■簡易育苗庫 2009年1月28日
1月22日に種蒔きした、あまいきゃべつ・スティックセニョール(茎ブロッコリー)・
ブライダル(カリフラワー)・パープルフラワー(カリフラワー)・レタスメルボルンMT・
チマサンチ・わさび菜・ロケット(ルッコラ)・美味菜・万能小ねぎ。
これらの苗は、落ち葉堆肥の切り返しの後、温度が下がった為、
堆肥枠の中からビニール温室に移動させた。
しかし、そのビニール温室は、夜は温室の役目を果たさず、外気との差もあまりない。
そこで、昨夜は苗を室内に入れた。
発泡スチロールの底にぬるま湯を入れたペットボトルを置き、
その上に苗を入れ、蓋をして一晩。

今日は気温が上がり穏やかなお天気になるとの予報。
ビニール温室の中に移動させても、温度が上がり過ぎるだろう。
さて、どうしたものか?
取り敢えず、今日のところは暖かい縁側に置いて出勤した。

落ち葉堆肥の方は、どうなっているのだろうか?
気になって、このブルーシートを剥がして、上に置いている温度計を見ると…。

何と、表面温度が45度に上がっていた。(朝7時半)
ブルーシートの内側には、湯気による氷だと思われるが、
付着したものが、パリパリと落ちた。
切り返しの後、直ぐに発酵が再開したのだろう。
これなら、夜は苗を堆肥枠の中に入れてもよさそう。
入れた上に、発泡スチロールの箱を被せてみようか。

苗をどこに置いたとしても、昼間の温度管理が、
つきっきりで出来ない事が、今一番の悩み。
1月22日に種蒔きした、あまいきゃべつ・スティックセニョール(茎ブロッコリー)・
ブライダル(カリフラワー)・パープルフラワー(カリフラワー)・レタスメルボルンMT・
チマサンチ・わさび菜・ロケット(ルッコラ)・美味菜・万能小ねぎ。
これらの苗は、落ち葉堆肥の切り返しの後、温度が下がった為、
堆肥枠の中からビニール温室に移動させた。
しかし、そのビニール温室は、夜は温室の役目を果たさず、外気との差もあまりない。
そこで、昨夜は苗を室内に入れた。
発泡スチロールの底にぬるま湯を入れたペットボトルを置き、
その上に苗を入れ、蓋をして一晩。

今日は気温が上がり穏やかなお天気になるとの予報。
ビニール温室の中に移動させても、温度が上がり過ぎるだろう。
さて、どうしたものか?
取り敢えず、今日のところは暖かい縁側に置いて出勤した。

落ち葉堆肥の方は、どうなっているのだろうか?
気になって、このブルーシートを剥がして、上に置いている温度計を見ると…。

何と、表面温度が45度に上がっていた。(朝7時半)
ブルーシートの内側には、湯気による氷だと思われるが、
付着したものが、パリパリと落ちた。
切り返しの後、直ぐに発酵が再開したのだろう。
これなら、夜は苗を堆肥枠の中に入れてもよさそう。
入れた上に、発泡スチロールの箱を被せてみようか。

苗をどこに置いたとしても、昼間の温度管理が、
つきっきりで出来ない事が、今一番の悩み。