夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

休眠打破

2018-02-13 08:27:02 | Weblog





 異常な寒波の続く今年の冬。それでも春の兆しを探しに庭に出てみました。

花壇ではチューリップが土を割って新芽が頭を覗かせていました。

度重なる寒波襲来で今年は球根類の発芽や新芽の伸びが例年より遅くなっています。

でもこの寒さ故、土の中での休眠打破は順調に進んで暖かくなると一気に新芽が伸びてくるのでしょう。

寒い日が続くだけに春への期待が高まります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪

2018-02-12 08:01:48 | Weblog



 また雪が積みました。今年はもう何度目になるのでしょう。本当に雪の多い寒い冬です。

ですが、今日は湿度の多い雪で解けるのも速そうです。

昨夜は稲妻と雷鳴。春雷。荒れ模様でした。

写真は家の前を通るJRの線路の模様。雪の深さはありませんが風の冷たい朝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2018-02-11 08:43:52 | Weblog



 山茶花の木の下でクリスマスローズの蕾が頭を出しています。

昨日は最高気温9度、久し振りに寒が和らいだ一日でした。

雨模様の一日でしたが雪よりいい。

でもまた今朝は冷たい、夜には雪だるまマーク。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花予想

2018-02-10 08:24:09 | Weblog



 日本気象協会より今春の桜(ソメイヨシノ)の開花予想が発表されました。

開花予想日は1月18日に民間の気象情報会社ウェーザーニュースより発表されたのと変わっていません。

発表によれば開花は全国的に平年並みで東京都心は3月24日。

現在の寒波は2月下旬で終わり、4月にかけて気温が平年並みに戻るとみられることから、花芽も順調に目覚めていくとのこと。

桜前線は3月21日に全国で最も早く熊本市や高知市に上陸し、その後北上、福岡市は3月24日の予想。

そんなニュースを見て、庭のサクランボウの木を覗いて見ると固いながらも蕾が付いていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアグラギリ、今

2018-02-09 08:43:10 | Weblog




 寒い日が続いていますが今週末は天気が下り坂、気温は少し上がりそうですが雨の予報。

庭の植物は寒さで縮み込んでいますが部屋のサンゴアブラギリは元気です。

小さな新しい芽も近づいて覗き込むと確認できますし、昨年秋に結実した実が充実してきている苗もあります。

種が弾けそうなのでネットを掛けました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ

2018-02-08 08:23:01 | Weblog




 小さな畑のスナップエンドウの実が寒さに凍えています。

昨年末に花が咲き実になったのですが折からの寒波で育ちが悪く、ひと月ほど前の大きさとほとんど変わりません。

女房は初生りなので早目に採った方がいいのでは、と言いますが何せこの大きさでは・・・。

昨日はようやく寒波もひと休み、日差しも出て一息つきました。

しかし今朝はまた氷点下1度。池は5日連続の結氷、この冬8度目です。

こんなに氷が張るのは記憶がありません。今年は確かに異常。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道ポタポタ

2018-02-07 08:43:06 | Weblog






 最低気温が氷点下の日が続いています。

我が家では翌日の気温が0度を切る天気予報の時は夜間水道管が凍結しないように蛇口から終夜ポタポタと水滴が落ちるように蛇口の栓をルーズにして就寝しています。

それにつけても思い出すのは沖縄の民家の水道メーターの取り付け位置の事。

本土では普通、水道メーターは地面の量水器ボックスの中に設置されています。

しかし、沖縄では凍結するほど気温が下がらない為、ブロック塀の中に切り込まれて設置されたり地上に設置されたりしています。

設置されている高さは膝の高さくらいをよく見掛けます。

この高さですと検針する人は楽ですね。
本土のように量水器の入っているボックスの上にしゃがみ込んでメーターを読む動作がありませんから。

我が家のポタポタは1秒に1滴くらいの量なので個人的にはたいした水のロスにはなりませんが、人口分集まれば凄い量になるのでしょうね。

沖縄との気候の違いを改めて思うシーンです。一昨夜もポタポタ。昨夜もポタポタ。

写真は去年の今頃、沖縄滞在中の散歩の時に撮ったものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の下の緋鮒

2018-02-06 08:14:04 | Weblog


 今年は気象情報やニュースで『最強寒波』『記録的な寒さ』『この冬一番の寒波』などの表現を何度も聞きます。

『最強』や『この冬一番』が何度も出てきて『?』と感じていますが、それだけ今年の冬は寒いと言うことなのでしょう。

今朝も池に氷が張って3日連続、この冬6度目の結氷です。

昨日は最高気温が1度、日中も池の氷が解ける事無く緋鮒が氷の下で泳いでいるのが見えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の柑橘

2018-02-05 08:32:40 | Weblog


 またまた沖縄の知人より季節の柑橘が届きました。

ご自宅で採れたシークヮーサーや今が旬のタンカン、おお紅。

半月ほど前にシークヮーサーをたくさん送って頂いたばかりなのですが、ひと月もせずにまたまた山ほどのシークヮーサーです。

昨日は小雪舞う庭を見ながら南国沖縄のトロピカルな味を満喫した午後でした。

今朝も池に氷が張っています。昨日に続きこれでこの冬5度目の結氷です。冷たい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2018-02-04 08:22:06 | Weblog


今日は待望の立春。梅の蕾が膨らんできました。

ウィキペディアには『冬が極まり春の気配が立ち始める日』とあります。

しかし、暦とは裏腹に今朝は小雪が舞い、池には氷が張って冷たい朝です。梅の蕾も凍えています、立春寒波。

昨夕、節分の豆まきをしました。「鬼は外」。

鬼と一緒に逃げ出して欲しい寒波です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄温泉行・飛龍窯

2018-02-03 08:27:01 | Weblog




後味の悪い武雄温泉の旅でしたが唯一、飛龍窯を訪ねた事がいい思い出として残っています。

この登り窯は全長23メートル、4袋ある焼成室の最大は奥行9メートル、幅4メートル、高さ3,4メートルあり
一度に12万個の湯飲みを焼成できる世界一の容積の窯との説明板。

見学できる焼成室に入ってみましたがこの空間を炎で充満させるのが本当に可能なのだろうかと思う大きさでした。

ひと山も二山分もの木の薪が必要では・・・。そんな思いをさせる大きさです。

作品の展示室を覗くと女性の方が対応に出て見えて作品の説明と2月10日11日に開催される『光のバレンタインin飛龍窯』の熱心な説明を受けました。





当日の夜は窯のある広場が6000本の灯ろうとイルミネーションの光で埋められ屋台も出て賑わうとのお話し。

北九州から来たと話しをしていたのですが「遠いですが是非お越しください」と熱心なお誘いを受けました。

何かと忙しかったお正月の女房の骨休めの小正月を兼ねての旅でした。

対応頂いた女性の快活な説明を受け、丁度見学に来合わせた幼稚園児たちに「こんにちは」「バイバイ」と飛龍窯を後にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄温泉行・佐賀牛 

2018-02-02 08:30:41 | Weblog


 繊細な料理が美味しくて以前何度か宿泊した武雄温泉ハイツなのですが今回は食あたりとしか思えないトラブル、さんざんな目で帰宅しました。

チェックアウトした日の昼食は後遺症で摂る気にもならず、私は結構回復が早かったので特製ラーメン(チャーシュー多め)女房はお腹に優しい釜揚げうどん。

それでもせっかく来た佐賀県。佐賀牛を食さない手はないとJR武雄温泉駅で佐賀牛の弁当を帰宅後の夕食用にゲット。

JR九州駅弁グランプリで2年連続1位獲得との触れ込みだけあってさすがブランド牛、美味しかったです。

でも、ザックリ言ってお昼の駅弁としては高すぎる。値段見あいの美味しさかどうかは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄温泉行・夜中のトラブル

2018-02-01 08:45:56 | Weblog

 武雄温泉ハイツでの夕食、お造りに茶わん蒸しにグラタンに天ぷら、そしてよせ鍋。

まず最初、お造りを口に運んだ時にちょっと違うなと違和感があって女房に言ったのですが反応が無かったのでビールに日本酒、焼酎とそのまま食事を続けました。

そして、食事を終え満腹で早目の就寝。

しかし、日が変わった頃から二人とも下痢。女房は嘔吐。

深夜でしたが取り敢えずの状況をフロントに電話連絡。他の宿泊客にそんな異常は無いとの話。

せめてもの救いは腹痛と発熱が無い事。

結局、原因は分かりませんが食中毒か食あたりか、さんざんな目に会った武雄温泉の旅でした。

写真は翌日立ち寄った世界一の登り窯、武雄焼の『飛竜窯』。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする