レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号

2023-05-21 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第642号 【別冊 編集後記】

第642号(No.642) 2023/5/20
「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [22]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(22)「利き手調査」番外
第49回 新版・利き目は右左どちらですか?」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆◇
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

  右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
  左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第642号(No.642) 2023/5/20
「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [22]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(22)「利き手調査」番外
第49回 新版・利き目は右左どちらですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回も、前回に引き続き、<利き手調査アンケート>の番外として、
 利き手ではなく、利き目を調べるアンケートで、
 前回と同じアンケートですが、「自己申告版」にあたります。

┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [22]
  <左利きプチ・アンケート> 全公開(22) 
  「利き手調査」アンケート編・番外
 第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛      

 ●第49回 新版・利き目は右左どちらですか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
左利きを考える レフティやすおの左組通信
 Lefty Yasuo's HIDARIGUMI Announcement
 
  <左利きプチ・アンケート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>
第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
(自己申告による利き手別の投票による利き目テスト)

(初出)2008.2.24(最終)
------------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>第49回
新版・利き目は右左どちらですか?

http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=54913
------------------------------------------------------------------



<左利きプチ・アンケート>第49回 新版・利き目は右左どちらですか?

人間には利き手と同じように、
利き足、利き目、利き耳があるといわれています。

また脳科学者には利き脳という考えもあります。

ヒトの体は左右対称形になっています。
その左右に等しくある器官ではどちらか一方が優位となる、
利きという現象が見られます。

利きは、偏側性もしくは一側優位性などとも呼ばれるようで、
体のどちら側を優先的に使うかということを表しています。

利き手の存在はどなたも皆ご存知でしょう。

利き足は、ボールを蹴るなどの動作で確認します。

それでは利き目は、どうでしょうか。
こういう方法があります。

身の回りのあるものに指で狙いをつけます。
そして交互にどちらか片目をつぶります。
一方は、目と指と目標が一致していますが、他方ではずれて見えます。

一致する方が利き目です。

他にも、

カメラのファインダーや、単眼の望遠鏡や顕微鏡をのぞく時に
どちらの目を使うか、銃の照準を合わせる、
板塀の節穴からのぞく場合は?

などなどの測定方法があります。

利き目とは、どちらの目の映像にもう一方の目の映像を合わせるか、
この、どちらの目の映像を優先するかをいうものです。

利き目は、利き手と違い、
60%前後、最高70%程度の人が右といわれています。

※参照:『右利き・左利きの科学 利き手・利き足・利き眼・利き耳…』
前原勝矢 講談社ブルーバックス 1989/6/1


例えば、アーチェリーのような競技では、
利き手/腕よりも利き目を優先し、競技スタイルを決定するといいます。

これは、利き手/腕や利き足などの身体の利き側(利き体側)は、
訓練によってある程度の克服が対応可能だが、
利き目は訓練によってどうこうできない、
という点がネックとなっているからのようです。

アーチェリーは、いかに速く何本もの矢を射れるかを競うのではなく、
また、いかに強い矢を、いかに速い矢を飛ばすかでもなく、
いかに正確に的を射るかを競うものです。

そこで<的を狙う「目」に合わせることが大事>だそうです。

※ 参照:
Try it!!! Vol. 13 アーチェリー (Archery)
http://www.sfen.jp/try/try13.html

ただし、最近の傾向として、利き目(マスターアイ)にこだわらず、
利き手/腕に合わせた方がよいと指導する人もあるそうで、
事情は少し変ってきているようです。

※ 参照:
新迷解アーチェリー用語辞典〈第二版〉
 ますたーあい【マスターアイ】
http://nippercent.fc2web.com/ore/word/word_ma.html

ちなみにアテネ・オリンピック銀メダリストの山本博選手は
左利きですが、右手用を用いる右射ちです。

他にも、ダーツのような的当て競技でも利き目がポイントとなります。


では、貴方の利き目はどちらですか。右ですか、左ですか。

*投票者の利き手別で選択肢を用意しています。
ご自身でご自分の利き手を右もしくは左と、
どちらか判断した上で投票してください。

*一言言わせて、という方は投票後に表示されます一番下の
「ご意見ボード」をご利用ください。
貴方のご意見ご感想をお聞かせください。

1 (右利きの投票者)右
2 ( 〃 )左
3 ( 〃 )その他(両/片目が不自由など、どちらともいえない)
4 (左利きの投票者 〃 )右
5 ( 〃 )左
6 ( 〃 )その他(両/片目が不自由など、どちらともいえない)


現在の結果を見る(ご意見ボードはこちら)

※「第14回(05.2.27)貴方の利き目は右左どちらですか」
の新版アンケートです。
前回同様、利き手別投票になっています。
________________________________________
●利き手調査テスト関連アンケート
第14回 貴方の利き目は右左どちらですか
第20回 利き手調査1回目―側性係数を調べてみよう
第22回 エディンバラ利き手調査
第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト
第24回 利き手調査第4回chapman利き手テスト
第28回 利き足を調べてみよう・チャップマン利き足テスト

(自己申告による利き手別の投票アンケート)
第33回 新版・利き手調査第1回―利き手テスト側性係数を調べる
第35回 新版・利き手調査第2回―エディンバラ利き手調査
第37回 新版・利き手調査第3回―H.N.きき手テスト
第39回 新版・利き手調査第4回-chapman利き手テスト
第41回 新版・利き手調査第5回 マクマナスの利き手テスト
第46回 利き手テストと意識の一致度は?
第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
第51回 新版・利き足は右左どちらですか―利き足テスト

------------------------------------------------------------------
投票結果

実施期間2008.1.27-2.23(4週間・総数18/R4:L14)
------------------------------------------------------------------

1 (右利きの投票者)右 0
2 (   〃   )左 4
3 (   〃   )その他 (両/片目が不自由など、
               どちらともいえない) 0
4 (左利きの投票者)右 6
5 (   〃   )左 8
6 (   〃   )その他 (両/片目が不自由など、
               どちらともいえない) 0


------------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=54913

―その後の変化―
------------------------------------------------------------------

 投票数変動確認日: 14:28 2008/01/30(t=10,R=1,L=9)
------------------------------------------------------------------

1 (右利きの投票者)右 0
2 (   〃   )左 1
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 0
4 (左利きの投票者)右 4
5 (   〃   )左 5
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 0

------------------------------------------------------------------

 投票数変動確認日: 23:14 2008/02/24(t=18,R=4,L=14)

1 (右利きの投票者)右 0
2 (   〃   )左 4
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 0
4 (左利きの投票者)右 6
5 (   〃   )左 8
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 0

------------------------------------------------------------------

 投票数変動確認日: 23:31 2008/09/24 (総数368 / R181:L187)

1 (右利きの投票者)右 57
2 (   〃   )左 62
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 62
4 (左利きの投票者)右 65
5 (   〃   )左 68
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 54

------------------------------------------------------------------

 投票数変動確認日: 15:11 2009/06/26 (総数616 / R310:L306)

1 (右利きの投票者)右 102
2 (   〃   )左 110
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 98
4 (左利きの投票者)右 106
5 (   〃   )左 112
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 88

------------------------------------------------------------------

投票数変動確認日: 15:42 2011/12/01 (総数1,018 / R531:L487)

1 (右利きの投票者)右 150
2 (   〃   )左 209
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 172
4 (左利きの投票者)右 159
5 (   〃   )左 199
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 129

------------------------------------------------------------------

投票数変動確認日: 2016.9.19 (総数1,453 / R770:L683)

第49回 新版・利き目は右左どちらですか?

1 (右利きの投票者)右 237
2 (   〃   )左 305
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 228
4 (左利きの投票者)右 233
5 (   〃   )左 261
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 189


------------------------------------------------------------------
【最終結果】
<左利きプチ・アンケート>第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=54913
------------------------------------------------------------------

投票数変動確認日: (総数1,491 / R791:L700)

1 (右利きの投票者)右 246
2 (   〃   )左 310
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 235
4 (左利きの投票者)右 236
5 (   〃   )左 267
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 197


------------------------------------------------------------------

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

===========================================================

2023.5.16(追記)

前回の利き目アンケートは、まだメルマガ創刊から月日がたっていない、
購読者数が少なかった時期で、期間も短く、当然といえば当然ですが、
ああいうほとんど投票ゼロに限りなく近い数字になっていました。

------------------------------------------------------------------
【最終結果】
<左利きプチアンケート>第14回 貴方の利き目は右左どちらですか
http://personal-dictionary.com/enq/view/view.asp?EID=25810
------------------------------------------------------------------
1(右利きの投票者)右          2
2(   〃   )左          2
3(   〃   )その他(目が不自由、など) 0
4(左利きの投票者)右          4
5(   〃   )左          7
6(   〃   )その他(目が不自由、など) 0
23:42 2007/09/19受付中止
------------------------------------------------------------------

これに比べますと、この第49回のアンケートでは、大きく進歩した
といいますか、ご協力を得られた、といいますか、
アンケートらしくなっています。

------------------------------------------------------------------
【最終結果】
<左利きプチ・アンケート>第49回 新版・利き目は右左どちらですか?
http://personal-dictionary.com/enq/view/enq.asp?EID=54913
------------------------------------------------------------------
投票数変動確認日: (総数1,491 / R791:L700)

1 (右利きの投票者)右 246
2 (   〃   )左 310
3 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 235
4 (左利きの投票者)右 236
5 (   〃   )左 267
6 (   〃   )その他(両/片目が不自由など、
どちらともいえない) 197
------------------------------------------------------------------


投票者は
「右利きの投票者」の方が多く(791, 53% - 右246,左310,他235)、
その「左目」が最多(310, 比率 39.2% / 右31.1%,他29.7%)。

「左利きの投票者」の方は、(700, - 右236,左267,他197)
その「左目」が最多(267, 比率 38.1%, / 右33.7%, 他28.1)。

自己申告なので、正直どうにも考えようがない
というのがホントのところです。

項目をいくつか挙げて、
利き目のテストを実施する方がいいのかもしれません。


1.カメラのファインダーをのぞく時にどちらの目を使うか?
2.単眼の望遠鏡や顕微鏡をのぞく時は?
3.銃の照準を合わせるときは?
4.板塀の節穴からのぞく場合は?

等々。

その上で、それぞれの右左でポイントを確認してもらい、
利き目を決定してもらう、というアンケートですね。

また、いずれ考えてみましょう。

 ・・・

――次回は、「利き手テスト」アンケートの関連アンケートとして、

 「第46回 利き手テストと意識の一致度は?」

を紹介する予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [22] <左利きプチ・アンケート> 全公開(22)「利き手調査」番外 第49回 新版・利き目は右左どちらですか?」と題して、今回も全紹介です。

追記に書きましたように、利き目を決める動作の調査項目を挙げて「利き目テスト」を実施すれば、また違ったものになるかもしれません。
今後の利き手・利き側調査としての検討材料といえるでしょう。

前回の「第14回 貴方の利き目は右左どちらですか」についてのメルマガで、私の考えた<デジカメ利き目確認法>を紹介しています。



第638号(No.638) 2023/3/18
「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [21]
<左利きプチ・アンケート> 全公開(21)「利き手調査」番外
第14回 貴方の利き目は右左どちらですか」

『レフティやすおのお茶でっせ』2023.3.18
『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号
(「新生活」版)




 ・・・

弊誌の内容に興味をお持ちになられた方は、ぜひ、ご購読のうえ、お楽しみいただけると幸いです。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載

" target="_blank">『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号

--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の読書論170-丸谷才一『文... | トップ | 中国の古典編―漢詩を読んでみ... »
最新の画像もっと見る

左利き」カテゴリの最新記事