■2018年12月1日
霜よけを兼ねた防虫網を被せたロングピース(播種 11/2)。

先日ウリ坊に耕された畝のつるありあまいえんどう(播種 11/3)は、
救出して何とか育っている。

雨よけハウス➁の赤花絹さやと兵庫絹さや(播種 11/3)。
きっと収穫がしにくいだろうね。(^^;)

その雨よけハウスの中の全体の様子。
先日灰をふったので、葉っぱは灰だらけ。(^^;)
虫は気持ち減ったようだ。
強烈に辛かったわさび菜が、夜間温度が下がるに従い、
美味しく食べられるようになった。

採れたて野菜。
トマトがメッチャ美味しかった。

霜よけを兼ねた防虫網を被せたロングピース(播種 11/2)。

先日ウリ坊に耕された畝のつるありあまいえんどう(播種 11/3)は、
救出して何とか育っている。

雨よけハウス➁の赤花絹さやと兵庫絹さや(播種 11/3)。
きっと収穫がしにくいだろうね。(^^;)

その雨よけハウスの中の全体の様子。
先日灰をふったので、葉っぱは灰だらけ。(^^;)
虫は気持ち減ったようだ。
強烈に辛かったわさび菜が、夜間温度が下がるに従い、
美味しく食べられるようになった。

採れたて野菜。
トマトがメッチャ美味しかった。
