色川三中「家事志」文政9年5月
土浦市史史料『家事志 色川三中日記』第一巻をもとに、気になった一部の大意を現代語にしたものです。
1826年5月13日(文政9年)
11日に入梅。今日は天社日。隠居(祖父)が江戸から戻ってきた。
#色川三中
#家事志
1826年5月14日(文政9年)
当年は祇園祭の当番であり、他の三名と共に役元から世話人を仰せつかった。
#色川三中
#家事志
1826年5月15日(文政9年)
(日記の記載なし)
#色川三中
#家事志
1826年5月16日(文政9年)
(日記の記載なし)
#色川三中
#家事志
1826年5月17日(文政9年)
夏至。亡父の祥月命日。
最近連日雨が降らず、川は渇水。田畑は難渋しているようだ。
#色川三中
#家事志
1826年5月18日(文政9年)
虎徹の刀を坂村まで持っていくよう、北条の佐助を遣わした。
#色川三中
#家事志
1826年5月19日(文政9年)
昔から「春の雪、夏のほこり」といわれているが、正にそのとおりの様子。今年の春は大雪であり、夏に雨が降らない。
#色川三中
#家事志
1826年5月20日(文政9年)
(日記の記載なし)
#色川三中
#家事志
1826年5月21日(文政9年)
谷田部の佐助は店に勤めてから5年になるので、その証文を認(したた)め、同人に一両を貸し与えた。請人の新右衛門も同席。
#色川三中
#家事志
1826年5月22日(文政9年)
中村屋惣左衛門殿の二男源三郎は、矢口家の養子となったが、素行が悪く不埒であるとして、いよいよもって勘当となった。
#色川三中
#家事志
1826年5月23日(文政9年)
伊勢屋の主人(菅谷庄三郎)が急病で危篤との知らせを受け、駆けつけたが間に合わず。昨夜から症状があり、今朝は随分な症状だったそうだが、いつものことと本人も油断していたらしい。
#色川三中
#家事志
1826年5月24日(文政9年)
異国船が水戸沖に出没している。今月も2日か3日ころ、水戸の磯の沖で北上していた異国船ありとのこと。異国船対応のため、土浦の御城下では毎月27日に御堅御陣御調練が行われている。
#色川三中
#家事志
1826年5月25日(文政9年)
伊勢屋の主人(菅谷庄三郎)の葬儀。香奠二百疋、米五升。男女一人ずつ手伝いに遣わす。
#色川三中
#家事志
1826年5月26日(文政9年)
晴れ
#色川三中
#家事志
1826年5月27日(文政9年)
(日記の記載なし)
#色川三中
#家事志
1826年5月28日(文政10年)
炎暑。明日の伊勢屋の主人(菅谷庄三郎)の初七日に備え待夜(逮夜)。
#色川三中
#家事志
1826年5月29日(文政9年)
炎熱耐え難し。伊勢屋の主人(菅谷庄三郎)の初七日。滞りなく終わったので、町方にて礼に歩く。
#色川三中
#家事志
(5月は29日まで)