goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

重ね煮

2011年12月11日 | 椎茸・きのこ類
■重ね煮の材料 2011年12月11日


昨日と今日は、朝一に3台ある冷蔵庫の中の大掃除をした。


夏場だと、全部引っ張り出して置いておくことが出来ないので、

方寄せて拭くくらいだが、冬場は気温が低い時間だと安心できる。


暖房を点ける前の寒い時間に、服を着こんでの作業だった。

引き出しも綺麗に洗って、3年物の食材は廃棄し(^^ゞ、すっきりした。


冷凍室も冷蔵室も、ゆったりスペースが確保できたので、

早速、重ね煮を作って冷蔵しようと思い立ち、


材料を調達に、畑と軒下にGO!


椎茸はまだかな?


キョロキョロしてみたが、まだまだ小さくて使えそうにない。(-_-;)


でもうっとりするくらいの器量良し。一昨昨年植菌した椎茸が、まだ健在!


椎茸 2011年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


角度も変えて、

↓ この子を見て見て! 美味しそう~!!


椎茸 2011年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ひょっとして、その前の年の椎茸も生えていないかしら?

ホダ木はボロボロで乾燥気味だが、少しだけ生えていた。


でも、これも小さすぎるので、冷凍庫に入れていた椎茸を使うことにした。


椎茸 2011年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次に、人参を確保。

引き抜いたものは、何だかエロい形のものばかり。(^_^;)


祝紅金時とゴールドラビットかな?


人参 2011年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、玉葱は裏の倉庫の軒下に吊るしたもので、

芯はだいぶんかたくなっているが、芽も出ておらず、まだまだ大丈夫そうだ。


玉葱 2011年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


冷蔵庫の掃除も終わった事だし、反射式の灯油ストーブを点けて、

その上で、ぐつぐつと重ね煮を2種類。


そろそろ、いい匂いが漂い始めた。(*^_^*)




まあまあといったところか

2011年12月11日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■大蒜 2011年12月10日


今年は、いつものように、種苗会社のものを購入したものではなく、

直売所で買った地元産種にんにくを植えたものなので、

土地に合っていて、今までよりいいものが出来るのではと、少し期待をしている。


大蒜 2011年12月10日 大蒜 2011年12月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )