CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

自動車の話

2020-08-08 19:27:24 | スポーツ
男の一人暮らしなんだが、自家用車を所持しています

先日、3代目にあたる車を購入したんだが、
貰い事故をして現在修理中、買ったばっかりで凄いショックだったんだが、
相手方の過失が全量ということで、とりあえず安心したのでありました

で、修理の最中にレンタカーを代車で手配してくれるということで
やってきた車がなんと、レクサスのLS500、
こんな高級車乗ったことねぇし、今後乗ることねぇよと
驚きの待遇になったので、ラッキーとばかりに
あれこれ乗った感想をメモっておくのであります

まず、大きい
正直、運転が得意とはとてもいえないくらいの腕前なので、
小さい車を乗り継いできていたんだが、いきなりレクサス、しかも、LS500はでかすぎる
駐車場からも、正直鼻先がはみ出るような感じなんだが、
シーマとか、クラウンなんか目じゃないくらい長い、
タイヤも口径がえらい大きく迫力が違うと感激したのでありました

内装は革張りのシンプルなそれだったんだが、
まぁ快適すぎて驚きの連続であります
まず、シートとハンドル位置が勝手に動く、
電子制御で、エンジン切ったり、シートベルト外したりするのをきっかけに、
シートとハンドル位置が広がって、動きやすくしてくれるという
体験すると、すげぇ便利!とうなるんだが、別になくてもよくね?という機能が素晴らしい

ハイブリッドなので、音は静かというのは当たり前なんだけども、
それ以上にサスペンションの出来が段違いで、路面のでこぼこをほぼ感じない
物凄くゆったり、スムースに走ることができる、
ああこれが、快適なドライビング空間の提供というやつかと
トヨタの高級車を満喫できるのでありました、すげぇけど、
ちょっと段差とか、なんか踏んだりした感触すらないから怖いわ

メーター類がすべて電子化しているのは最近の車にはありがちなんだけども、
純正と思われるカーナビの画面が凄まじく大きくて
シフトレバーの近くにコンソールが設置されていて、
ノートパソコンのPADみたいに操作できるという
かっこよすぎる仕様にも驚いたのでありました
いや、このあたりはそこらの車でも当たり前に装備されてんのかな

あとは、全方向にカメラがついているらしく、
バックするときに自分の位置がカメラ情報で俯瞰することができたり、
接近する物体への警告も全方向で、サイドミラーに、後方接近のアラートが出たり
ちょっとかっこよすぎて信じられないくらいなのでありました

ハイブリッドをあんまり乗ったことないので、
燃費性能がどの程度かはさっぱりわからんのだけども、
パドルシフトまで搭載されているので、
オートマながら、シフトチェンジも楽しめるし、出足もスムーズで早いから
本当にもう、ステキすぎる車だと激賞してしまうのでありました

高級車というものは、乗らないとその価値がわからないというのが
運転して初めてわかったといった感じでありまして、
かれこれ20年くらいは自動車乗ってきたわけだが、
こんな快適な車が存在したのかと、衝撃を受けたのでメモっておくのでありました

これで、自分の車帰ってきたら、落差にまたショックを受けるんだろうなと思うと
なんか残念な気持ちがないでもないが、よい経験としてメモっておくのである
自動車は楽しい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿