コリンキー1号 2010年06月02日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■コリンキー 2010年6月2日 大きな葉っぱをかき分けて見ると、コリンキー1号の実が育っていた!! 少しは虫対策になるかと、寒冷紗トンネルに使っていた網をそのまま登り網に吊り下げ、 裏側には、ビニールトンネルに使っていたビニールを吊り下げている。 それでも、ウリハ虫やカメムシに見つかってしまい、葉っぱには大きな穴が…。 虫が嫌がる灰を振りかけても、雨で洗い流されるし、 やっぱ 天然素材の 【 ニームたすけ 】 を使ってみよう! ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) 今朝、注文しておいたので、使用後の感想を期待してね! #家庭菜園 « 生りはじめのズッキーニは… | トップ | ついつい採り過ぎてしまうの »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 コリンキー (あらんりきちろ) 2010-06-02 22:34:59 コリンキーの収穫第一号おめでとう!この時期になるんですね、普通のカボチャよりずっと早いですね。いいなぁ・・・ 返信する ありがとうございます♪ (あらんりきちろさんへ♪) 2010-06-02 23:08:32 コリンキーは早く食べられていいですよ!花が咲いてから熟すまで10日ほどかな~。まだ種蒔きしても間に合うかも?? 返信する Unknown (楓パパ) 2010-10-10 00:31:48 ニームの力 アブラムシには良いみたいですな。 返信する コメントありがとうございます♪ (楓パパさんこんにちは(*^_^*)/) 2010-10-10 07:37:31 「 ニームの力 」 という商品もあるのですね。楓パパさんはそれをご使用なのですか?ニームは、イマイチ効いているのかどうか?実感がわかないのですが、無農薬無化学肥料に拘ると、天然素材のこんなものに頼ってしまいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この時期になるんですね、普通のカボチャよりずっと早いですね。
いいなぁ・・・
花が咲いてから熟すまで10日ほどかな~。
まだ種蒔きしても間に合うかも??
楓パパさんはそれをご使用なのですか?
ニームは、イマイチ効いているのかどうか?実感がわかないのですが、無農薬無化学肥料に拘ると、天然素材のこんなものに頼ってしまいます。