【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

生長点

2021年03月09日 | 畑作業全般
■2021年3月9日


瑞麟と言う名前のブロッコリー。

頂花蕾を採った後で

思ったより側花蕾が次々と発生してくれるので

株数が少ないので時々だが(;^ω^)長く食べられるのでよかった。


以前は、晩生のブロッコリーのチャレンジャーだったかな?

栽培していたが、食べ始めが遅かったので早生品種と両方栽培して

調整してたが、その品種の種を買いそびれていても何とかなった。





ブロッコリーの株に挟まれてキャベツがあったが、

採る時に 生長点を残したままにしていたら、

知らない内に育って結球し始めている。(;^ω^)





今、あちこちで菜花がいっぱい!!(*^-^*)

↓ これは、チーマディラーパというイタリア野菜。


普通にお浸しでも、オリーブ油で炒めても、揚げても

どう料理しても美味しい。





↓ チーマディラーパと同じ畝の日本ほうれん草は、

蒔いて以降、まだ一度も採っていない。(^^;)





↓ 博多かつを菜は、外葉から採って食べると、

中からどんどんどんどん 葉っぱがあふれるように出てきて、

ずっと食べられて、ほうれん草にまで手が伸びず…。(^^;)





で、ほうれん草といえば、第一弾のほうれん草も

↓ この通り。


根っこごと採らずに、脇芽が出るところを残して

上の方を摘み採って、暫くしたら普通に蒔いた時と同様に

よく伸びて食べられるので、第二弾は蒔かなくてもよかったかも?





ブロッコリーとチーマディラーパとディル。







ゴリが外出中に、私は薪割りをしながら、

ほぼ1枠分の棚に積み終えた。


終えたといっても、右の方にもう少し積めるのだが

もう少しのところで、斧の楔が外れてしまい、

直し方が分からなかったので、中途半端に終了。(-_-;)


写真も忘れて、夜になってから思い出して撮ったもの。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。