goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ネオアース(玉葱)

2008年10月02日 | 玉葱
■ネオアース(玉葱) 2008年10月2日(種蒔きは9月20日)



数日間の、降ったり止んだりのの雨にもめげず、

何とか、ジャンと立ち上がっている玉葱…。

(昨日は、久しぶりの秋晴れのいいお天気だった。)



玉葱 2008年10月2日



ホッとした。

半分くらいペシャンと倒れていたのでね。



この種蒔き用の土は、水はけが良すぎて、

雨続きには助かったが、一日晴れると、からっから。

保水性が足りないのか?


いやいや、袋には 『 保水性酸素供給にすぐれ… 』 と、確かに書いている…。



でも、128穴セルトレイによる、玉葱の苗作りには向いていなかったかも?




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
均等ですね (三日坊主)
2008-10-02 12:44:23
それにしてもらいおん○さんの玉ねぎの発芽は綺麗ですね。そろってますね
さすがですね
勉強しなくては

私の氷皿3枚72枡で50本発芽 それも大小 曲がったの様々です。土かな?
後1っ月ぐらいで畑に植えられるようになるのかな?
返信する
三日坊主さんへ♪ (らいおん○)
2008-10-02 16:06:49
三日坊主さんの玉葱は、私より少し遅い種蒔きでしたでしょう?
直ぐに揃いますよ。私のも少し前は、腰折れ状態やらまっすぐのやら、やっと発芽したばかりのやら、いろいろでしたもの…。
楽しみですね!
私の玉葱も、不安だらけです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。