goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ピーマン

2008年07月23日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■ピーマン 2008年7月23日



先日、混植していた、まんずなる(つるあり平莢インゲン)を片付けたら、


陰でひょろひょろしていた京ひかり(ピーマン)が、心なしか元気になっている。
(いや、まだまだかな~)



試しに、根っこまで抜かずに置いたまんずなるは、


ストレスがかかったからか、一度に葉の色が変わってしまった。


花が咲いているが、実は着かないだろうと思う。





手前に、フルーピーレッドフルーピーイエローがあるが、少し出遅れ気味。
(写真は無し)



ピーマン 2008年7月23日





こちら ↓ 離れた場所に1本だけ植えた、フルーピーレッドには、


たくさん実がつき、色付き始めた。



ピーマン 2008年7月23日




あやふやだったが、やはり赤だったか~。
(判らなくなってしまうのは毎年のこと;汗)



ピーマン 2008年7月23日




甘とう美人と同じく、こちらも、支えるのが遅れて、

数週間前に、実がたくさん着いていた一枝が折れている。



これも、毎年やる失敗。(苦笑)




↑ 早朝にもかかわらず、朝露もなく、畑はカラカラ。


辛うじて山水が涸れずに助かっているが、


毎朝の水遣りは欠かせない。







坊ちゃん

2008年07月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■坊ちゃん南瓜 2008年7月23日



授粉させたのは、最初の頃だけで、


その内、形を成しているのは、僅かばかりだった。


まあ、数個生ればいいわ~くらいな気持で、


暫く気にも留めず、目もくれずにいると、


この様にどんどん茂り、小さな実がたくさん着いている。


でも、ぼうぼう~。



坊ちゃん南瓜 2008年7月23日



坊ちゃんの収穫は、授粉後 40日~45日?

35日と云う説もあった。



今日初収穫の坊ちゃんは、6月13日までに授粉させたもの。



坊ちゃん南瓜 2008年7月23日



このまま、1週間ほど干して熟成させると、

甘味が増して美味しくなると、生産者の方が仰っていたので、

このままもう暫くお預け~。