goo blog サービス終了のお知らせ 

アキバ系ギャンブラーの賭け

ギャンブルで儲けてアニメに貢ぐという崇高(?)な目的のため、ありとあらゆるギャンブルに手を出すギャンブラーの日記

(パチンコ)2万発はどこへ・・・。

2010-08-01 12:25:42 | パチンコ
 この日は新台、北斗の拳剛掌でした。二人打ちでした。
 ギャンブル性が高く、不安な実践でした。惨敗だけは避けたいところです。

 見渡したところ、ラウンドランプがないので、小当たりの区別もできないタイプなのかと思っていましたが、その心配が解決したのは、私の122回転目でした。前作同様、千葉繁のナレーションがスタートし、打ち出しのタイミングを計っていると、今までよりはずっと早いタイミングでセグが停止。あれっ?と思っていると、ヘソ、電チューそれぞれのセグ表示の右にある、通常は消灯している2桁セグに「2」と表示されました。ここでラウンド表示を行うんですね・・・。ということで、早々に約400分の1を引いたのですが、ロング開放だったこともあり、確変期待度は5:20(すなわち20%)。これは厳しいでしょうか。
 しかし、その33回転後、今回新キャラとして登場(昔の北斗には登場しています)したユダの予告が2連続すると、そのままユダとのバトルになり文字は赤。それでもカットインが緑だったので期待せずに見ていると、これがあっさり大当たり。再抽選で昇格し、無事16ラウンドをゲットできたのでした。
 その後、5ラウンド、16ラウンドと当たりを重ねたところ、次のバトルでは負けましたが、66回転目に敵と遭遇し大当たり。これを含め5ラウンドが3回続き、次のバトルで再び敗北。ここで出たセグが、最初の小当たりで出たセグと同じでした。状況的にも、これは確変だろうと思い込んでいたのですが、時短は60回であっさり終了してしまいました。それ以後の実践から、セグの内容は左右(ヘソ、電チュー)共通のようなので、最初の当たりはあくまで通常当たりで、33回転で自力を引いたようです。

 連れの方も、ハマったとは言えない319回転目。ラオウの登場で文字は赤。しかも、全回転以外では最も信頼度が高いらしい、2Dアニメのバトルとなりました。これが期待通り大当たり。バトルは一発で負けましたが、無事引き戻し(確変だったのか自力かは不明)、合計で16ラウンド4回、5ラウンド1回となり、早くも安定状態となりました。
 そして、私の方は4回の小当たりを挟んだ476回転目(時短込み)。回転開始時に死兆星役モノが回る先読み予告から、雲のジュウザを経由してラオウバトルへ。信頼度まずまずのトキとのバトルは、カットイン緑でもあっさり勝利。しかし次のバトルで敗北、これが62回転で復活し16ラウンド、しかし次のバトルで敗北、これが80回を経過してバトルモード復帰(要するに確変だったということ)、しかし次で敗北、これが25回転で引き戻しと、危ないところで耐え続けていたのですが、この後に大当たりラッシュが襲来。終わってみれば16ラウンド9回、5ラウンド2回と噴き、一撃で2万発の放出となったのでした。

 今日はいったいどれだけ勝てるのかと思いましたが、良かったのはここまででした。

 連れはその後、697回転ハマったところでナレーション発生。早めに停止したので、2ラウンドを引いたのかと思ったのですが、表示された数字は16。振り分け率が1%しかないエキストラボーナスとなりました。ところがこれが、次のバトルで負けてそのまま終了。
 続いて、130回転と早いところで、疑似連が4連となり、背景予告まで出てストーリー系のユリアリーチ。当然当たったのですが5ラウンド当たり。そして、次のバトルで負けて、表示されたセグは1回前の時短を抜けたセグと全く同じでした。
 痛恨の2連続単発となり、その後も120回転で2ラウンド通常を引き、その後616回転ハマって終了となりました。

 私の方も、393回転目に2ラウンド通常を引き、その後428回転でやっと大当たりを引くも、これが16ラウンド2回で終了。その後352回転ハマって、終了となりました。
 持っていた出玉は全てなくなりました。

 初当たり回数は私が5回、連れが4回と、スペックを考えれば決して少なくないのですが、通常時の2ラウンド通常が9回中3回を占め、それ以外についても2回が単発、1回が2連どまりで、連チャンに恵まれなかったことが敗因です。これについては、頑張ってもどうしようもないことです。回転率は20回程度と決して悪くなかったので、やめるという選択肢もありませんでした。

 感想。
 前作との違いがよく分かりません。
 もちろん、いろいろな面で違っているところもあるのですが、基本的には前作とほとんどいっしょ。これでは、何度か打っているうちに飽きがきそうです。8月から、2ラウンド通常の扱いが変更になるために、急いで発売した結果でしょうか。
 一方、16ラウンド大当たりが連続した時の出玉感は申し分ないのですが、その分ハマリもきつく、とても手軽に打てません。

 ということで、1回打てばおなかいっぱいという感じです。この後、新規約に則ったスペック違いが出るようなので、そちらに期待したいと思います。

 余談ですが・・・。
 声優は概ね、初期の作品の人と同じのようですが・・・。
 ユダについては、ばいきんマンやフリーザで有名な中尾隆聖のように聴こえますが、初期の作品は島田敏が演じていたようで・・・。島田さんは、最近ちびまる子ちゃんの友蔵役を青野武から引き継いだくらいですが、どうしたんでしょう?
 あと、サウザーの声も銀河万丈ではないなあと思いながら打っていましたが、あの声は大塚明夫ですね。大塚さんは過去のシリーズの中でサウザーを演じたことがあるようです。

 この辺の事情はよく分かりませんが、サウザーについては「よく聴けば違うことが分かる」というレベルで、違和感は全くありませんでした。

(パチンコ)間違ってますよ

2010-06-23 22:40:45 | パチンコ
 昔、「ドラえもん」のことを、「ドラエモン」とか「ドラエもん」とか書かれると、なんだか安っぽい偽物のように感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
 パチンコでアニメや漫画のタイアップが増えていますが、それに伴い、パチ屋の記載ミスも多くなっています。今日は、いくつか紹介したいと思います。

 「新世紀エヴァンゲリオン」の略称を、「エヴァン」や「エバ」

 最近はさすがに減りましたが、パチンコが導入された当初は、この記載が結構ありました。「エバ」は論外ですが、「エヴァン」と書いてしまうのは仕方ないですね。

 「イタズラなKiss」を「いたずらなKiss」

 イタズラをひらがなで書かれると、なんか下品になったような気がしますね。

 「舞-HiME」を「舞-HIME」や「舞-Hime」

 これは間違っている方が多いくらいです。まあ、気持ちは分からなくもないです。ちなみに、「HiME」はHighly-advanced Materializing Equipmentの略語ということになっているので、Hi・M・Eとなり、「i」だけが小文字なのです。

 「釣りバカ日誌」を「釣りバカ日記」

 先日来たメールに書いてあって驚きました。20代前半くらいの若い店員が書いたのでしょうか。こんな間違い、さすがの私もしたことがありませんよ・・・。


 とはいえ、かく言う私も、ずっと「怪盗天使」だと思って疑いませんでしたから、偉そうなことは言えないんですが・・・。
 しかし、作品のタイトルは、ちゃんと色々な意味がある上で名づけられているんですから、なるべく間違えないようにしていただきたいと思います。

(パチンコ)一人でも気楽に・・・

2010-06-15 22:23:48 | パチンコ
 この日は一人打ちでした。

 新台のスーパーマンでも打とうかと思うものの、一人打ちだし貯玉の範囲以上は打ちたくないところ。しかし、それでは当たらず終了する確率が50%を遥かにオーバーしており、どうしようかと思ったところ、またまた天上のランプマスターに天上の台を発見。そして着席して3回転で、何と出玉ありの大当たりを引いてしまい、ある意味天上を無駄にしてしまいました。
 これが堅実に連チャンを重ね、4箱半の出玉を叩きだしたところで、天上後わずか1回目の当たりで時短を抜けてしまい、時短後の天上チャレンジも失敗。これでこの台を打つ理由がなくなってしまいました。

 そこでスーパーマンを見ると、1台空いていました。ここは出玉を持って移動しました。
 仮面ライダーMAXライクなスペックで、潜伏確変の判定もできません。すると、打ち始めて100回転程度でモード移行発生。レベル1だったし、どうせ小当たりだろうと思ったその3回転後、いかにも当たりそうな予告と、いかにも当たりそうなリーチになり、あっさり当たったのでした。
 これが最初から11ラウンドで連チャンは7回と平均的な結果。とりあえずは一安心です。

 しかし、一箱二箱と飲まれ、小当たり(多分)は来るものの当たりそうな気配もありませんでした。そんな中・・・。

 競馬が久々の大当たり!!

 こうなると、ハマリが全くつらくなくなりました。

 そして・・・。

 移動する前の出玉も含め、全てなくなりましたとさ(笑)。


 最近はずっとパチンコの調子が良かったのですが、競馬が当たった途端にこれですか・・・。まあ、ギャンブル性の高い台だけに仕方ないのですが・・・。


 感想ですが、それでもまあまあ面白かったです。時短消化スピードが速いのは本当だし、通常時もまあそれなりという感じです。とはいえ、ギャンブル性が高すぎて、あまり打ちたくない台なのは間違いないですが・・・。

(パチンコ)想定内とはいえ

2010-05-19 22:22:02 | パチンコ
 写真は、今度パチンコになるアニメ「イタズラなkiss」のDVD7巻と8巻です。以前書きましたが、7巻から9巻だけ買いました。しかし、9巻は見つからなかった(笑)ので、9巻についてはアフィリエイトを貼りました。

 マイナーメーカーであるエース電研がオリジナルサイトを作成するくらい入れ込んで作っている作品です。(しかし、このサイトへエース電研のホームページから飛べない(リンクが貼ってない)のはなぜ?)

 まあ、一応これもDVDを買った作品なので、全く楽しみでない・・・ということはないのですが、オリジナルサイトを見ていると、不安だけがどんどん膨らんでいきます。聞いたこともないモデルのトークとかドーター・コパ(ドクターではない)の風水メールとか・・・。主演の紅白歌手声優、水樹奈々の名前は、ちょっと見たところでは全く見当たりません。もしかして、声が差し替えられているのではないかという不安すらよぎりました。

 そんな中、先週の金曜日、このサイトができて1カ月以上経過して、初めてリーチアクションムービーが公開されました。

 高校時代の映像でしたが、聞こえてきた琴子の声はまがうことなく水樹奈々で、入江直樹の声もオリジナル通り平川大輔でした。この点についてはひと安心なんですが・・・・。

 まあ、覚悟はしていました。
 内容が内容だけに、某韓流の大ヒットパチンコのような演出になるだろうという予想はしていました。

 しかし・・・・・・。

 それにしてもそのまんまですな・・・。


 それでも多分打ちますけどね・・・。

 なお、1月6日の記事で、イタズラなkissの実写版を「韓国ドラマ版」と書きましたが、台湾ドラマだったようです。すみません。

イタズラなKiss 第9巻 [DVD]

BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)

このアイテムの詳細を見る

(パチンコ)天上の実践記

2010-05-18 22:39:59 | パチンコ
 久しぶりに実践記を書いてみます。天上のランプマスターです。なお、二人打ちでしたが、私は状況に応じでチョロチョロ動き回っていたため、その間1台でずっと打っていた連れのデータを紹介します。

 16 時短 以下5連

 朝一はモーニング状態で、早々と時短に突入し5連チャン。まあ無難な立ち上がりです。

 (時短込)77 潜伏 70 潜伏 11 潜伏 47 潜伏 8 潜伏 20 潜伏
 2 4ラウンド大当たり

 天井が見えてきた12回目の確変大当たりが出玉あり。ここで凄いことをやってくれました。

 (時短中)15ラウンド大当たり その後スルー

 15ラウンド大当たりを引きながら、127回転の確変時短をスルーさせました。即天井となるとはいえ、何とも複雑な気分です。

 138 時短 以下6連

 通常状態に落ちた後、即時短に突入。平均的な連チャンがまとまりました。

 77 潜伏 12 潜伏 121 潜伏 10 潜伏 5 4ラウンド大当たり 合計16連(15ラウンド2回)

 連チャンがまとまった上、2%しかない15ラウンドを2回も当て、一撃で約6箱の大放出となりました。なお、5連チャンでリミッター発動による天井を迎えましたが59回転で当たりを引き当て、その次の大当たりは74回転目という最後の最後で引き戻したのでした。その後、15連チャン目で通常絵柄を引いて、その次の大当たりで時短を抜けてしまいました。本来なら、即ヤメしてもいい状況でしたが・・・。

 152 時短 以下2連

 ここで一発天井。しかし、連チャンは続かず、またリミッターまでが遠い状態で通常時(潜伏確変)に戻ってしまったのですが・・・。

 94 潜伏 13 4ラウンド大当たり 合計3連

 また出玉ありの大当たり。しかしこれも続かず・・・。ところが、また一発で天井に到達しました。

 131 4ラウンド大当たり 合計2連
 77 潜伏 59 潜伏 3 潜伏 38 15ラウンド大当たり 合計7連(うち15ラウンド2回)
 178 時短 以下10連?
 171 時短 以下21連
 84 4ラウンド大当たり 合計4連
 177 時短 以下11連
 78 ヤメ

 最後は、時短中は連チャンを繰り返し、抜ければ天井まで一直線という、隣で見ていたらいい加減にしてほしいと呆れてしまうような、理想的な展開を繰り返しました。最後止めた時点では、リミッターまで残り3回という状態でしたが、時間は既に午後9時半。回数にせよリミッターにせよ、天井に到達したあとのハマリリスクなどを考慮すると、追いかける意味は低いと判断して、やめることにしました。
 私が足を引っ張ったこともあり、この台だけでどれくらい出たかは分からないですが、3万発以上は出ていると思われます。

 前回は潜伏確変を引っ張られて、連チャンは続かないという展開でズルズルとのまれましたが、今回はこれ以上ない展開となりました。
 ただ、展開が合わない時は苦しい展開が待っています。もう少し打ちたいと思っても止めなければならないことがあるし、逆にそろそろ止めたいと思っても止められないケースもあります。パチスロではある意味当たり前のことではありますが、パチンコになるとどうしても抵抗を感じます。一方、ハイエナについても、後ろめたさを感じることがあります。実は、私がこの台の向かい合わせにある台を打っていた時、連れの様子を見るためにたまたま振り向いた時に、オバサンが打っていた台に通常絵柄を示すセグが表示されており、更に次のタイミングで見るとその台が空いていました。すかさずその台に移動したのですが、何となく抵抗を感じました。

 まあ、こういうタイプの台は、今後はほとんど出ないと思うので、他で同じような心配をする必要はほとんどないと思いますが・・・。

 あと、この台ではなぜかmihimaru GTの曲が使われています。15連チャンを超えると、出世作とも言える「気分上々↑↑」が流れるのですが、15ラウンド大当たりの時は、4ラウンド以降で少しマイナーな「ツヨクツヨク」が流れます。この曲は、GONZOのアニメ「ガラスの艦隊」の主題歌ですが、実は豊丸の次の新台が、GONZOのアニメ「ロミオ×ジュリエット」ということです。こちらの主題歌はミヒマルGTではありませんが、関係あるのでしょうか。
 「ロミオ×ジュリエット」は、現在ハートキャッチプリキュア!で水樹奈々の相方を勤める水沢史江がヒロインのジュリエットを演じていますが、内容が私好みではなかったので最初の2話くらいまでしか見ていないので、正直興味はありません。しかし、この台から豊丸の台枠が新枠になることのこと。私が知る限り、現存しているパチンコメーカーが使っている、最も古い台枠だったと思われるのですが、これがついに更新されるということです。これで、悩ましい玉突きから開放されそうです(笑)。調べてみると、初登場したのは2006年で、機種は「CRやすしきよし」。その2機種後に、私が入れ込んだ「ローズテイルアルティメット」が発売されています。トラックボールは新鮮でしたが、未だにトラックボールの使い方が分かっていないオバちゃんがいるのは悲しい・・・。

ロミオ×ジュリエット -1- [DVD]

Happinet(SB)(D)

このアイテムの詳細を見る

(パチンコ)困難なハイエナ

2010-05-11 21:06:00 | パチンコ
 天上のランプマスターについて、更に色々とあった件について。

 ある日、朝一から二人で打ちに行くと、その店の全台の確変ランプが消灯していました。初めて実践した時も今回と同じ店でしたが、その時は全台点灯していました。
 もちろん、電源を入れた後1回潜伏確変を引けばランプを消すことはできますが、そこまでするだろうかと思いながら打つと、全台一発で時短に突入しました。
 これはおいしいのではないかと期待し、次の日も行ってみましたが、確変ランプは点灯していました。前日はいったい何だったのでしょう。その日の担当者が勘違いしたのでしょうか。

 で、その全台点灯していた日ですが、1台が前日9回連続で単発終了していました。しかし、履歴を見ると2度75回以上ハマっています。これが、時短突入で一発スルーなら、その前が通常で当たっていることになるため、少なくとも10回確変が続いていると考えるのは危険なのですが、それでも貯玉の範囲で打つことになりました。
 すると、4回の出玉なし当たりで天上到達となりました。しかしそれまでに貯玉を消費しており、残りは3000円分です。それでも60回近くは回せるので、何とかなるかなあと思いながら打っていたのですが・・・。

 1万円追加させられました。

 こういうこともあるとは分かっていましたが、本当につらい時間でした。途中、ロングリーチ(シングル)の+1コマハズレを3度もスルーした時には、一瞬切れそうになりました。しかし、別の店で450回以上ハマっているのを見たくらいなので、まだマシだったと思わなければいけないのでしょうか。
 なお、1万円追加して当たったのですが、これがなんと出玉あり。通常時は確率が悪化しているのですから、出玉あり大当たりが引ける確率は400分の1以下です。49.6分の1がなかなか引けないのに、何でこんなのを引いてしまうのでしょう。

 それでも、15連チャンくらいすれば取り返せるので、一縷の望みに託して打ったのですが、これが痛恨の一発スルー。その後、保留玉(ヘソメモリー)が出玉なしで当たってしまい、完全終了となってしまいました。
 しかし、別の台でダイヤが赤になっている台をおばさんがやめました。当日当たりなしの台なので、まだ数回残っているかもしれないし、天上で同じようにハマる危険性があるのですから、少し躊躇したのですが、半ばやけになっていたこともあり、少ない持ち玉を持って移動することになりました。
 すると、間もなくナイトミッションに入ったものの、すぐにアーブラーに見つかり転落。それでも天上に近づくならいいかと思っていたら、転落した後、画面右の魔神役モノが動きました。これは何を意味するのかと思っていると、時短に突入してしまいました。何と、この台は既に通常時になっていたということです。

 これで取り返せれば良かったのですが、こちらも3連チャンであっさり終了。その後、打つ台が無くなったので、持ち玉を流して終了。全く取り返せずに終わってしまいました。

 一方、全台消灯していた日のこと。
 序盤は連れが20連チャンを達成するなど、順調に推移していたのですが、その後は引きに全く恵まれません。ズルズルと飲まれたあと、台を移動したりしていました。すると、私の隣の台が13連チャンでやめました。初回を含めれば確変が14回続いています。早速連れを移動させて、打たせたのですが、4回当たりを引いても時短に突入しません。どうやら、連チャン中に通常当たりを引いているようです。
 セグの形は、隣の台でもチェックしにくいということはないのですが、当たり時間が短いこともあって、毎回確実にチェックするのは大変です。もちろん、無理にチェックするとマナー的な問題も発生します。あまりチョロチョロ台を替えていると、店員にも目を付けられるかもしれません。

 こう考えると、思ったよりハイエナは難しいように思います。基本的には、自分の状態判別を確実にして、もっとも理想的な(リミッターまでが遠い)状態でやめるように心がけるのが一番だと思います。

(パチンコ)やっと打てた

2010-05-05 22:14:13 | パチンコ
 実践は「男のマグロ一本釣り」の方が先だったのですが、こちらを先に書いておきます。理由は、実践記録を取っていないからです(笑)。

 豊丸の異色スペックシリーズの第2段である「天上のランプマスター」。パチンコで天井機能を搭載した台ということで注目されたのですが、岡山ではほとんど導入されず、このまま打たずに終わるのかと思いましたが、再販されたのかここにきてちょくちょく導入されるようになりました。実は人気声優が参加しているということで、打つことになりました。

 繰り返しますが、記録を取っていないので記憶だよりで書きます。

 朝一からの実践でしたが、やっぱり全ての台が朝一確変ランプが点灯しています。仕方ないので適当な台に着席。
 すると、順調にハマってナイトミッションモードに突入しましたが、途中でアーブラの攻撃を受けて転落。これはアウトなのかと思ったら、ヒロインのルビィが助けにくる演出に発展して、時短状態であるトレジャーモードに突入してしまいました。
 時短付きの薄いところを引いたのかとも思いましたが、内部確変状態(時短なし)から、出玉なしで時短付きになる可能性はゼロです。当時は意味をちゃんと理解していなかったので何とも言えませんが、朝一の関係で画面と天井状態がリンクしておらず、既に天井に到達していたということでしょうか。その場合は朝一ランプが消えているはずですが、その時消えていたかどうかまでは確認していないし・・・。
 これがいきなり14連チャンと噴きました。4箱くらいの出玉ですから、とりあえずは安心です。なお、この日は一人打ちでした。

 その後は一進一退という感じでしたが、大きくハマることはありませんでした。
 最後の方では、通常時から時短突入→即スルー→天井を経て時短突入→即スルー→次の大当たりが出玉あり・・・みたいな、波乱万丈な展開を見せつけたこともありました。
 最後の時短終了時がちょうど午後9時ごろ。続けるかどうか微妙なところでしたが、天井突入からハマるような展開になると、閉店を心配しなければならない状況になるのし、いくら天井になりやすいとはいえ、約40分の1が50回ハマる確率は30%足らずなので、即止めすることにしました。

 感想。
 ハッキリ言って面白いです。
 天井機能は、お助け機能というより、単なるゲーム機能として面白いです。ナイトミッションはドキドキできるし、リミッターにしても、確変中にリミッターに到達する直前で終わるように祈ったりと、他のパチンコではちょっと体験できないような経験ができました。
 今後もこんなスペックに期待したいところだったのですが、制度改正により、確率の分母より長く時短を続けることができなくなったので、今後は連チャン性を抑えた台しか出せなくなりました。確かに、調整すればもっとギャンブル性を高めた台を出せますが、子の台のギャンブル性は、マックスST機と比べれば本当に軽い軽い連チャン製です。期待値で大量出玉につながらない、この台のスペックくらい許してほしいものです。

 できることなら、今後も打ちたいところです。

 一方、声優について。

  主人公の少年ジェイドは白石涼子、ヒロインのルビィは田中理恵ということで、「ハヤテのごとく!」の綾崎ハヤテとメイドのマリアのコンビです。他にも、フリード(小)が金田朋子、アーブラーは若本規夫が出演。フリード(大)は、先日亡くなった郷里大輔さんです。また、二役を兼ねているケースも多く、白石涼子は演出でも登場する占い師の少女ウララを、田中理恵は最も期待できるリーチに登場する敵の精霊であるリィズと、天井状態で出玉なしの大当たりを引いた時に出てくるロック鳥の声も担当しています。
 個人的には、田中理恵はルビィのような正統派ヒロインよりは、リィズやロック鳥のような演技の方が合っているように思います。一方、田中理恵は主題歌も担当。こちらはなかなかの名曲だと思います。

 小冊子を見ると、プレゼントキャンペーンの情報が載っていましたが、3月末日で締め切られています。その賞品の中に、田中理恵が出したグラビア写真集がありました。CSで放送されているClub AT-Xという番組で、出演している田中理恵自身が紹介したり、相方の小山力也がネタに使ったりしていたので知っていました。しかし、このプレゼントの本数が、田中理恵のサイン付きにも関わらず27名様と多めで、これはいわゆる在庫処理なのかと心配しましたが、先週のClub AT-Xで、今年中に第2段が発売されることを紹介していました。うがった見方をしてごめんなさい(笑)。

田中理恵写真集「彩リエ」―声優アニメディア特別編集
川田 洋司
学習研究社

このアイテムの詳細を見る

(パチンコ)相性だけは・・・

2010-04-02 22:46:17 | パチンコ
 この日は夕方から。天井が比較的近い北斗2を打って早めにボーナスを引き、ちょっと勝ったあと、懲りずに舞-Himeを打ちました。

 しかし、やっぱり回らないので止めようかと思った3K目に、特に目立った予告のなかったリーチで、高速発展時に舞-Himeのロゴが出現(これだけではそれほど熱くない)。更に、出現したオーファンの色が赤でした(通常は紫、緑ならチャンスアップ)。赤オーファンは意外に当たりに結びつくので、少し期待するものの発展したのは信頼度の低い奈緒リーチ。しかし、ここでも大カットインが出現し、まさか当たるのかと思ったら、やっぱりハズレ。その後発展もしませんでした(というか、舞衣以外のキャラクターリーチで、途中以外で発展するのを見たことがありません)。しかし、ここで小当たり演出が発生し、2ラウンドランプが点灯してくれました。今回も初当たりはあっという間でした。
 少し追加投資が必要でしたが、次で14ラウンドをゲット。ところが、何と2回で終了してしまいました。

 まあ一箱くらいは入れるかと思って打っていたのですが、その一箱がなくなる寸前のこと。また赤オーファン出現も、紫子リーチ。また2ラウンドパターンかと思いましたが、ここで紫子のセリフが金文字。更に、美憂が乱入し、前回と同じように「運命の刻へ」に発展。金文字については、ST中演出ではあくまでチャンスアップなので、ここではプレミアかどうか分からないし、この発展ルートも矛盾にあたるのかどうか分からないので、あまり期待しすぎないように見ていたのですが、これが何とハズレ。「やっぱり、こんなストーリーを無視した演出を作っていやがったのか」と、そっちの意味で怒りが沸きかけましたが、その後2段階に発展して大当たりとなりました。未だに、この流れが矛盾にあたるかどうかは分かりませんが・・・。
 そして、50回台の危ない場面を何度か耐え、今度は10連チャン(7:3)と平均以上の継続。振り分けも確率通りでした。

 これで十分満足だったのですが、やはり1箱無くなる寸前のこと。初めて、通常時に赤メモリーが出現したので、さすがにこれは打ち出しを停止して消化を待ちました。最初に二三(ふみ)がキャラクター予告として出現(背景は赤色(桃色?))、リーチ後カグツチが出てくる予告が出た上、高速変動後に初めて群予告まで出現。そして、天翔ける女子高生となり、当然のように当たりました。
 これが自己新記録の12連チャン(8:4)。夕方から気軽な気持ちで打ったのに圧勝でした。これまでの実践も含め、この台に対する相性は(特に初当たりに関して)非常に良好で、今回も通常時300回転足らずで3回も400分の1の抽選に当たりました。これでもっと導入があって釘が良かったら、もっと勝てたかもしれないのに(笑)。

 しかし、これだけ勝っても、やっぱり台自体に対する評価は変わりません。今回、群予告を初めて見たと書きましたが、これがまた映像的に見苦しい群でした。また、今回初めて10連チャンを超えたのですが、特別な演出はなく、大当たり中の映像は最初のオープニングに戻りました。更に、ST中に乱入してくるキャラクターが雪之というパターンを初めてみました。要するに、通常乱入してこないキャラクターが乱入してくればプレミアということですが、原作を知らない人はもちろん、原作を知っている私ですが、何で雪之が乱入してくればプレミアなのかという意味がサッパリ分かりません。そもそも、(雪之に限らず)乱入は許せるとしても、それまで戦っていた相手はどうなるの・・・。その辺の描写が全然足りないんですよこの台は(怒)。

 ST中のキャラクターは何を選んでも一緒なんですが、個人的には命(みこと)をお勧めします。理由は、連打パターンではない攻撃の時、勝ったかどうかが分かりやすいからです。命の場合は、金棒みたいなものを投げて、ダメな時は一瞬停止後に金棒が弾き飛ばされますが、勝てる時はそのままの状態から突き抜けるということで、明らかな違いが分かります。
 あと、一つだけこの台の良いところを言うと、ST中リーチ確定の演出(先読みメモリーなど)が発生しているのに、リーチにならないというパターンだけは強い衝撃を受けます。滑りとかはないので、右絵柄がスローになった時点で、左絵柄とまるで違うところの絵柄が見えればOKということです。この直後に、画面が消灯して役モノが動き、必ず大当たりにつながります。

 あと、一つ不可解なこともありました。
 時短付きの70回転が終了した後、舞-Hime特集になるのですが、このモードに突入した時に、扉が激アツ扉に変化しました。電チューメモリーの4回転にチャンスがあるのかと思いましたが、最後に入った1回転も含めて、大当たりどころか2段階目のアクションにすら突入せず、その後も1回も2段階目に上がることなく、通常モードに戻ってしまいました。
 これが通常の演出なら問題ないのですが、もしかしてヘソメモリーの最後の1回転を予告していたのかもしれないという疑念が生まれました。先日の書いたとおり(最初アップを忘れていたので、追加しています)、このような予告はできないはずですが、果たしてどうなんでしょう・・・。
 とりあえず、この時点で激アツ扉に変わった場合は、最後の1個を追加しないよう、打ちだしを止めた方がいいかもしれません。

 とはいえ、次にそれを試す機会があるかどうかは微妙ですが・・・。この日の台も、釘は全くやる気がなく、勝負という意味では絶対に打ってはいけない台でした。でも、これだけ勝たせてくれたので、もう少し打ってもいいと思ってます(笑)。

(10.4.5)
アフィリエイトを貼ってみました。
ブルーレイ版は発売から2週間で3千本弱売れたようです。少ないようにも見えますが、定価で3万円もするし、DVD版もあるので、まずまずの売上ではないでしょうか。パチンコの販売はそれよりずっと後なので、パチンコを打って買った人も多少はいるでしょうか。

舞-HiME COMPLETE [Blu-ray]

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

(パチンコ)プチレビュー

2010-03-25 19:17:49 | パチンコ
 今年に入ってから発売された新台で、今まで特に紹介したことないものについて、簡単に感想をまとめます。なお、もし昨年発売された新台が入っていたらごめんなさい。

 ・釣りバカ日誌

 アニメ版は見ていましたが、肝心の映画版を見たことがない私にとっては、とても楽しめない台でした。加えて、2ラウンドランプがないタイプでヤメ時の見極めにも悩まされました(セグ判別が出る前は)。また、あきらかに「海」のために導入されたような台で、店もあまりやる気がなかったようです。

 ・やじきた3(甘)

 過去のシリーズについては知っていますが、好きな台ではありませんでした。今回、なぜか萌えキャラが参加。まあ、キャラクターは確かにカワイイです(笑)。スペックも奥村得意のSTタイプで、10連チャンくらいすることもあって、それなりに楽しめました。

 ・新大江戸日記

 慶次のために導入された台その1(笑)。萌えキャラなのかどうかが非常に微妙な絵で、私は正直好みではありません。そのくせ、なぜか声優が(声優ファンとして)超豪華でした。とはいえ、それだけでもっと打ちたいとはとても思えませんでした。

 ・ヤマト戦記

 慶次のために導入された台その2(笑)。若本規夫のインパクトのある声に驚かされますが、良かったのはここだけ。グラフィックがあまりに手抜きで、大当たり中敵の攻撃を喰らった主人公がフラフラしている様子は、何かのネタなのかと思ってしまいます。

 ・ひかる源氏

 イートレックジャパンのキャラクターが非常に生きていて、本当に魅力的です。個人的には末摘花がお気に入り。潜伏のあった垣間見モードで、末摘花を垣間見できた時の喜びはちょっと他にないものでした(笑)。リアルになった時の絵は大いに不満ですが、それが出てくるのは一部だし、問題ありません。しかし、岡山には遊パチしかないのが残念。地味な勝負になってしまうので、長く打っているとイライラさせられます。約200分の1のミドルスペックか、或いは出玉を抑えて連チャン率を上げているONEの方を入れてほしいです(こちらは岡山にもありますが、大南無には行かないんで・・・)。
 勝ち負けにこだわればあまり打ちたくないですが、若紫が成長していく疑似連予告を最後まで見られるまでは打ちたいです(笑)。←絵だけなら公式HPで見られますが
 それにしても、現在日本のコンテンツ産業が発達したのは、紫式部のおかげなんじゃないかな・・・と、この台を打って思いました(笑)。

 ・アレ!キング(甘)

 初めて打った時は解析が出ておらず、ボーダーラインが分からなかったので17回/千円の台を捨ててしまいました。
 潜伏がないシステムはいいと思うのですが、とにかくリーチが鬱陶しかったです。あっさりが売りの台じゃなかったの?

 ・フィーバーパワフルパレス

 150分の1というライトミドルな台。8個メモリーの先読みを利用して、大当たり中にストッキーというキャラクターが出てきたら保留玉連チャン確定、2回出てきたら2回確定というシステムは思ったより面白いです。出玉感もそこそこあるし、トータル評価は十分合格です。
 しかし、どんどん子供っぽくなっていく夢々ちゃんですが、今回はその極めつけです。アニメ好きの私ですら、今回の台は「子供向けなのか」と思いました。
 あと、ナナちゃんの声を聴きながら、「小桜エツ子はナナちゃんとななみちゃんの声を演じているのか・・・」とか考えていました(笑)。

 ・フィーバーキングブレイド

 パワフルパレスと同時に発売された台ですが、ぶっちゃけこちらはダメ。
 一番鬱陶しく感じたのが、ドラムに7がいっぱいあって、いつでもリーチになりそうなのに、少しずれてリーチを避ける様子が、なんとなくイライラさせられます。

(パチンコ)これで満足

2010-03-22 21:14:42 | パチンコ
 先日散々こき下ろした舞-Himeですが、もう1回だけということで、打ってきました。

 10回転くらいで、特に強くない予告からスーパーに発展。この時、オーファンの色が赤だったので、これは何かあるかと思ったら、紫子リーチでした。天使もいつもどおり3人だし、ボーっと見ていたら普通にハズレ。そして、その後小当たり発生となったのですが、ここで何と2ラウンドランプが点灯。初めて潜伏確変となりました。
 しかし、当たりがなかなか引けず、スルーもちらついた45回転目。スーパーリーチが外れた後に、また2ラウンドランプ点灯。潜伏中の2ラウンドは、半分が電サポ付きになるということですが、ここでも上がりませんでした。しかし、回数が延長になっただけでも御の字です。
 その後、疑似連が4回続いて役モノが動き、舞衣のリーチの時に、タイトルに「激熱」の文字。助っ人は命(みこと)でしたが、確変中ということもあり、当然当たってくれました。
 連チャン結果は7連チャンで比率は5:2と、ほぼ平均的な結果でした。
 しかし、大当たり1回分の出玉について、最初は100回程度回ったのでまずまずかと思っていたのですが、次の一箱は70回程度と大幅に悪化。自分の直感でもあまり良さそうに感じなかったのでここで終了。その後、他の台に移動したものの、どの台もパッとせず、ちょっと勝ちというレベルで終了としました。

 もう、これで十分かなという感じです。
 潜伏については、突入時に舞衣のセリフの枠が桜柄になっていました(写真参照)が、2ラウンドランプの方が先に点くので、意味は全くありません。凪のミッションは10ゲームであっさり終了し、その後は通常画面に戻ってしまいました。そのまま、再び2ラウンドを引いた後にゾーンに突入したのですが、外見上はいつもと何の変わりもなく、そのゾーン中に当たってしまったため、潜伏状態でゾーン終了の20回転を迎えるとどうなるかは確認できませんでした。

 もう一つ感想を追記すると、やはり仮面ライダーやあしたのジョーと比べると、ST中に当たった時の喜びがあまりに薄すぎると言わざるを得ません。ボタンを押して役モノがドーンと動く快感を経験すると、舞-Himeの大当たりは失礼ながら貧相です。
 かといって、ST機も同じように役モノが動くようにすべきかと言うわけではないのですが、あれと同じような衝撃を与えられるような演出が考えられないのなら、パクリも一つの方法だと思います。

 ということで、もう私は満足しました。今後は、もしかしたら貯玉の範囲で打つことはあるかもしれませんが、腰を据えて打つことはもうないと思います。今の状態で終わればプラス収支で終われるので、その点は何よりだと思います。あとは遊パチ次第ということです。

 返す返すも、本当に残念な台だと思います。良かったのは、自動連打機能だけです(苦笑)。