【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

美味しい大根となかなか生長しない大根

2013年01月16日 | 大根・二十日大根・かぶら
■秋風大根 2013年1月16日(播種9月8日)


※種袋に記していた特性


『 ゆっくりと太るため ス入りが非常に遅く

畑に長く置く事が出来ます。

大根本来の旬の味を楽しめる青首総太り大根です。』



秋風は、とても緻密で瑞々しくて甘い大根だった。

場所がよかったのか、二股にもならず、大きく長く育った。

畑に長く置けると云うのに、もうお仕舞いなのがとても残念。

この品種、来シーズンは沢山蒔くぞーーーー!!


大根 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■冬みね大根(播種 10月19日)


※種袋に記していた冬みねの特性

根が地上に抜き上がってきて、種まき後90日を過ぎて、

長さ37cm、太さ7cm、重さ1~1.2kgになると収穫適期です。

収穫が遅れるとスが入り、品質が落ちますので注意して下さい。



90日を過ぎて??

過ぎてもまだ全く育っていない。(-_-;)

根が以上に抜き上がるどころか、葉っぱしかない。

ポリフィルムを被せているが、穴を開けていないので、

一部、裾に隙間を開けて、昼間の高温になり過ぎるのを防いでいるが、

裾の隙間風思った以上に堪えるのだろうか?(^^ゞ


大根 2013年1月16日 大根 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


冬みねの隣りに植え付けている春波大根(←誤植) (^^ゞ

(springさんご指摘ありがとうございますm(__)m 春波はキャベツです)


こっちも、寒くて縮こまっている。


春波 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




椎茸の防寒対策

2013年01月16日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2013年1月16日


先日、東北関東地方で大雪でだった頃、我が地方では雨だった。

少しだけ北のトドさんのところは、銀世界だった様子。いいな。

雪が見たかったなー。


…って、最初から話が脱線したが、
 
我が家の椎茸、その時の雨でプツプツ顔を覗かせているのだ。

異常な寒さで、折角出てきた椎茸も凍りついてちっとも大きくならない。

そこで、全体をポリフィルムで被い、湿度と気温を上昇させて生長を促す事にした。


椎茸 2013年1月16日


飛んだ椎茸の菌糸も、ポリフィルムに はりついているのが見える。


椎茸 2013年1月16日