■防寒対策 2012年12月15日
今日の 日本農業新聞の家庭菜園フクダ流も、とても勉強になった。
工夫すれば、いろいろな防寒対策があるのだなぁ~。
ろうとや三角ホーで まき溝を切って、溝底に播種、そしてベタがけ。
生えた芽はとてもあったかそうで~~!!
イラストも可愛くて分りやすくてイイね。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
うちの雨よけハウスの一番北側の畝の ベビー白菜の「食べ切り大臣」デース。
植え付け直後から、ここだけ虫被害が多く、草木灰を何度もかけていたので、
外葉はボロボロ、葉っぱの間には灰がこびりついている。
紐で括っていないが、北側と東側壁面をポリフィルムで被っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
120日ほどかかる晩生の白菜の方は、虫被害も無く綺麗で、
長さは2倍以上、重さはたぶん5倍ほどはあるのでは?
また後日、採った時のお楽しみに。
その時には、マッキムチを作るつもり。
今日の 日本農業新聞の家庭菜園フクダ流も、とても勉強になった。
工夫すれば、いろいろな防寒対策があるのだなぁ~。
ろうとや三角ホーで まき溝を切って、溝底に播種、そしてベタがけ。
生えた芽はとてもあったかそうで~~!!
イラストも可愛くて分りやすくてイイね。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
うちの雨よけハウスの一番北側の畝の ベビー白菜の「食べ切り大臣」デース。
植え付け直後から、ここだけ虫被害が多く、草木灰を何度もかけていたので、
外葉はボロボロ、葉っぱの間には灰がこびりついている。
紐で括っていないが、北側と東側壁面をポリフィルムで被っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
120日ほどかかる晩生の白菜の方は、虫被害も無く綺麗で、
長さは2倍以上、重さはたぶん5倍ほどはあるのでは?
また後日、採った時のお楽しみに。
その時には、マッキムチを作るつもり。