【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

スナップエンドウの育て方

2012年10月26日 | 便利帳
■スナップエンドウ 2012年10月26日


以前、友人から苗をプレゼントされて 栽培したニムラサラダスナップが、

とても美味しく、気に入っていたのだが、あまり茂らず生り数も少量なので、

昔から育てている 『 あまいえんどう 』 の栽培に戻していたら、

先週の土曜日の日本農業新聞に、こんな記事が載っていた。


スナップエンドウ 2012年10月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ニムラサラダスナップは、背の低い分枝のほとんどない品種なので、

超密植栽培するとイイらしい。


また、スギナの天恵緑汁などでうどんこ病の発生を抑える、

不織布をかけてハモグリバエの産卵を予防する等、

エンドウの栽培全般の注意点も載っていたので、

これは、永久保存版にしてブログアップさせていただこう!!


今年は、去年の 残りの 『 あまいえんどう 』 の種を蒔き、

来年、この種が入手できたらまた栽培しようと思う。(^^ゞ


ハモグリバエの予防(忌避作用)に、草木灰もかなりの効果があった。


琉球いんげんの生え始めに、ハモグリバエの発生らしき模様が見えていたが、

被害の酷い葉っぱを取り除き、草木灰を葉っぱ全体にしっかりかけたら、

それ以上広がらず、長い間かなりの量が採れている。






花・採れたて野菜・害虫

2012年10月25日 | 畑作業全般
■ 2012年10月25日


今、マリーゴールドの花が畑のあちこちで咲いていて、

夏野菜の撤去のあと、畑を耕す時に全草を鋤きこむようにしている。

これはセンチュウ予防のため。


マリーゴールド 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今朝の採れたて野菜。

夏野菜がまだこんなに採れるが、朝夕冷え込むようになったので、

ボチボチお仕舞いにしよう。と言いつつ、遣る事が多くて、

なかなか片付けられない。(-_-;)


採れたて野菜 2012年10月25日


コリンキーも、早く片付けようと思っていたのに、放置していたら、

知らない内に、先の方が綺麗に育ち、1つぶら下がっているじゃないの!!(*^_^*)


コリンキー 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ね!(*^_^*)


コリンキー 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


でも、↓ 根元近くはこのとおり。(^^ゞ


コリンキー 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


暫く、人参の間引きを行なっていなかったので少し採ってみよう!


人参 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


生で丸かじりも美味しい!


人参 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


キャベツ・カリフラワー・ブロッコリー・レタス等の混植の数畝。

パッと見、順調そうに見えるが…。


芽キャベツ・キャベツ・カリフラワー 2012年10月25日 グリーンボイス等・・ 2012年10月25日 グリーンボイス 2012年10月25日
ファミリーセブン(芽キャベツ) 2012年10月25日 グリーンボイス 2012年10月25日 湖月(キャベツ) 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葉裏のところどころに、種類 数共に多くの害虫が育っていたので、

あまりにも酷い葉っぱは切り取って袋詰めにし、確り閉じて日向に置き、

まだ被害の少ない葉っぱは、ガムテープに貼り付けて捨てた。


注)気の弱い方 決して写真をクリックしないでください!

害虫 2012年10月25日 害虫 2012年10月25日 害虫 2012年10月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




雨の降った後は椎茸が生える

2012年10月24日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2012年10月24日


椎茸は、毎年植菌をし続け、4年分のホダ木をここに置いている。

最近、一番古いホダ木を焼却場に、今春植菌したばかりの別場所で

保管していたホダ木をここに運び、4ヶ所に区切ってホダ木を置いた。


左から、2012年(菌興324号) ⇒ 2011年(にく丸) ⇒ 

2010年(菌興115号) ⇒ 2009年(にく丸と4M-10)。


椎茸 2012年10月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年植菌したばかりのホダ木に、椎茸が生えるのは、早くて来春なのでまだまだ。

昨日の雨で、去年植菌したホダ木に、肉厚の大きな椎茸が生えている。


椎茸 2012年10月24日 椎茸 2012年10月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これが、その去年のホダ木に生えた 『 にく丸 』 という椎茸だ!!

表も裏も、記念撮影~!


今夜はこれだけ、ストーブの上で焼いて食べた。(*^_^*)

美味しかった~!


椎茸 2012年10月24日 椎茸 2012年10月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この品種の椎茸は、ホダ木が雨で潤い、温度が7~20℃になると生えるので、

この頃の気候がピッタリというわけだ。(*^_^*)





食用菊

2012年10月23日 | 花・観葉植物
■食用菊 2012年10月22日


食用菊の十五夜がほぼ終わり、もってのほかと金唐松が咲き始めた。

花はとても綺麗で、美味しくいただけるのだが…。(-_-;)


もってのほか 2012年10月22日 金唐松 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ この通り、下葉が病気で、枯れたようになっている。


我が家にある、他の菊の花も同様で、仏壇にお供えをする時には、

半分から下の葉は落としてしまわなければならない。


食用菊の根元 2012年10月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




日野菜蕪と生姜

2012年10月22日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■日野菜蕪と生姜 2012年10月22日


去年初めて栽培した日野菜蕪。

浅漬けや甘酢漬けで食べたら、予想以上の美味しさに、

ゴリが5年日記に記録しており、『 もうそろそろ蒔き時だぞ! 』 と教えてくれ、

蒔いたもの。


そろそろ試食できるくらい育ったので、採ってみた。


日野菜蕪 2012年10月22日 日野菜蕪 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


私は、塩麹漬けで食べたかったが、先ずはゴリの好きな甘酢漬けに…。

甘酢は、三温糖・塩麹・純米酢で配合した。


葉っぱの方は、塩麹と生姜で漬けてみた。


出来上がりはあす以降に…。(*^_^*)


日野菜蕪の甘酢漬け 2012年10月22日 日野菜蕪の葉っぱの塩麹&生姜漬け 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、日野菜蕪の塩麹漬けに使う為に、ひと株だけ掘ってみた生姜。

楊貴妃とエメラルドというオクラの間に2つ埋めていた生姜のひと株だ。


生姜 2012年10月22日 生姜 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


土寄せを怠って、生姜が 地表に はみ出ていたので、

その部分が、黄緑色になっている。


黄緑色のところは削り取り、亀の子たわしで洗って、薄くスライスして甘酢漬けに。

漬けたばかりの写真なのでこんな色だが、もう少しピンク色に変化する。


生姜 2012年10月22日 生姜の甘酢漬け 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





雨よけハウスの中の野菜

2012年10月22日 | その他の葉菜類
■雨よけハウスの中の野菜 2012年10月22日


雨よけハウスの中の野菜の様子。

二週間前の様子と比べると、随分育っているのが分かる。


雨よけハウスの中の野菜 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


晩輝(120日白菜 播種 9/2)と岡山サラダ菜(播種 8/27)の混植の畝。

サラダ菜が、白菜の陰に隠れてしまった。(-_-;)


晩輝 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 晩輝がやっと巻き始めたようす。

次の畝の晴黄も同じ様な感じに巻き始めている。


晩輝 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


手前が、チャレンジャー(ブロッコリー 播種 9/2)と

レガシー(結球レタス 播種 8/27)の混植の畝。


チャレンジャーとレガシー 2012年10月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


レガシー(結球レタス 播種 9/2)とリーフチコリー(播種 8/27)の混植の畝。


レガシー(結球レタス 播種 9/2)とリーフチコリー(播種 8/27)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



リーフチコリー。


レガシー(結球レタス 播種 9/2)とリーフチコリー(播種 8/27)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



手前、春波(播種 8/27)の株間には紅心大根を蒔き混植した畝。



春波(播種 8/27)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


プチヒリ(播種 8/27)の畝は撮り忘れで、

一番端の入口近くの畝の ↓ 食べ切り大臣(播種 8/27)に、

虫食い被害が一番多いが、今のところこの畝でとどまっているので、

まあ仕方が無いか。


時々草木灰をかけているのだが…。(^^ゞ

この畝の白菜だけは、虫さんに与えて進ぜよう!


食べ切り大臣(播種 8/27)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





枇杷の葉とキクイモを干して…

2012年10月20日 | 便利帳
■枇杷の葉とキクイモ 2012年10月20日


枇杷の葉茶や枇杷の種に含まれる成分、アミグダリン(ビタミンB17)には、

肝臓や腎臓の調子を整え、解毒促進の効能があり、ガン治療薬としても使われる

優れものだと聞いていたので、以前から、枇杷の葉をお茶代わりに飲んだり、

種の粉末を取り寄せて食べたりしていた。


この、バッサリ剪定した葉っぱを利用しない手は無いか…って事で、

空いたスペースのあちこちに、昨夜丹念に洗った枇杷の葉を、

朝から夕方まで3ヶ所に分けて干した。

明日もいいお天気になりそうなので、再度干して、

あとは、乾燥器にかけ、完成したら、茶葉として飲んだり、焼酎づけにするとしよう。


枇杷の葉 2012年10月20日 枇杷の葉 2012年10月20日 枇杷の葉 2012年10月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


菊芋も干し、農業新聞に載っていた味噌漬けを少々試し、

美味しかったら、もっと沢山漬けて食べるとしよう。


菊芋 2012年10月20日 菊芋 2012年10月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




さ~て

2012年10月19日 | 畑作業全般
■ 2012年10月19日


↓ ここは、サラダバーネット、ボリジ、タイム、セージ等のハーブ、

最近では、味美菜、コールラビ、キャラウェイ、岡山サラダ菜、小葱、

アスパラ菜、恋みどり(蔓なしインゲン)と、耕さずに一年以上、

色々と育てていたが、この度久し振りにミニトラクターで耕し、

遅い大根の種蒔きの準備を行なっていた。

そこに、今朝種蒔きをし、いつものように防虫ネットを被せた。

朝は、だいぶん冷え込むようになったネ。


冬みね大根 2012年10月19日 冬みね大根 2012年10月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


キクイモを畑の周りのあちこちに埋めていたら、

茎がビックリするくらい伸び、綺麗な花も咲いた


支柱を立てないでいたら、ハウスの屋根に斜めに倒れてしまったので、

2本ほど抜いてみた。


収穫にはまだ早そうだが、結構な数が入っていたので、

少し干して、前に農業新聞で見た味噌漬けを試してみるとしよう。


菊芋 2012年10月19日菊芋 2012年10月19日菊芋 2012年10月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ゴリが枇杷の剪定を行なった様子。

9月中旬までには剪定した方がよかったのだが、少し遅れてしまった。

剪定した葉っぱは、綺麗に洗って乾燥させて、枇杷の葉茶にして飲む。


さ~て、今夜はタワシを携え、この大量の葉っぱと格闘だ!(・・;)


枇杷の剪定 2012年10月19日 枇杷の葉 2012年10月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、枇杷の樹の右上の方にある月桂樹で、

前に、ゴリがチェーンソーでスパッと切り倒したもの。

切り株から小枝が何本も生えてきたのでひと安心だ。(*^_^*)


月桂樹 2012年10月19日 月桂樹 2012年10月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




藤袴の花の匂いは蜂蜜の匂い?

2012年10月18日 | 畑作業全般
■藤袴の匂いと採れたて野菜 2012年10月18日


秋の七草のひとつの藤袴を、日本ミツバチの空いた巣箱2段分に植えた。

そばに行くと、蜂蜜のいい香りがするが、この花の匂いのようだ。

香りが本当に似ているので、もうビックリ!


藤袴 2012年10月18日 藤袴 2012年10月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたての野菜で毎日の食卓を賑わわせられるって、イイね!!


採れたて野菜 2012年10月18日
レタスミックス&紅心大根 2012年10月18日
早生水菜 2012年10月18日
椎茸 2012年10月18日 椎茸 2012年10月18日 椎茸 2012年10月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





根菜と採れたて野菜とあだりばえのセルリー

2012年10月17日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■根菜の様子 2012年10月17日


根菜あれこれある中、秋風大根が、早いものは100円玉ほどの太さになっている。

焼き魚に大根おろしを添えたり、おでんに 早く使いたいね!


メチャ美味しい 紅心大根のポタージュも食べたいし~!


秋風(大根) 2012年10月17日 紅心大根 2012年10月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


日野菜蕪の浅漬けや甘酢漬けは、期待以上の美味しさだったので、

採れるのがとても楽しみ!(もう直ぐよ!)


人参は、黄色とオレンジ色と赤色と紫色の4色。(*^_^*)

葉っぱも美味しいので、間引き菜もいただいている。

今ぶら下げている葉っぱが乾燥してきたので、もう少しレンジでパリパリにして、

ふりかけにしようか。


日野菜蕪 2012年10月17日 人参 2012年10月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ごぼうはまだまだ。


見えているのは、じゃが芋の葉っぱで、今年掘ったじゃが芋(発芽していたもの)を、

ピオーネの畑の空いた場所に埋めたもの。


ところが、ここはトマト跡地なので、茄子科の連続栽培になる。(^^ゞ

ま、どうなるか?楽しみに。


滝野川ごぼう 2012年10月17日 じゃが芋 2012年10月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これはごぼうの周りに生えたコーネルセルリーで、

去年、この辺りに植えていたこぼれ種から生えたもの。


物は試し、セルトレイに1本ずつ苗を育ててみようか!


コーネルセルリー 2012年10月17日 コーネルセルリー 2012年10月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日の採れたて野菜は、琉球いんげん・シカクマメ・甘とう美人・黒豆の枝豆。

豆の食べ過ぎで、ゴリがプースカプー。(@_@;)


花オクラは未だに毎日6~10輪ずつ咲くが、

夏のものか、もうあまり欲さなくなったので、畑で咲かせている。

夕方まで萎れず咲いている。


採れたて野菜 2012年10月17日 花オクラ 2012年10月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


週末に 『 海洋アミノ酸 』 という、魚(ニシン)100%素材のアミノ酸液を

葉裏から葉面散布したら、いっぺんに元気になったような?

前に買っていて、すっかり忘れていたものが、やっと日の目を見た。