CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

FIFAワールドカップ2006ドイツ その2

2006-06-20 08:55:32 | スポーツ
というわけで、また先週から今週にかけて
地上波の分だけ追いかけたので
個人的な魂というか、塊を置いていきます
塊という字が好きだわ、土の鬼ですもの(意味がわかりません)

エクアドルvsコスタリカ
コスタリカってひょっとしたらやるのかもとか
思ってた時代もありました
そんな具合で、エクアドルがステキに勝利
これもなんか、どうだといわれたら
よく覚えていないという内容で
わたくし、有名な選手しか見ていないのだと改めて痛感
ミーハーもたいがいにしろという具合ですが
デルガドだったかの、突然マスクを取り出して被った行為と
その後、すぐに脱いだあたりに、紳士という言葉を見出しました
ステキ、裸で踊るより遥かにステキでした
ああいうのを紳士的な振るまいと呼ぶのでしょう

イングランドvsトリニダードトバゴ
スタンジョンが頑張ってたのは素直にうれしかったですが
やはりイングランド強い、タレントが凄い、ステキ
ランパードとジェラードが中盤にいるというのが
反則ではないかしらと、個人的に思うところ
クラウチが決めておりましたが、あの
恥ずかしいロボットダンスが見られず残念、是非あれを
世界中のファンに見せていただきたいのに
個人的にとても勇気付けられております
しかし、でかいなクラウチ、針金人形というか
名鉄セブン前のナナちゃんみたいじゃないか
そしてルーニーおめでとう、足が短いのか太いだけのか判別できません

アルゼンチンvsセルビアモンテネグロ
もうやめてやれ
思わず叫んでしまったのでありますが
アルヘン強すぎる、これでまだ、アイマールとか残してんだから
こりゃ優勝大本命かしらと思ったり思わなかったりするところ
メッシが大騒ぎされていて、また、騒がれるだけの
実力を遺憾無く発揮しておりましたが、個人的に
メッシよりテベスが好きなので、テベスのゴールを祝いたいところです
いいよねテベス、あのごりごり進んでいく無茶なドリブルが
大好物であります、オランダ戦が楽しみなところです
マラドーナはサッカーというか大会を楽しみすぎだと思います
ただのサッカー好きのおっさんだもんなぁ

オランダvsコートジボワール
ドログバのワールドカップが終わってしまった
本当に凄かった、あんなFWがいれば・・・・と
詮無いことを考えてしまうのであります
しかし、オランダも前評判ほど強いという印象がないのですが
それでも、さくさく勝つあたり流石でありました
コートジボワールはドログバだけかと思ってましたが
他も攻撃参加、守備ともに優れていたように思われます
特にボケるところも見当たりません
ニステルの顔が思ったよりも馬っぽくないなと思ったくらいです

ポルトガルvsイラン
イラン強いじゃないか
見放されたというか、あとちょっとで入らないというのは
アジアのお家芸なのかしらと真剣に思ったのでありました
それにしても、ポルトガルのフィーゴは凄い
あんなおっさん欲しいわ、とまた詮無いことを思いました
インテルでも絶好調ですし、ステキですね
クリスチャーノロナウドも調子がよいというか
スタミナがすげぇなと、ほれぼれしたのですが
後半終わるまで、鬼のようにイランをかきまわしていたのが
印象的であります
イランも、強いというかワールドカップに恥じない
すばらしい試合をしたと個人的に思いました
贔屓目です

チェコvsガーナ
まじかよ
チェコがまったくダメで驚きました
なんだ、日本代表か!?(こら)
と思うくらい、酷い内容でありました
コラーとバロシュって重要なんだなぁと
しみじみと思ったのですが、ガーナの運動量は
ハンパないですね、アフリカ勢は恐ろしいと
改めて思い知りました、ステキすぎる
個人的にチェコが好きなので、残念で仕方ない結果ですが
怒るネドベドがかわいそうでした、というか
なんであんなにダメだったんだろう、戦術にはまったのだろうか
わからんが、あれを打破できる交代がなかったのも
痛いのかもしれませんね、よくわかりません
ガーナチェコとガーナチョコが似ているとみんな思ったはずです(だからどうした)

日本vsクロアチア
なんだこの泥仕合

ブラジルvsオーストラリア
ブラジルって強いのかな
よくわからんという印象でした
なんか守備がざるっぽいわと見ていて
オーストラリアが点入れるかもと期待してしまいました
日本は、あんな風に戦ったら勝てるかもと思ったが
オージーほどの体力というか体格がありませんね
稲本を投げつけるとか、そういう戦い方が必要ですきっと
ずば抜けてフィジカルが優れていますからね(C)2002
しかし、ブラジルはカード貰わないし
ほとんどファールを犯さない、優れた試合でありました
みんな明らかに歩いてるんだけど、強いな
アドリアーノ一人いるだけで十分だった気がします
ノーモーションの左足は人間技じゃありませんね
個人的には、2点目に大喜びするフレッジが
かわいすぎると微笑んでおりました
あの、やわらかすぎるごっつぁんゴールがとても
人柄を示しているみたいでステキでした
喜び方も、貧弱なゴールと対照的で楽しそうだったのがいいわ
ブラジルのサッカーは見ていて楽しいのであります

トーゴvsスイス
普通のサッカーでありました
面白かったのかどうか、ブラジル戦の後に見たから
退屈だとか思いましたが
アフリカ勢の体力と、スイスの試合巧者というか
さわやかボールまわしがよかったですね

とそんなところで
どこにもボケが入ってないな、わたくし
ボケといえば、どこの試合か忘れましたが
監督が興奮のあまりベンチ壊したところで
「ベンチを壊しました」
「戻しました」
と、慌ててる監督さんを冷静に実況しているところが
何よりも面白かったです
日本のアナウンサーはとても優れていると思います


最新の画像もっと見る

コメントを投稿