リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

夢のマイホームにも高密度化の波?

2015年06月17日 | 日々の風の吹くまま
きのうはバリバリと仕事。今日も退屈な内容だけど微妙にめんどくさい仕事と午後いっぱい
格闘。やれやれ、どうしてこういうときに限って「仕事モード」になっちゃうんだろう。仕事を減
らすと互いにコスト高になるから、月ごとの請求の代わりに「run a tab(つけ)」でやろうと提
案したのに。リスクを負うのは取り決めた額を超えるまで請求しないワタシの方なんだけど、
早く「しきい」に達するようにもっと仕事を送ってあげなきゃ~なんて思っているんじゃないだ
ろうなあ。少しのんびりしようという思惑が外れたのかな・・・。

中国が元の国外持ち出し規制を緩和することにしたそうで、そうでなくても過熱どころじゃな
いバンクーバーの住宅市場がさらに燃え上がると懸念されている。そろそろバブルが弾け
ると言われ続けて10年以上になるけど、メトロバンクーバーの戸建ての平均価格は5月も
前年比16%上がって、1億4千万円。バンクーバーのウェストサイドでは価格帯の真ん中
がさくっと2億8千万円だそうで、いったいどんな人が買うんだろうな。市内に建てられる戸
建てはとうに建て切ってしまっている上に、その戸建てが市の高密度化政策のおかげで減
る一方だから値上がりが止まらないんだと思うけど。

家の明け渡しまであと2ヵ月。若夫婦が建てる「夢の家」も完成した瞬間に2億円くらいの市
場価値がつくんだろうな。いや、建築条例が変わって25%も広い家を建てられるようになっ
ているし、裏のガレージの上に賃貸用のレーンウェイハウス(市が賃貸戸数を増やす目的
で推奨中)も建てられるから、2億5千万円は行くかも知れない。いくら低金利でもローンの
返済は気が遠くなりそうな額だろうけど、ベースメントにも貸室を作れば家賃収入で大半を
賄える。それでも、地下鉄沿線再開発の対象地域が第3期では道路の向かい側まで拡大
されたから、せっかくの夢の家もやがては高密度化の波に飲み込まれる運命にあるかもし
れないな。5年先と言うことはまあないにしても、10年先か、15年先か・・・。

ワタシが来た40年前はおっとりして垢抜けなかったバンクーバーも、今やロンドンやニュー
ヨークのような都市と肩を並べたつもりなのか、ちゃらちゃらとセレブ気取りで、不相応にプ
ライドの高い若い女のような感じがする。ま、40年前のあの垢抜けなさが残っているニュー
ウェストミンスターの市民になっておっとり暮らせる日ももうすぐ・・・。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モズライト)
2015-06-20 12:58:40
「バブルが弾けると言われて10年以上」
すごいですね~~ いつ破裂するんだろう
 みんなこのバブルで資産を作ろうと
土地を買ってるのでしょうね 借金してでも。

いつか誰かが大損 市の財政は破裂することは
ないのかな?バブルのせいで。
返信する
まだしばらくは破裂しそうにないそうです (lyra)
2015-06-20 15:13:03
政府の分析です。ただし、バンクーバーと東のトロントだけ。トロントはカナダ最大の都市で経済の中心なのでわかりますが、平均所得がそこそこ程度のバンクーバーでこのバブルは謎ですね。90年代の終わりに中国返還前の香港からどっと移民が来たときにも一時的に値段が高騰しましたが、あれは一部の区域だけだったですから。

でも、今の家を建てたときは半地下に貸室を作ることが認められていなかったのが、市が人口増と住宅不足を解消するために許可したときからじわじわと値上がりが始まったように思います。家賃を返済の足しにできるから、高くなってもローンを払えるだろうということでしょうか。その後(特に中国本土からの)移民が増えたのも高騰に拍車をかけたことは確かでしょう。家族で全財産を処分して来たら、その資金の置き所が必要ですからね。アジア人は不動産所有にこだわるので、住宅や土地に資金が向かうのは当然ですよね。

バブルが破裂したら、市の財政どころか州経済が破綻しかねないので、それで政治家は口先では庶民を支援するとか何とか行っても及び腰で何もしないんです。

でも、見方を変えると、暴落したら今まで買えないでいた人たちが買えるようになるわけですよね。私たちが今の土地を買ったのも、ちょっと手が届かない状況で貯金に専念していたら急にどんどん下がり出したので買えたんです。古い不動産屋のカタログの切抜きが出て来たので見たら、買値は売り出したときの値段から3割も下がっていました。親の遺産として相続した3人の子供が「もっと高く売れる」と欲をかいてもめているうちに、1年でそれだけ下がってしまったんですね。欲張りは損の元です。
返信する

コメントを投稿