサートでした。

ソプラノのソロも二曲披露されました。

クリスマスソングも三曲披露されましたが、1曲ははじめのビデオで紹介しました。

 


福祉事務所の担当地域再編へ

2010-12-16 21:09:14 | 区政情報

福祉事務所の担当地域が変わります。厚生委員会にあった報告をまとめました。以下その内容です。

 近年の経済状況や高齢化の進展等により、当区の福祉需要は増大の一途をたどっている。特に、都営住宅等の集合住宅や医療機関、福祉施設が偏在する北部福祉事務所管内はその傾向が顕著であり、現在の所管区域のままでは業務量が適正規模を超え、ひいては区民サービスの低下を招く恐れがある。よって、福祉事務所間の業務量の平準化と区民サービスの向上を図るため、所管区域を変更する。


●再編の概要
 北部福祉事務所から西部福祉事務所へ変更する地域
 古千谷一丁目、古千谷二丁目、古千谷本町一丁目、古千谷本町二丁目、古千谷本町三丁目、古千谷本町四丁目、舎人一丁目、舎人二丁目、舎人三丁目、舎人四丁目、舎人五丁目、舎人六丁目で左記の地図をご覧下さい。

 交通アクセスは日暮里・舎人ライナーかバスしかありません。もしくは自転車か車になります。 日暮里・舎人ライナー谷在家駅から徒歩で5~7分はじめの画像をクリックすると大きな地図が表示されます。

その他、北部福祉事務所から中部福祉事務所へ変更する地域もあります。
 南花畑一丁目、南花畑二丁目、南花畑三丁目、南花畑四丁目です。
 実施時期は平成23年度4月です。


足立ものづくり展パートⅡ

2010-12-15 19:41:37 | 産業・ものづくり

金融危機に端に、デフレスパイラルの中で、ものづくり企業はあえいでいます。ものが売れない、仕事がない。しかし、こうした時期だからこそ、あるべきものづくりの姿を考える機会になります。例えば、環境に配慮したものづくりです。これからの時代に求められるものづくりを考えて見ましょう。

 足立区は産業の街。特に皮製品などは地場産業として古い歴史を持っています。産業の発展を支えてきたのは職人の確かな技術や、新製品の開発に挑み続ける人たちの絶え間ない努力が実ったものです。 

ランドセルは日本の教育文化です。私も大切にもっていましたが、足立区には東京足立鞄工業会があります。今回も出店しています。

靴も足立区の地場産業です。今年はシバ製靴さんとアキヨ製靴さんが出店していました。私はアキヨ製靴さんの「GOLF」シリーズのシューズが履きやすく好きです。

スタンカーメンが何故展示されているのでしょうか。

医療器械も足立区の地場産業と言えるかもしれません。


地方議員年金の見直し方針が示される

2010-12-14 18:36:08 | Weblog

区議会議員を含む地方議会議員年金の廃止にむけての見直し案が総務省より示されました。

1、基本的な考え方

(1)地方議員年金制度は廃止することとする。廃止の時期は平成23年6月1日とする。

(2)廃止に伴う過去債務の支払いに必要な費用の財源は、毎年度、現職議員の標準報酬総額に応じて、各自治体が公費で負担することとする。                                                  (3)平成23年の通常国会に廃止措置を講ずる法案を提出する。

区政について論戦がおこなわれる足立区議会本会議場

 2.廃止後の給付の取扱いについて     
 (1)廃止時に現職である議員      
  ①廃止時に年金受給資格を満たしている者(在職12年以上)
 掛金総額及び特別掛金総額の80%の一時金の給付を受けるか、廃止前の法律の例により年金の給付を受けるかを選択できることとする。
  ②廃止時に年金受給資格を満たしていない者(在職12年未満)
掛金総額及び特別掛金総額の80%の一時金を給付する。
 ※廃止後の一時金の受給時期は、廃止後最初の退職時(任期満了を含む)とする。

(2)廃止時に既に議員を退職している者           
 廃止時に既に議員を退職して退職年金の受給事由が生じている者については、廃止前の法律の例により年金給付を継続することとする。 

(3)退職年金に係る給付の引下げと支給停止措置            
  ①退職年金額が一定額を超える者に対する給付の引下げ 
 (1)、(2)のいずれの場合においても、退職年金の年額が2 0 0 万円 を超える者に給付する退職年金については、当該超える額の10%に相当する額を引き下げることとする。
  ②高額所得者に対する支給停止措置の強化    
 (1)、(2)のいずれの場合においても、退職年金の年額と前年の退職年金等を除く所得金額(総所得金額 ベース)との合計額が600万円を超える者に給付する退職年金については、当該超える額の2分の1に相当する額の支給を停止するとともに、最低保障額(現行1 9 0. 4万円)を廃止することとする。

(4)遺族年金の取扱い     
 遺族年金については、廃止前の法律の例により年金を給付することとする。

(5)平成23年1月以降の掛金分の取扱い
   平成23年L月以降に退職して一時金を受給する者については、同月分から平成23年5月分までに支払った掛金総額及び特別掛金総額の全額を一時金に算入する。なお、廃止時に既に退職している者については、既に支給されている一時金との差額分を廃止時に支給することとする。 

 とうとう、廃止されてしまうのかという感じです。何か、矛盾を感じる方針です。平成の大合併で全国の地方議員が大幅に減らされ、年金の掛け金が減ったため、財政的になりたたなくなる中での廃止の方針です。しかも、財源は地方に押し付ける。本来、国による政策で行った平成の大合併。財源は国が負うべきとの声が多数ありました。

合併に協力した自民、公明、民主の議員さんたちは自分で存在価値を低めてしまったのではないでしょうか。もっと、積極的に議会改革を行い、住民の意見を地方政治に取り入れ、役割を高めていれば、こうした結果にはならなかったと思います。 ちなみに、日本共産党足立区議団は改選のたびに、議会の情報公開、報酬の削減などの議会改革の提言を示してきました。       


足立ブランド認定式・足立のものづくり展パート1

2010-12-13 21:23:57 | 産業・ものづくり

区役所庁舎ホールで、足立ブランド認定式・足立のものづくり展の開会式が行われました。私も産業環境委員長として参加しました。認定式の中で来賓の紹介をうけました。

 

今年は二つの企業が足立ブランドとして認定されました。はじめは(有)坂巻製作所 所在地は千住緑町3-8-21 銀製製造(銀盆、玉盃など) 代表は坂巻亮さん(右端)

主要製品は銀製の高級盆(日本で唯一)です。銀盃はお酒をつぐと銀盃に玉があるようにみえる仕掛けになっています。大きな銀盃は3万5千円だそうです。

私も産業環境委員長として参加しました。私は毎回、地元の「ゴルフ」皮靴を購入して履いています。この製品より履きやすい靴はないと思っています。

足立ブランドの2番目は(有)栗原金庫製作所 足立区青井1-4-12 代表者 栗原春吉さん 刀剣用耐火金庫製造販売「宝蔵」です。写真(左2人親子)

国内唯一の本格的な刀剣収納用耐火金庫メーカーです。

いずれも従業員は坂巻さん(1人)と栗原さん(3人)ともに、職人さんという感じの零細企業ですが、技術力で足立ブランド認定企業となったものです。すばらしいものづくりが足立区でも脈々と行われているのですね。

次回はものづくり展を紹介します。