goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

菜々美という名前の小松菜

2015年09月16日 | その他の葉菜類
■菜々美 2015年9月16日


青梗菜や味美菜という青梗菜と小松菜のあいのこ等は、今までも育てていたが、

純粋な小松菜は久々に栽培した。





他にも数種類の菜っぱ類を栽培しているので、かき葉などせず、

手前の方から3株、株採りした。


草ぼうぼうになっている。(^^ゞ

初栽培のじゃが芋跡地なので、じゃが芋の葉っぱまで見える。


菜々美 菜々美

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



豚肉との炒めもの。


菜々美 菜々美と豚肉

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



自家採種の種からの栽培の白皮南瓜は、ほくほく南瓜だった。


スクナカボチャも去年採種したものを蒔いたが、↓ これが唯一白っぽい皮の

スクナらしい南瓜に育ったもので、他は全て緑皮の南瓜なのだ。

これは味わうのが楽しみだ!(*^_^*)


自家採取から育てた白皮南瓜 自家採取から育てたスクナカボチャ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



9月13日に、ごみ汁液肥とよもぎの天恵緑汁を希釈して如雨露で全ての野菜にかけたので、

畑の野菜が全体的に元気に見える。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。