夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

アジ

2013-02-13 08:07:22 | Weblog

 またもや、名護市営市場のお魚屋さんです。

女房は「こんにちは」
横向きで、まな板に向かい大きな魚の刺身を作っている大将に声を掛ける、

大将は顔を横に上げてこちらを見る。
刺身を作っている手を休め、一呼吸して「今日は、これが一番。アジ。」「本土のアジと違って、また美味しいよ」
女房「お願いします」
「値段聞かなくて、いいの?」と私。
秤に一匹かけて、大将は「400円」
私達「みな刺身に。お願いします。」

私「刺身作る前に写真撮らせて」
大将は並んでいた横のアジを氷から出して「写真は、これね」。
私たちの買ったアジの写真を撮りたかったのに、大将は既に私たちの魚の刺身を作り出していました。
忙しいのにいちいち相手してられないのでしょう。

「骨は?頭は?」
「下さい。骨センベイにします。」

刺身とアラと二つのビニール袋を貰って、
「手を掛けました。ありがとう。」

駐車場に向かいながら、中間に帰ってもこんな魚屋さん、あるといいね。と女房。
毎回、安くて美味しいお魚をありがとう。

沖縄のアジは青みを帯びてなく、ゼイゴの当たりが熱帯らしく黄色味を帯びていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋部散策3

2013-02-12 08:03:27 | Weblog

 マンスリーマンション近くの散歩コースの三叉路には魔除けの『石敢当』が必ずと言っていいくらい設置されています。

あらためて、ウィキペディアを見ると、
『市中を徘徊する魔物は直進する性質を持つため、丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると向かいの家に入ってきてしまうと信じられている。そのため、丁字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、魔物の侵入を防ぐ魔よけとする。魔物は石敢當に当たると砕け散るとされる。』
と、ありました。


水道の量水器。

本土では地面の中に設置されている水道のメーターですが沖縄ではブロックや石積みの塀にはめ込んで取り付けてあるのをよく見掛けます。
地表に水道管が出ていても凍ることがないからなのでしょう。
思うに、この位置だと水道局の人も検針が楽ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサー作り

2013-02-11 06:35:53 | Weblog

 7年前に名護の『琉球窯』でシーサー作りを体験した事があります。

シーサー作り体験をするとシーサーの制作中や完成後にお店の人が記念写真を撮ってくれます。
その写真が店内にピンナップされているのですが、沖縄にロングステイする度に私たちの写真がまだ張られているかどうかを確認しに行くのが楽しみになっています。



今回も数日前、3年ぶりに行って来ました。



有りました、有りました。未だに。
7年経って、張られている位置がかなり上の方になりましたが紛れもなく7歳若い私たちの写真です。

06年12月30日。寒い冬だったのでしょう、室内なのにウインドブレーカーを着たままエプロンをした格好です。

今度来た時、張ってあるかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月

2013-02-10 09:16:27 | Weblog

 今日は旧暦の1月1日。旧正月です。

沖縄は現在、ほとんどの家庭が新正月で祝っていますが、県南の糸満市など漁業の盛んな地域では旧暦の風習が残り漁船に大漁旗を飾り付けて盛大に新年のお祝いをしているように聞きます。

それでも、沖縄にとって旧正月は特別な日。スーパーでは『旧正月コーナー』ができていました。




そこでは、ウチカビ(打ち紙。ご先祖の霊に持たせる紙で出来たお金)やお供えのナントゥー(餅菓子)などが並んでいました。

このところ、沖縄はあまりパッとしない天気が続いています。
だいたい冬の沖縄はこんな雲の多い天気が多く、今年は今までの天気が良すぎたのだと思っています。
今日も終日曇。最高気温17度の予報。今日の外出は長袖にウィンドブレーカーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトウキビトラック

2013-02-09 10:16:13 | Weblog

 名護市の繁華街を走るサトウキビ満載のトラックです。

今がちょうどサトウキビ収穫のピーク。

マイカーで走っていると県南の製糖工場に運ぶトラックとすれ違います。

大雑把な摘み方が南国っぽく、すれ違う時や後ろを走る時に何となく警戒してしまいます。

昔、南大東島を旅した時のこと、朝の散歩をしていると歩道の縁石に座り込んで缶チューハイを飲んでいるおじいさんに遭遇しました。朝っぱらから・・・。

話し掛けると北海道からサトウキビ収穫の、この農繁期だけ出稼ぎに来ていて今年は1月4日に家を出たと話してくれました。

別れた後しばらくして振り返ると、おじいさんがJAのATMコーナーに入って行くのが見えました。

きっと昨夜、同僚との飲み会で泡盛を飲み過ぎて肝が太くなり、振る舞い酒をして財布が軽くなったのでしょう。

そんな昔の一コマを思い出すサトウキビ収穫時期です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミジュンとカワセミ

2013-02-08 08:00:28 | Weblog


 昨日午前、女房が市営プールに行っている間、空も青かったので海まで散歩に出掛けました。
静かな波の遠浅の沖には膝くらいまで海に入って網を投げているウチナーンチュのおじさんがいました。


網を手繰った後、海岸に向かってくるので待って見ていると防波堤の際で獲物を網から外しました。近寄って魚の写真を撮らせて貰いながら魚の名前を聞くと『ミジュン』。
黄色を帯びた背中と銀色のお腹がお日様に光っていました。



その後、屋部川の川沿いに帰路につくと、岸の枯枝にカワセミ。


近付き過ぎると逃げられそうで余り大きく撮れませんでしたが、鮮やかな青い色がきれいでした。
立ち止まって見ていると川にダイビングしましたが失敗。獲物は獲れなかったようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際洋蘭博覧会

2013-02-07 09:05:28 | Weblog



 昨日、海洋博公園で開催中の沖縄国際洋蘭博覧会に行って来ました。

“世界で初めて一般展示される”と言う『青いコチョウラン』”が目玉。


会場は、鮮やかなラン、シックなラン、賑やかなラン、大きなラン、・・・展示数5万株と案内のあるランで一杯でした。

駐車場には観光バスもたくさん停まっていましたが、ウークデイでもあり美ら海水族館とお客さんが分散しているのでしょう、そんなに込み合う事も寂しすぎる事もなくゆっくり楽しんできました。

ランの展示即売コーナーやおやつの出店も有り、女房は昔、売り切れで食べ損なった『伸びるアイスクリームのトルコアイス』を味わっていましたし、


私は、その間、イベントステージで開演中のフラダンスを見ていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメイロ

2013-02-06 09:57:28 | Weblog


 昨日も例によって名護市営市場の鮮魚店に寄りました。
昨日の大将のお奨めは“ウメイロ”。

売り場には相変わらずカラフルな元気の良さそうな魚が並んでいました。
その中に前に教えて貰った沖縄三大高級魚の“アカマチ”がいたので、「あっアカマチ」と言うと大将は「そりゃ、高い」と言い残して大きな業務用の冷蔵庫の中に入って行きました。

一呼吸、二呼吸。冷蔵庫から出てきた大将の右手には二人に丁度いいくらいの大きさの魚が掴まれていました。
「何て言うの?」
「ウメイロ。こっちではキマチとも言う」「800円」
アカマチは二人分には大きすぎるし、値段も張る。手ごろな魚を見繕ってくれたのです。

“赤”は高いから“黄”なのかと思いながら刺身の出来るのを待っていると、大将は店頭のショーケースから大きな切り身を取り出して「今頃のキハダは美味しいよ」と言いながら4切れ刺身にして、私たちのウメイロの刺身の横に盛ってくれました。おまけです。

「ありがとう。また、来ます」お店をあとにしました。


下の写真の1列目右2匹の赤い魚が“アカマチ”です。そのうちに。


ウメイロは勿論、おまけのキハダマグロも脂がのってとても美味しかった。
何と言っても『おまけ』の心遣いが嬉しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルトジンユ

2013-02-05 08:31:34 | Weblog

 写真は、もう10日ほど前の事になりましたが、ウチナーンチュの夫婦とお昼をご一緒した古民家カフェの庭先に生えていた植物です。

ご夫婦ともウチナーの植物に詳しく、写真の植物は「ボルトジンユと言って高血圧や血糖値の高い人にいいハーブですよ。」と庭先に茂っていたのをご主人が手折ってくれました。

奥さんは「この匂いは嫌い。」と言っていましたがコップに生けておくと育つとの事で貰ってきました。

「臭い」匂いの植物ですし、自身いまのところ高血圧でも高血糖でもありませんので必要はないのですが、女房は相変わらず好奇心旺盛で育てています。

そのかいあってコップの中で少し根も出てきましたし、蕾も膨らんできました。

ボルトジンユは臭いが個性的過ぎて口にするのを躊躇していますが、島野菜のサクナ(長命草)は昨日の夕食にシーチキンと和えて食卓にならびました。

ゴーヤ、ニガナ、ハンダマ、サクナ、雲南百薬。
島野菜が美味しく食べられるように女房は調理に腕を振るってくれています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2013-02-04 09:49:05 | Weblog

 今日は立春。
ここしばらく全国的に温かい春のような日が続いているようですが、ようやく暦の上でも春。

ウィキペディアによれば、『この日が寒さの頂点となり翌日からの寒さを「残寒」または「余寒」と言う。』とあります。

こちら沖縄は例年だと雨模様のどんよりとした日の多い時期なのですが今年は気温も高めで青空の多い初夏のような天気が続いています。

昨夜は我が家恒例の節分の豆まきをしました。
3階の窓から下を通る人がいないのを確認しながら「鬼は外。福は内。」

写真はマンスリーマンションのベランダから見る道路向かいの真新しいコンクリートの民家。
昨日も紫外線の強そうな暑い日差しが照りつけていました。

今朝7時過ぎのベランダの温度計は21度。最高気温の予報は25度。
夏日です。ウソみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナジとシャコ貝

2013-02-03 08:43:01 | Weblog


 昨日も名護市営市場の鮮魚店に行きました。
お店の大将に「年金生活者に見合ったお魚を見繕って」と私。

昨日のお奨めは“クチナジ(ハマフエフキ)”でした。800円。
煮付けは何度か食べたので、今回は全部お刺身に。

頼んだ後、ザルに小ぶりですがシャコ貝が盛ってあったので、



「これ一つ、いくら?」と聞くと「200円」。

「じゃあ、一個刺身にして。合わせて1000円ね。」


贅沢に昨夕はお刺身三昧。クチナジもシャコ貝も特上。美味しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋部散策2

2013-02-02 10:11:09 | Weblog

 散歩中に見掛けた花。

道路脇のハイビスカス。








民家の玄関先に咲いていた紅合歓




生垣にはカエンカズラも咲き出しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬底ビーチ

2013-02-01 09:14:55 | Weblog

 本部町の瀬底島の瀬底ビーチです。
数日前、近くを通りかかったので一寸寄り道してきました。

ビーチには数組のカップル。
ズボンをまくって波打ち際まで海に入っている人も見掛けました。

本部半島と橋で結ばれており手軽に行けるビーチです。

マンスリーマンションの近くにある小学校、半袖で通学する生徒も見掛け福岡との気温の違いを実感しています。

今日は気温が全国的に上がっているようですが、ここ沖縄は朝8時、ベランダに下げている温度計は20度。
今日の最高気温は22度の予報です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする