不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

久しぶりにフルーツパパイヤです。

2009-10-16 09:33:11 | Weblog
 フルーツパパイヤの登場は久しぶりです。
春に蒔いた実生の苗が大小ありますがご覧のように大きくなりました。

今年の冬、沖縄ロングステイ中に屋部のを散歩していた時、庭仕事中のおじさんから頂いたフルーツパパイヤの種からの苗です。
実を頂いてお別れする時の背後からのおじさんの声「種も採れるよ。蒔いたらどうなったか、また今度来たら教えてー。」が耳に残っています。

次回行くチャンスが有ればこの写真をプリントして持って行こうと思っていますが
きっとおじさんは喜んでくれるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島ラッキョウ元気

2009-10-15 09:40:47 | Weblog
 9月初めに植えつけた島ラッキョウが元気に生長しています。

今夏は大収穫でした。この勢いですと来年の収穫も楽しみです。

この秋、内地の知人は島ラッキョウの栽培ブーム?です。
福岡に住む女房の従妹や徳島に住む女房の友人も家庭菜園の一画に今年は島ラッキョウを植えたとメールが届きました。
皆さん沖縄に旅行し、その折の島ラッキョウの印象が強いようです。

沖縄びいきが増える事。嬉しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑も大きくなりました

2009-10-14 11:10:47 | Weblog
 随分前に伊予柑に実が付いたとご紹介した記憶があるのですが、その伊予柑がご覧のようにテニスボールより大きくなりました。

現役時代の後半松山市に出張が多く、道路沿いの畑でよく見掛けた柑橘で数年前に九重の温泉帰りに道の駅で見付け懐かしくて買い求めた苗木です。

初の結実。
さてさて、うまく色付いてくれるでしょうか。
さてさて、その味は・・・。です。
ただし、たったの2個。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアブラギリ秋鮮やか

2009-10-13 10:49:30 | Weblog
 秋が深まり寂しくなった庭でサンゴアブラギリのオレンジの花がより鮮やかに際立ってきました。
すぐに散りますが雄花が次々に開花していますし、2つ目の花芽も少し大きくなってきました。

昨日の朝の当地の最低気温11度。
以前栽培方法を教えて頂いた名護市の北部農林高校の園芸の先生によれば最低気温が10度を切るようになれば室内に取り込んだ方が良いでしょうとのお話。

その10度にそろそろです。
室内に取り込みの準備をしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2009-10-12 11:37:18 | Weblog
 運動会日和。爽やかな秋晴れの日が続く福岡です。

今日も朝から天が高い。
残り少なくなった柿の実に朝の光。

葉も落ちて庭がすっかり寂しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の元気届きました

2009-10-11 09:57:47 | Weblog
 昨日、名護市のnさんからまたまた沖縄の元気が届きました。

真っ赤なドラゴンフルーツとご自宅で取れたパパイヤやシークヮーサー。
それに石垣島、宮古島の珍味です。

わが庭のトロピカル達はパッションフルーツは実が大きくなりつつあるもののパパイヤの苗はただいま樹高20センチ。
ドラゴンフルーツは発芽したばかりです。

さっそく夕食で送って頂いた沖縄の元気を頂きました。
久しぶりのうれしい味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションの花、次々

2009-10-10 11:59:45 | Weblog
 パッションフルーツの実が大きくなったとレポートしましたが花も次々に開花しています。
写真は鉢植えのパッションフルーツ。昨日2輪開花しました。

話は一転。
昨夕、台風一過の爽やかさに誘われて久しぶりの散歩に出掛けました。
いつものコースを歩いているといい香り。
目線でたどると街路樹のギンモクセイ。

今年もそんな季節ですね。
秋、駆け足。

原色のトロピカルなお話と和の趣のモクセイの香り。
アンマッチな今日のお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアブラギリに実

2009-10-09 08:08:09 | Weblog
 あのサンゴアブラギリに実が付きました。

オレンジの花茎の分かれ目に咲いた雌花の後に緑の実。
少し大きくなったのと小さいのと2つ付いています。
雄花も一輪咲いていますが、これから咲く雄花の蕾もたくさん残っています。

最低気温が20度を切るようになりましたがトロピカルな原色の植物たち、まだまだ元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ大きくなりました

2009-10-08 09:09:46 | Weblog
 先月末にビー玉より少し大きいくらいまでに生長しましたとレポートしたパッションフルーツの実がご覧のようにゴルフボールより大きいくらいまでになりました。
もうすぐテニスボールくらいの大きさになりそうです。

非常に強い台風18号の北上。
北部九州はなんとか直撃を免れほっとしています。
パッションの実にも異常はありません。

これからの台風進路上にお住まいの方はどうぞお気をつけて。
被害の無い事を願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2009-10-07 07:49:35 | Weblog
今年も庭の片隅にホトトギスの花が開花しました。

秋が深まっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のブーゲンビリア

2009-10-06 10:32:07 | Weblog
 玄関先の鉢植えのブーゲンビリア。

この夏伸びた新しい枝に付いた花が彩りの少なくなった秋の庭に鮮やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2009-10-05 09:06:48 | Weblog
 昨日、いつも行くスーパーの先の休耕田にコスモスを見に行ってきました。
今年は例年より広さが少し狭いのですが秋の日差しを浴びてきれいでした。

どこか近くに小学校か中学校があるのでしょう、校庭のスピーカーから運動会をやっているらしい音楽と先生の声が聞こえていました。

秋晴れの運動会日和の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアブラギリに次の花芽

2009-10-04 10:21:25 | Weblog
 頂いたサンゴアブラギリの苗に2つ目の花芽が動き出しました。

まだ薄い緑がかったオレンジですが今度もきれいな花となるでしょう。

昨夜は中秋の名月。
22時頃、庭に出てみましたが雲ひとつ無い空に煌々と輝いていました。
明るくて庭木の影が地面にはっきりと写っていました。
皆さんも名月を楽しまれた事でしょう。

今日はさわやかな秋晴れの福岡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツの発芽

2009-10-03 07:08:45 | Weblog
 以前お話しましたがサンゴアブラギリの苗を送って頂いた名護市のお宅からの宅急便に一緒に入っていた真っ赤なドラゴンフルーツ。

トロピカルな味を楽しませて頂いた後、その種を蒔いていたらご覧のように発芽しました。

8月19日に蒔いて1ヶ月半。
もう忘れ掛けていたのですが、まさか発芽するとは。びっくり。感動です。

双葉を広げた状態で1センチ5ミリしかありませんがもうトゲが出て一人前のサボテンもようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-10-02 08:58:56 | Weblog
 いつもお米を分けて頂く農家からご自宅の畑で実った栗を頂きました。

行く度に季節の野菜をお土産に頂いて恐縮なのですが今回は栗。

さっそく栗ご飯で秋の味を楽しませてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする