【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

京黒山のハウスの夏野菜準備

2021年04月24日 | 畑作業全般
■2021年4月24日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ズッキーニに花がたくさんつき始めたが

今までは株を確りさせる為に花を摘み取っていた。


そろそろ 着けてみようかな!







今年は駄目かと思ていたが、紫アスパラが1本顔を出している。


誰が(ゴリが)米糠を撒いたのかと疑ったが、

私が筍の灰汁取りに使って冷めた米糠入りの水を

ここに捨てたのだったわ。(^^;)





アスパラ区域のイタパセやコーンフラワー。





エリゲロンの花が畑の通り道に咲いている。(*^-^*)





中晩生の玉葱は、玉があまり育っていない。

去年は全滅したが、今年は少しは食べたいものだ。


病気になっていないのは、

時々噴霧している カニ殻酢の希釈液が功を奏しているのかも?





京黒山のハウスの中に 炭の粉、発酵油粕、発酵檜屑、灰などをふり、

耕起した。


右の畝には溝施肥もした。