ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




お蔭様で、本日のT京音大でのレコーディング実習を終えまして、本年度の学校関係の授業、レッスン、試験は全て、無事に終了となりました。

本日も本当に有意義な内容となりまして、きっと学生の皆には、今後に役立つ学びになってくれたことと思いますし、

また、何よりも、こうして一つの楽曲のことを深く深く考えながら作り上げるという経験は、

きっと、振り返った時に、この音大時代のよき思い出の一つになってくれたことと信じています

 

 

継続こそ、力なり。

やり続けること、チャレンジし続けること。

くじけないこと。

その先にしか、見えないものがあると思います。

 

若いうちは、永遠にあるように感じる、時間と未来。

しかし、過ぎてみれば、きっと誰にとっても、あっという間だったと思うもの。

 

でも、あっという間だったけど、それなりに充実していたなあ、と思いたいですよね。

いつだって、いつまでだってやり足りないでしょうし、だからといって10人分の人生を生きることや、10回の人生を送ることも、誰にだって出来ません。

後戻り無しの、わずか、一回きり。

 

好きなことをやって欲しいです。

そのためにも、頑張って欲しいです。

 

そして、やってよかった!と思いながら、またそれを、

アセらず、サボらず、じわじわと継続して、

「まあ、けっこうに楽しいですよ」と、誰かに笑顔で話せる人生を送ってほしいです。

 

久しぶりの雨。

帰りのクルマの中で、ラジオを聞きながら、今日の学生たちとのやりとりを思い出しつつ思っておりました。

そして、来月の受験を経て(がんばってー!)、また沢山の夢あふれる学生たちに出会える春を、楽しみにしたいです。

 

さて、今日の年度末の仕事納めをうけまして、明日から約一週間ほど、僕もお休みを頂戴しようと思います。

夏休みや土日などもほとんど仕事でしたので、たまには、少しだけ(笑)。

 

といって、もはや12年を超える習慣ですので(笑)、ブログの更新はきっとさせて頂きますが、お休み中は簡単なものにさせて頂くかと思います。何卒、ご了承下さいませ

まだまだ寒い日が続きますが、皆様もどうかご自愛くださいませ。

 

ではー



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中から、T京音大の日。

年度末恒例のレコーディング実習の初日ということで、プロの歌い手さんもお越し頂いての、とても緊張感がありつつも、とても楽しい一日。

勿論、大変なことは沢山ありますが、それは勿論、授業の一環ですので、沢山学んで頂くとしまして、

でも、結果的に、まだ今朝には誰も聞いたことの無い新しい音楽が、出来上がるわけですから。

その過程が見れるのですから。

しかも、それが自分が書いた楽曲なわけですからね。

素晴らしい事ですしね、やっぱり、・・・めちゃめちゃ楽しいのですよ。

 

音楽をつくる。

これを”楽しめる”のが、アマチュア、プロ問わず、”音楽家の特権”の一つだと思います。

 

今日はなんと、このレコーディングに、皆様にはきっと意外な、僕の音楽仲間のゲストも来てくれました。

このことにつきましては、今年の夏前くらいには、またお知らせできると思います。

そんな仲間も交えて、休憩時間に食べるお弁当も、格別に美味しかったですよ

 

さて、明日も同じくレコーディング実習の二日目でございます。

明日の歌い手さんは、もうかれこれ10年近くのお付き合いをしただいておりますボーカリストさんです。

きっと素晴らしい歌で、学生たちの作品に命を吹き込んで下さることでしょう。

そういう現場に立ち会えるというのは、本当に楽しく、幸せです。

 

さて、そして明日のお弁当は何がいいかなー(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




N本工学院の正門です。

ここから、学生なら各教室、僕で言えば、出席簿を取りに講師控室まで歩くと・・・どこも15分くらいかかるのではないでしょうか。

なので、皆、この先もバスで入って行くので、ご覧のように人はまず居ないのです。

僕も、ここで守衛さんのところによって、また来るまでしばらく走る駐車場に向かうのです。

 

小学校、中学校と、地元の公立でしたし、その後通った高校は、当時とても小さくて、運動場も狭く、プールも無い学校でした(今は建て増しされて見違えるようになっていますが)。

さらには、大学も狭かったので(こちらもすっかり建て替えられて今は”ビル”になっています)、

その分、ずっと、どこに行くにも、ほとんど時間などかからなかったのです。

 

ちょっとだけ、広大なキャンパスというものに憧れたりもしたものですが・・・。

 

でも、働くとなりますと話がやや違いまして、こちらの学校では、移動時間をかなり大目にとっておかないと、本当に着かないので焦ります(笑)。

教室間も広く、中庭などもえらいことになっています、

以前にも書きましたが、ブールやラグビー場などのほか、コンビニや吉野家やラーメン屋さん、マクドナルドにボーリング場までありますからね。

どうやら、きくところによりますと、某都内のテレビ局の機能が、そのまま施設として入っているとか。

全体で、東京ディズニーランドとほぼ同じ敷地面積だとも聞きました。

 

とにかく、広いので、もうかれこれ10年近く通っておりますが、まだ、行った事の無い場所が90%以上です。

そのボーリング場とやらも、実際に見た事は、ないのです。

あるのは間違いないのですが、どの辺りかも言えません。

噂では某建物の地下プールの上だとか、下だとか・・・。

確かめに行くのにも、敷地内を15分くらいは歩かないといけないのではないでしょうか(笑)。

 

学生たちも、おそらく、いつもいく教室は決まっていますから、

「半分も知らんぞー」という学生も多いのではないでしょうかね。

 

ボーリング場知ってる?行ったことある?

 

って聞いてみましょうかね。何割くらい、知ってるんでしょう。

 

でも、T京音大にしても、S足学園音大にしても、ここほどの敷地はありませんが、

やっぱり、足を踏み入れた事の無い場所の方が多いですねえ。

 

と、思い返してみれば、小学校や中学校にしたって、

自分のクラスじゃない教室のアウェイ感、半端じゃなかったですものね。

入ったことなんて、ほとんど無かったですねえ。。

 

学校って、そんなものかもしれませんね。

会社とかはどうなんでしょうねえ。

 

さて、明日、そして、明後日はT京音大での最終授業、年度末レコーディング実習でございます。

どんな音楽が生まれるのか、どんな化学変化が聴けるのか。

楽しみですねー。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は少し暖かだったようで、緑ちゃん倶楽部のレッスンでも、暖房も少し緩めでも大丈夫でした。

わずか数度の違いでも、「過ごしやすいな」と思えるくらい、随分と体感が違うものですが、

そんな微妙な違いがわかるのですから、身体って凄いなと思います。

当たり前ですが、人間も、動物であり、生き物なんだよなあ、と

 

さて、明日は、N本工学院の本年度最後の授業となります。

今年は、こちらの学校では毎週の課題が結構凄い課題がでた一年でした。

学生も大変だっただろうなあと思います。

僕たち講師も、長い間、てんやわんやでした(笑)。

 

全ての事がスムーズにいくなんてことは、

世の中、あまり、というかほとんどないですからね。

ふうふう言っちゃうこともありますよね。

だからこそ、さて、困ったぞ。どうしようかな、となり、そこに工夫が生まれるわけですよね。

 

小さなことにも、大きなことにも、工夫は大切。

こつこつ、それを積み上げていくのが、大変であると同時に、ものすごい面白さでもありますね。

結果、最初は「こんなことできるのか?」と思っていたカリキュラムも、お陰様で、無事に着地が見えてきました。

本当に、みんな良く頑張ったなあと思います。無事に最終日が迎えられそうで、よかったです。

 

ええ、さまざまな工夫の先に、このタンメンもあるのだ

なんて、無理やり繋げたりして(笑)。

 

さて、明日もまた、音楽漬けの一日。楽しみです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついこの間、新入生として入ってきた学生たちが、もう、卒業なのですよ。

今日は試験の最終日でもありまして、これにて年度内の行事が終了ということで、その後、ひとしきり打ち上げを。

 

一昨年、昨年と、仕事があり行けなかったので、前回、この最終の打ち上げに参加したのが、

今年の4年生、つまり卒業生がまだ1年生の時でした。

ちなみに、勿論1,2年生はお酒は飲めませんです。

 

でもすっかり、大人ですよね。

この4年間、授業やレッスン、様々なイベントを通して、たくましく、立派に育ってくれました。

2年生に上がるとき「うわー、1年生が入ってくるのか。こわいなー。うまい子とかはいってくるんだろうなあ・・・」

なんて、言っていた子たちが、

「ちゃんと1年の時から、〇〇やっておけよー」

なんて、きちんと先輩になっていてくれて(笑)。

 

こうして、教え子の、といいますか、”人の成長”を身近に感じられるというのは、とても楽しく、嬉しい事だと思います。

いわゆる”先生”の一番の喜びはこれなんだろうなあ、と心から思います。

 

卒業式や、卒業ライブなどは3月半ば過ぎです。

人生で最後の学生としての残りの時間を、楽しく、思い出深いものにしてほしいですね。

 

ちなみに、僕が大学の時は、・・・仲の良かった男2人と連れ立って、卒業旅行としてグアムに行きました。

真っ黒になって遊んで、楽しかったですねえ

今でも昨日のことのようですが、もう30年近く前のことなのですよね(笑)。

 

でも、学生たちと話をしていますと、特に音楽の話の時には、時折自分の〇シを忘れる瞬間があります。

色々なミュージシャンが皆言いますが、「気持ちは19歳くらいで止まっている」などと良く言いますが、本当にそうかもしれませんね。

あれ、なれば、卒業生より年下・・・(笑)。

 

皆の未来に幸あれ、でございます。

この先、時の経つのは、もっと速いからね、シートベルトをしっかり締めて、全力で頑張ってね!

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




大晦日のバンド形態はありましたが、

この編成では昨年8月以来になります、椎名へきるちゃんマンスリー一月公演、めちゃめちゃ楽しかったです。

どうもありがとうございました。

いろんなことがありましたが(笑)、なにもかもが、本当に楽しく何物にも代えがたい時間でございました。

 

小芝居も、楽しかったなー(笑)。

また来月も楽しみです。

 

本当にどうもありがとうございました。

いちミュージシャンとしても、勉強にもなりつつ、本当に楽しいライブでした。

次回もまたよろしくお願い致します。

 

さて、明日はS足学園音大のライブ試験、最終日です。

その前に個人面談も残っていますね。

長い冬の一日になりますが、頑張りましょう。

毎日、色々なことがあって、楽しいですね

 

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




始まる前に、おやつ。

なんだか無性に玉子が食べたくなる、という(笑)。

 

四日間に渡る、S足学園音大の年度末ライブ試験「HARVEST」、

今日は、その二日目が終了いたしました。

Harvestとは「収穫」という意味ですね。

勿論、この一年の収穫を得るのは、学生本人。

 

それぞれに、いろいろな思いでステージに上がり、そして、ステージを下りた事でしょう。

僕たちも一緒です。

ステージに上がるときの緊張感、高揚感、やってやるぞ感、ドキドキ感・・・。

そしてステージを下りる時には、達成感、満足感だけでなく、時には、敗北感や、挫折感も味わうもの。

だからこそ、次に繋がるのですよね。

 

一つも悔しくないステージばかり続けるなどということは、おそらく誰にとっても不可能ではないでしょうか。

もしそんなことがあれば、それは何のチャレンジもしていない、ということだと思いますものね。

失敗を恐れず(でも、十分に準備もして!)、頑張っていけばいいのです。

 

失敗は成功の母、と言います。

今日、もし悔しい思いをした学生は、その悔しさをバネに、

また次のステージに向かって、頑張ってほしいです。

 

今日、褒められた学生は(きっと試験の点数も良かったことでしょう)、よく頑張った結果がでたのですから、

次も褒められるように、また引き続き頑張りましょう。

 

人生レースは長いですからね、本当の答えは、まだまだずーっと先にでるのだと思います。

若い彼らにとっては、気が遠くなる程、何十年も後、にね。

 

明日はへきるちゃんの本番です。ですので、明日のHARVESTのライブ審査には行けないのですが・・・。

明日出演の学生たちも、きっと頑張ってくれることと思います。

僕も、がんばります。

 

明日も、いつも通り、チャレンジな曲が沢山。

そして、・・・過去最長で、当然、セリフの数も過去最高の小芝居(・・・もはや、大芝居では、という)もあります(笑)。

どうぞよろしくお願い致します

 

今日は、緑ちゃん倶楽部の80回目のメルマガ(大長文!(笑))もお送りさせて頂きました。

今月もあと少しですね。

皆さんにとっても、よき1月の〆めとなりますようー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スタジオで、差し入れのいちごを頂きました。

本当に大きないちご。

以前はこんなの見た事もなかったですけどね(笑)。

 

とっても甘くて、超満足でした。

やっぱり、旬の食べ物にはエネルギーが充満されていますね。

ありがたいことです。

 

へきるちゃんの最終リハでございましたが、なんと子芝居の台本が今日手渡されるという、

これまでにないことがございました。

しかも、今までで、一番長い(笑)。

さらに・・・もう一つ、今回初の特徴があるのですが、これは本番前には言わない方がよいですね。

 

今日の最終リハの半分は、本読み~子芝居の”お稽古”だったような(笑)。

でも、何事も経験。

やってみずしては分からないことがありますし、

チャレンジして少しでも何かができるようになるというのは、やはり喜びだと思います。

 

完璧にはならないまでも、頑張りたいですねえ。

・・・もう本番は明後日ですが(笑)。

 

明日も夕方からS足学園音大のライブ試験がございます。

それまでに、あれやって、これやって

1月も、なにげに師走並に忙しくさせて頂いております。

でも、全ては音楽の事。何とも、ありがたいことですねえ

 

明日も寒そうですが、キリリとがんがりましょうー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




僕の行っているある学校では”試験前対策授業”というのがございまして、

「はい、これテストに出るゾー」

というやつを、授業丸ごと使ってやるのですね。

 

勿論学期末ですから、振り返り、おさらい、まとめはやるのですが、

この試験前対策授業というのは悩ましいのですよ(笑)。

 

試験をまだ作っていない場合。

行った授業内容を確実に覚えておかないと、試験作成時に「あれ?これやったっけ?」となってしまいます。

授業中、ドキドキしますね(笑)。

 

試験を作ってから授業を行う場合。

試験問題をそのまま直前の対策授業でやってしまうと(勿論、その名の通り、おおむね近いことはやるのですが)、あまり試験にならないというのはあります。

極端な話、対策授業だけで、試験が通ってしまうのも、ではそこに至る半年約15週の授業はなんだったのか、となってしまいますし、

とはいえ、ここで触れなかったらそれはそれで・・・。

あと、ついつい、試験問題をそのまま例題として出してしまわないように気をつけないといけませんね。

 

授業に出てしっかり聞いて(理解して)いれば出来る問題しか出しません。

100点、そう難しくなく、取れるのですよ。

 

前週に対策授業もあるのですから、

「えー?何だっけそれ!?」

にはならないはずなのですよ(笑)。

 

頑張ってほしいなー

 

今は、期末以外にも、入試の試験なども作っております。

今日には、追試の試験問題も作ってほしいという連絡がきました。

試験前から追試があるのが前提かー、と思いましたが(笑)、

病欠の子もいますから仕方ないかー、と思い直しました。

ちょっと試験問題作り疲れしているかもしれません。

 

しかし、

その後には、採点という大量のが・・・(笑)。

 

ほんと、全員100点だったらいいのにー(心の大声(笑))。

がんばってー!

 

そして、明日からはS足学園音大のライブ実技試験が始まります。

その前にへきるちゃんの最終ライブリハその3があります。

いずこでも、”試験”に臨むという(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は富士山には雲がかかっておりました。

周りの山にはかかっておりませんでしたので、やはり高いのだなあ、と当たり前のことですが感心致しました。

倍以上ある山が連なる山脈や、エベレストとか見たら、どんな感じなのでしょうね。

空がドーンとしてそうですし、そもそも景色が大きいから、そんなに変わらないのでしょうかね。

 

ケンタッキーとチキンステーキ、

いや、ナゲットとチキンステーキくらいの差がありますかね。

ナゲット50個の山盛りに対して、チキンステーキ100枚!という感じでしょうか。

どのみち、おいしそうー、でくくれますけどね。

すみません、お忙しい中、ショーもない話を

 

各学校、そろそろ、試験週間に入ってまいりました。

また試験問題を作っております。

楽典系、理論系は、当然授業でやったことの確認になりますが、

学校によりますが、週の中ごろからは4日連続のライブ試験もございますので、その試験官もやったりもします。

一日だけ、へきるちゃんの本番で出席できないのですが、その日は、

ライブはちょっと意味合いが違いますが、

・・・ある意味、僕が試験を受けるような気持ちにもなったりもしますよね。

 

そうなんですよね。

どのアーティストのライブでもコンサートでも、僕たちサポートミュージシャンは、毎回が”中間試験”であり、”期末試験”であり。

”小テスト”は勿論、”抜き打ちテスト”もしょっちゅうありますしね(笑)。

 

学生にも、沢山経験を積んで、「そうきたか」と対応できるように、どんどん強くなって欲しいですねえ。

試験問題にも、ステージでの出来事にも。

 

プロの条件の一つに、

「トラブルで慌てない」

というのがございます。

 

これはひとえに、場数の問題だと思うのです。

びっくりするようなことがあっても

「ほう、でやがったな」

といった具合に、どれだけ冷静に対処できるかどうか。

 

原因が外にあっても、自分にあっても、とにかく、冷静に対処できるかどうか。

大切なのですよね。

 

例えばローディーさんであれば、トラブルの時でも、スタジオやステージや絶対に走らない、というような(ほんとですよ)。

何事も無かったかのように、すっと普通に歩いて行って、すっと速やかに、キチンと対処する。

 

ナゲットを一つ床に落として、「うわー!もったいないー!」と慌てたりしていてはダメなのですね。

僕ですが(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




へきるちゃんリハその2、今日も楽しく集中していましたので、あっという間に終了いたしました。

へきるちゃんも、「はい時間ですよ」との監督の声に、

「えーっ、もう終わりー!?もっとやりたかったのにー!」と。

やっぱり、音楽が大好きなんですよね。よいことですよねー。

木曜便い、その3がありますからね。また頑張りましょう

 

(舞台)監督さんは、いつもお菓子を持って来てくれます。

決まって、甘いのと、塩っ気のあるものがセットでして、

セットには色々なバリエーションがあるのですが、塩っ気系で、人気高なのが、このカレーせん。

お菓子と侮れないほど辛いのですが、今日も甘い系の麩菓子やチョコレートと代わりばんこに食べてると止まらないのですよ(笑)。

 

ん。

お菓子食べてる暇があれば、その分練習すればよいのでは、ということですかね(笑)。

でもね、こんな時間も楽しいのですよ。

 

さて、明日はN本工学院~緑ちゃん倶楽部ですね。

八王子までのクルマ通勤も慣れてまいりました。

行く途中、富士山がドーンと良く見えるのが、楽しみなのです

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




大きなチョコレートを頂きました。

開けてみましたら、本当に巨大な一枚の板チョコ(笑)。

 

元々、甘党ではありませんが、といって、苦手なわけではありません。

チョコレートも、昔は板チョコ1枚(普通の大きさの(笑))、テレビなど見ながらポリポリ食べていましたし、

最近でも、ステージの前や休憩時、リハーサルであとひと踏ん張り、という時など、結構食べるんです。

この大きな板チョコも、美味しかったですねえ。

なんか、チョコの甘味が口から下に下がらずに、グッと頭に突き上がってきて、テンションが底上げされる感じ。

やっほー!頭が奄美大島

 

いった事ないけどー!

・・・さーせん(笑)。

ということで、たまには、思いっきり甘いものを食べるのもきっと良いです

 

さて、ライブの告知をさせて下さい。

椎名へきるちゃんのマンスリーライブ、2019年1月、2月に引き続きまして、3月、4月、5月のスケジュールも発表になりました。

1月26日(土) 第一回13:30開演  第二回16:30開演

2月23日(土) 第一回13:30開演  第二回16:30開演

3月16日(土) 第一回13:30開演  第二回16:30開演

4月20日(土) 第一回13:30開演  第二回16:30開演

5月26日(日) 第一回13:30開演  第二回16:30開演

 

毎月、全曲、入れ替えです。これはポリシーなのかどうかは、ちゃんと訊いたことがないので分かりませんが、とにかく、毎回曲が違います。

第一回目の2015年8月15日以降、2か月続けて一曲たりとも同じ曲を演奏したことは、これまで一度もございません(笑)。

 

そしてバンド編成だったり、打ち込みを多用した原曲を、全てピアノ、ギター、へきるちゃんのパーカッションだけでアレンジし直すのですから、

・・・毎回鍛えられますよー。

 

いつからか、小芝居などやるようになりましたしね。

今回もあるのかな。

わりといつも、3回あるリハの2回目で、「台本です」と渡されるんですよね。

・・・明日が2回目、ということはー。

 

あると大変、無いとちょっと寂しい。

不思議な小芝居でございます(笑)。

曲の方も、基本、いつも難易度は高いのですが、今回も、なかなか!ですよー

 

また熱い、楽しい時間にしましょうね。5月の公演が終わることには・・・もう夏が目前になっているのですねえ

5月まで、半年近いお付き合い、今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末は緑ちゃん倶楽部デー

3月30日(土)、31日(日)に、ご好評を頂いております緑ちゃん倶楽部のセッション練習会「みどり部屋」が開催されます。

初心者の方はお昼12時~14時30分の「みどり部屋 若葉の部」から是非どうぞ

経験者の方、あるいは、がんがんチャレンジするぜ!という方は15時30分~18時の「みどり部屋」でお待ちしております

今回は、平成最後の開催となりますので、スペシャル企画としまして、尊敬するベーシスト、安全地帯・六土開正さんを、全4回にセッションホストとしてお招き致します。

どちらの日程若葉の部でも、みどり部屋でも、六土さんとセッションができるのですよ!(僕もいますが)

 

安全地帯のベーシストとしては勿論ワン・アンド・オンリーのベーシストですが、ロック&ブルースセッションベーシストとしても、超一流の腕前を持つ六土さん。

これまでも何度も緑ちゃん倶楽部ではセッション、講師としてもお世話になっておりますが、いつも本当に最高のグルーブ、極上の演奏を聴かせて下さいます。

僕も、六土さんと一緒に音を出させて頂くのがいつも楽しみで仕方ないのです。

 

そして、会員の皆様が、六土さんが入られることによって、いつものレッスンとは格段に違う演奏になるのを感じられるのが、またとても楽しいのです。

普段は「リズム感ないかならー(笑)」などと謙遜されている方が、俄然、六土さんの作るグルーブの波に自然に巻き込まれて、リズムに乗り出すのです。

僭越ながら、音楽をお教えさせて頂いている一人としては、この変化を目の当たりにできることは、最高の喜びなのですよ。

 

セッションはCのブルースで行います。使う音はたった6つの音からで十分です。

指なんて別に動かなくても全然大丈夫。

クラシックピアノと全然違って、色々な参加の仕方が、何百ものアプローチがあるのです。

初めての方も、勿論大歓迎です

 

平成の最後に、緑ちゃん倶楽部でブルースセッションに参加してみませんか。

そして、セッションの後は一緒に美味しいご飯を食べましょうー(懇親会は夜18時30分~となります。自由参加ですが、セッションにご参加の方だけの特典となります)。

是非是非、お待ちしております。お友達ともお誘いあわせの上、是非どうぞー(お申込みにはご入会が必要です。まだ会員でない方はこの機会に是非ー)!

ご参加希望、詳細のお問い合わせは、緑ちゃん倶楽部までお気軽にどうぞ(リンク先にメールアドレスがございます。タイトルに「みどり部屋参加希望」あるいは「問い合わせ」などとお書き入れ下さい。なお、3月30日の15時30分からの回は既に定員満員につき締切とさせて頂いております。何卒、ご了承下さいませ。)。

緑ちゃん倶楽部の普段のレッスンでは、ブルースやロック、ポップス、ジャズ奏法以外にも、お好きな曲を自由に弾く為のレッスンや、作曲やアレンジなど、僕の知っていることなら何でも、幅広くもお教えさせて頂いております。一緒に音楽の秘密をもっともっと知って、もっともっと楽しみを深めませんかー

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミニモーグ・・・のケースに、いよいよ寿命がやってまいりました。

玉置さんのツアーが始まって間もなくでしたので、9月頃だったでしょうか、

運搬の際にスタッフさんが持ち上げたところ、取っ手のベルトを取り付けている金具が取れてしまったのでした。

まず、スタッフさんに怪我がなくて何よりでしたが、その後約三か月の間、ミニモーグはケースごと抱えるようにして運ばれていたのでした。

ありがとうございました。

 

このケースを作ったのは、かれこれ28年ほど前、まだアマチュアだった時のことですので、本当によくもってくれました。

SHADYDOLLSのツアーの際には、一緒に車に乗って5年近く。それから、ZIGGYさん,高橋克典さん、globeのKEIKOちゃんソロ、宇都宮隆さん、椎名へきるちゃん、ゆずさん、安室奈美恵さん、清木場俊介くん、KinKiKidsさん、安全地帯、そして玉置さんソロ・・・その他、僕が関わらせて頂いたお仕事では、そのほとんど全てで、このアマチュア時代からのミニモーグと、そしてこのミニモーグケースも同行してくれていたのです。

長い間、どうもありがとうね。

お蔭で、ミニモーグは、安全に全国を旅してくれました。時には、海外までも行ってくれたのですよ。

 

壊れたケースは、さすがに寿命。修理は難しいとのことで、新しいケースを作ることに致しました。

海月のケースを作ってくれたのと同じ、ケース専門の業者さんに注文をし、実機(ミニモーグ本体)の採寸に来て頂き、

それから制作をして頂き、先週ようやく、完成したケースが届いたのです。

 

色を選べたのですが、今回、白いケースにしました。

普通、黒が多いのですがけれどもね。汚れなども目立ちませんし。

 

でも、今回、明るい色ににしたかったのです。

 

何故かと申しますと。

 

・・・えー。

師匠・厚見玲衣さんのミニモーグのケースが、明るい青色でしたので、ちょっと同じ方向性ということで(笑)。

(この色は無かったのですよ!)

 

またきっと長いお付き合いになると思いますが、よろしくー

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日の個人面談、数十名の学生が対象でしたが、この季節にも関わらず、遅刻、欠席者ゼロ。

一緒に面接をした教授も「なかなか無いよね」と仰っておられました。

 

インフルエンザの大流行は皆さまもご承知の通りかと思いますが、そもそもこの季節は風邪も多いですよね。

ましてや、学校という集団生活の場ですから、どうしても体調管理が難しくなるものです。

20前後の学生は、若く体力がありそうでいて、実はまだ免疫が出来ていないのか、日々の生活が安定していないせいか(学生は仕方ないですよね)、意外に体調を崩しがちなのです。

僕たちお〇さんの方が、もうそういう細かな病気はよって来ないのか(笑)、風邪などで休む先生など、まずいませんものね。

 

あと、どうしても「すみません!忘れてましたー」「寝坊しました!」というのも、学生には、まだまだありがちですしね(笑)。

 

そんな中、今日の面談で欠席者ゼロは素晴らしかったです。

年3回の面談がありますが、僕も、S足学園のアカデミックアドバイザーになってからのこの3年で、初めてのことでした。

 

欠席しない、遅刻しない。

大人になると、当たり前のことですよね。

仕事でこんなことは、どんな職種であっても許されるものではありませんものね。

 

しかし学生はね。

なので、皆勤賞の学生は、本当に偉いと思うのです。

先日、「小学校からずっと皆勤です」という学生がいましたが、こうなりますと、ちょっと感動ものですよ。

 

こればかりは、コツコツとした毎日の積み重ねでしかできないものですよね。

誇れることだと思います。

 

さて。

面談は、明日も残り半分があるのです。

明日も遅刻、欠席無しだったら・・・!

嬉しいですねえ

 

へきるちゃんのリハその1も、無事に楽しく終了いたしました。

本当に、なんとも面白い現場です。

ライブもお楽しみにです

 

ではー。

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ