■2021年7月18日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
採れたて野菜は、いつもとあまり変わりなし。(^^;)

小葱は病気っぽいので、
汚いところは摘み取り、綺麗な部分だけ洗った。

他にも、茗荷や青紫蘇も採ってきて
薬味用に直ぐに加工して…。

ハウスの小玉スイカは、授粉後40日経ったので採ってみたら
十分な甘みで美味しかった!
ハウスの中は猿被害もなく安全なので、来年もハウスに植えようと
ゴリは目論んでいるようだ。
小ぶりの2㎏。2人で2回で食べきれる。💦

買って食べた中で、美味しかったさつま芋を2個だけ
つるを出そうかと冬に発泡スチロールの箱に埋めていた。
その内、1つから沢山の蔓が育ったが、
植え付けには少し遅れてしまった。(^^;)

蔓を抜いてみると根っこも沢山出ていて
小さな芋の赤ちゃんも見える。

ダメ元で、4月30日に植え付けた生姜の生えなかった畝に埋めてみることに。

間に合うかな?(^^;)

蔓を埋めていたら、干からびた種生姜が出てきたので
ポイっと。

こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
採れたて野菜は、いつもとあまり変わりなし。(^^;)

小葱は病気っぽいので、
汚いところは摘み取り、綺麗な部分だけ洗った。

他にも、茗荷や青紫蘇も採ってきて
薬味用に直ぐに加工して…。

ハウスの小玉スイカは、授粉後40日経ったので採ってみたら
十分な甘みで美味しかった!
ハウスの中は猿被害もなく安全なので、来年もハウスに植えようと
ゴリは目論んでいるようだ。
小ぶりの2㎏。2人で2回で食べきれる。💦

買って食べた中で、美味しかったさつま芋を2個だけ
つるを出そうかと冬に発泡スチロールの箱に埋めていた。
その内、1つから沢山の蔓が育ったが、
植え付けには少し遅れてしまった。(^^;)

蔓を抜いてみると根っこも沢山出ていて
小さな芋の赤ちゃんも見える。

ダメ元で、4月30日に植え付けた生姜の生えなかった畝に埋めてみることに。

間に合うかな?(^^;)

蔓を埋めていたら、干からびた種生姜が出てきたので
ポイっと。
