■つぼみ菜の食べ方いろいろ 2014年2月26日
相当大きな株に育っている。
ひと株一度に採ってしまうのは勿体ないので、
脇から3個分、手でもいで採っていたら、本当に先がもげた。(-_-;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
早速、塩麹ぺペロンチーノに…。(*^_^*)
これこれ!
この食感と甘味、そしてほろ苦さ。たまらん!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今迄の ↓ これらの蕾菜料理は、お友達からどっさり送って頂いた蕾菜で作ったもの。
今年、初めて自家栽培のものが食べられる~♪(*^_^*)♪
カレーライスに塩麹で炒めた蕾菜をトッピング、牡蠣と蕾菜のパスタ、
味噌ラーメン蕾菜入り、蕾菜とくずしの炊き合わせ、蕾菜の天麩羅、
蕾菜ステーキ、蕾菜とリーキの豆乳クリーム仕立て、蕾菜マヨサラダ、
蕾菜納豆、蕾菜マッキムチ、蕾菜の浅漬けはお友達が漬けたもの物、
鯛のうしお汁蕾菜入り等々・・。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ところで、今年のほうれん草は最悪だった。
間引かなかったせいもあるが、ちっとも大きくならない。
畑も整理したいので、同じ畝の小葱やミックスレタス、
隣りのカリフラワーや赤キャベツなど、全て撤去し、できるものは移植した。
因みに、小葱はプランター行き。
( 写真をクリックすると??になります )
赤キャベツ1個は、大きさ、色等、申し分ないが、
パープルフラワー、紫色のカリフラワーの事だが、
白けたようで、いつものような濃い紫色に育たなかった。(-_-;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
上手く育つものもあれば、そうでないものもあり、
試行錯誤の毎日だ。(^_^;)
※おまけ
お隣から頂いた赤い大根。
中心部は白いが、皮に近い方は赤紫色。
普通の大根よりも、少し太めで短い赤大根の名前は何かしら?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
相当大きな株に育っている。
ひと株一度に採ってしまうのは勿体ないので、
脇から3個分、手でもいで採っていたら、本当に先がもげた。(-_-;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
早速、塩麹ぺペロンチーノに…。(*^_^*)
これこれ!
この食感と甘味、そしてほろ苦さ。たまらん!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今迄の ↓ これらの蕾菜料理は、お友達からどっさり送って頂いた蕾菜で作ったもの。
今年、初めて自家栽培のものが食べられる~♪(*^_^*)♪
カレーライスに塩麹で炒めた蕾菜をトッピング、牡蠣と蕾菜のパスタ、
味噌ラーメン蕾菜入り、蕾菜とくずしの炊き合わせ、蕾菜の天麩羅、
蕾菜ステーキ、蕾菜とリーキの豆乳クリーム仕立て、蕾菜マヨサラダ、
蕾菜納豆、蕾菜マッキムチ、蕾菜の浅漬けはお友達が漬けたもの物、
鯛のうしお汁蕾菜入り等々・・。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ところで、今年のほうれん草は最悪だった。
間引かなかったせいもあるが、ちっとも大きくならない。
畑も整理したいので、同じ畝の小葱やミックスレタス、
隣りのカリフラワーや赤キャベツなど、全て撤去し、できるものは移植した。
因みに、小葱はプランター行き。
( 写真をクリックすると??になります )
赤キャベツ1個は、大きさ、色等、申し分ないが、
パープルフラワー、紫色のカリフラワーの事だが、
白けたようで、いつものような濃い紫色に育たなかった。(-_-;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
上手く育つものもあれば、そうでないものもあり、
試行錯誤の毎日だ。(^_^;)
※おまけ
お隣から頂いた赤い大根。
中心部は白いが、皮に近い方は赤紫色。
普通の大根よりも、少し太めで短い赤大根の名前は何かしら?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
とっても美味しい蕾菜です。いろんな食べ方をアップしてくださって、ためになります。
新メニューがあったら教えてくださいね。
springさんのお陰で、こんな珍しい野菜に出合えて、
感謝しています。
いえいえ、springさんの方が本家本元。
こちらこそ、教えて下さ~い。(*^_^*)
それに採れたて蕾菜料理 1品いか程の値段つけましょかぁ~
創作料理屋さんできそう~
ごちそうさま( ^^) _U~~
じゃがいもの逆さ植え まだ芽がでていないのですが
芽出し充分してからの方が良いですよね~?
どれも美味しそうですが、牡蠣と組み合わせた
パスタが一番気になります!
こちらもまだこれから収穫が続くと思うので、参考に
させてもらいま~す。
是非栽培して見て下さいね!
新聞にも載っていましたが、じゃが芋は、芽が出てから植えつけた方がいいと思いますよ。
早く植えても、萌芽が遅いと、心配しなくっちゃいけませんしね。
仰る通り、牡蠣との相性は抜群でした。
あ、鮭ともです。
そんなに沢山の収穫なのですか?いいですね!!
コロスケコロちゃんのブログ情報ですが、
品種によっては芽出しが不要だそうです。
インカの目覚め、インカのひとみ、アンデス等保存が短期のものは、芽だしが不要との事。
私も勉強になりました。
コロスケコロちゃんのブログ”にもおじゃましました
同じように箱に入れ 窓越しの日当たりの良い場所に置いて
2週間すぎましたが やっと芽らしきものが見えてきた程度です
いつもホームセンターで芽が出てる状態のを買ってたのと
いろいろ品種で大丈夫かな~なんてちょっと不安でした
種類に応じてこれからのお試し作りどうなります事やら楽しみです
ほんと勉強になりました<(_ _)>φ(..)メモメモ
芽出しなんて全くせずに植えていたものです。(^^ゞ
それでも、結構な収量でした。
変わった品種のものは、なかなか難しいものですね。